TBSラジオ「イモトアヤコのすっぴんしゃん」毎週水曜日よる9時30分から放送中!

11月2日(水)放送後記

イモトが、バスタオル卒業宣言!?バスタオルの収納問題について悩んでいたイモトだったが、リスナーからのアドバイスにバスタオル卒業を決断!?またイモト家の「バスタオルのルール」が独特ということ発覚し「これってうちだけなの!?」と、バスタオル論争はまだまだ続きそうな気配。

イモト、バスタオル卒業宣言の画像はこちら >>

イモト、バスタオル卒業宣言!

イモト:これはけっこう前にリスナーの皆さんにご相談させてもらったことなんですけど・・・「バスタオルの収納問題」。うちに現在バスタオルが10数枚あるんです。

そのバスタオルの置き方というか収納の仕方がよくないのか、手前にある同じタオルを毎日毎日使ってしまうという・・・。このバスタオルをうまくローテーションして使っていきたいんですけどどうしたらいいですかというのを相談させてもらっていました。これについてリスナーさんからメールでご意見を頂いておりまして。

ラジオネーム「アルプス」さん
バスタオルの事で困っているようでしたので、提案です!【バスタオルを卒業する!!】これしかないです!バスタオルがなければバスタオル問題もなくなります!身体はフェイスタオルで拭けます!収納場所も取りません!洗濯物もかさばりませーん! おすすめです!

イモト:ええ!?まさかの!?バスタオルを卒業するというのは盲点でしたね!フェイスタオルってあの小さいタオルで体を拭く!?拭き終わるかな!?

ラジオネーム「とんぱらりん みんぱらりん」さん
10年くらい前に、私もその件で悩んだのでメールしました。わたし・・・【バスタオル、やめました。】梅雨の時期に大体の方が悩みはじめます。乾きにくい、と。もう我が家は全部ハンドタオルです。すぐ乾くし汚れてきたら雑巾にもしやすい。イモトさんはお子さんがまだ小さいのでお子さん用としてバスタオル3枚をローテンションしたらいいと思いますよ~。それくらいなら収納も困りませんよね。

イモト:ええ!?この方も!?「アルプスさん」や「とんぱらりん みんぱらりんさん」はフェイスタオルやハンドタオルで代用するという。

ちょっと待って。私はもうちょっと収納の方法があるかと思ったら、そもそもの「バスタオルなんてやめちまえ!」でしたね!そしたら・・・

イモトアヤコ、今日からバスタオル卒業します!

イモト、バスタオル卒業宣言

イモト:(スタッフ一同が拍手するのを見て)いやいや、パチパチじゃなくて(笑)待って待って、まだバスタオルに未練があるな~(笑)だって、みんなだってバスタオルを使ってるでしょ?お風呂から上がったらバスタオルで拭くという、バスタオルって当たり前になっちゃってるよね!?でも・・・「わたし、バスタオルを使ってないんで」みたいなのはカッコイイよね!たしかにいいかも。

バスタオルでエッセイ3週分!?

イモト:バスタオル卒業みたいなエッセイも書けそうですよね。バスタオル卒業ってミニマリストっぽいしね。たしかに、当たり前を疑う、というね(笑)バスタオルという名前に惑わされていたというか。別にバスタオルじゃなくたっていいじゃない!?わたしは今、髪もショートになったのでよくよく考えたらバスタオルをそこまで使っているかという話ですよね。

イモト:あ、でも・・・急にフェイスタオルとハンドタオルって・・・。だってハンドタオルってハンカチみたいなものだよね!?ちょっと・・・その域までにはいけないかな。でも、最近ニトリで売ってるけど、スモールバスタオルというのかな、フェイスタオルとバスタオルの中間くらいのちょっと小さいバスタオルが売ってるのよね。気にはなっていたの。だからまず、そっちに移行してみるか(笑)いきなりのフェイスタオルはどうだろう・・・。まあ息子のQ太郎用のバスタオルは残しておいて。

イモト:でも、ちょっとこれは試してみようかな。

そうすれば収納場所も縮まる可能性があるなあ。これもコラムで書くか、3週分くらい(笑)テーマ「うちのバスタオル事情」(笑)

イモト、バスタオル卒業宣言

女性ディレクターのバスタオル事情にイモト「チョット、ヤだな(笑)」

イモト:ちなみに、ディレクターのカリヤさんちはどうなの?(カリヤ:ハンドタオルが浴室にあってそれで体を拭いてから出ます。そのハンドタオルは家族全員が使っています)なるほど。で、そのハンドタオルは?絞って同じ日にお父さんもお母さんもそれでいろんな所を拭いているの・・・!?(カリヤ:だから一番風呂は最高です)いやいや、それは一番風呂は最高よ(笑)だからお父さんが拭いたタオルで・・・まあ家族だからいいかというのはありますが・・・。チョット、ヤだな(笑)え、なに?そのタオルは家族全員の水気を拭き、そのタオルはそのあと浴槽や鏡なども拭く、と。いやー、チョット、ヤだな(笑)ちなみに何人で暮らしている時の話?5人?キツっ(笑)ヤだな、ヤだな(笑)

イモト:温泉も小さいタオルを持って入ってそれで拭いてからバスタオルを使うから、そんなにいらないなという印象はありますよね。うん、カリヤDの話のそこだけを頂こうかな。(カリヤ:同じですよー)いや、同じじゃないよ(笑)なんかわかんないけどヤだよ!うちでいうと、私と夫で一緒の・・・!?まあだったらいいか。でもそれだったら2枚用意しておけばよくない!?(カリヤ:節約です!)え、何の!?(笑)ちなみにカリヤ家はバスタオルは共有じゃないですよね?(カリヤ:バスタオルは別です)なぜだろう。だったらバスタオルも共有で良いじゃんって思っちゃうだけど、どうなの。だってさ、いちばん汚いところじゃん。しかもそれで浴槽も拭くんでしょう。だけど、自分のバスタオルがいいんだ。

よくわかんないよ(笑)

イモト、バスタオル卒業宣言

イモト家は・・・「自分専用のバスタオルが無い!」

イモト:みんな、バスタオルは自分専用のものがあるの??あれ、それはうちとは逆だな!え、バスタオルって共有じゃないの!?バスタオル事情はそれぞれの家庭であるのかな!?うちの話をすると、バスタオルを使っているんですけど、洗濯をすれば誰がどのバスタオルを使おうがOKというルール。え、みんなは洗濯した後も自分のバスタオルがあるの!?そういうことなの!?作家のイヤスさんちもディレクターのハセガワちゃんちもそうなの?え、ヤバっ。でもさ、ええ!?そうなんだー。どうなんだろう、うちが変なのかな!?

うちは全部グレーのバスタオルで統一しているんですね。だから分けたとしてもわからなくなるんですね。皆さんのバスタオルは柄が入っていたりしてわかりやすくなっているんですね。へえー、そういうことなんですねー!ちょっとこれは家に帰ったら会議してみますね。たしかに、自分のが決まっていれば収納もしやすいっていうのはわかりますね、確かにね。あ、なるほどー。これはもうちょっとみんなから情報を聞いてみたいな!

◎「自分専用のバスタオル」がありますか?

◎お風呂から出る前に浴室でハンドタオルで拭いてから出ますか?

イモト、バスタオル卒業宣言
編集部おすすめ