TBSラジオ『地方創生プログラム ONE-J』毎週日曜日の朝8時より、TBSラジオ他JRN加盟の全国32局で放送中!
2022年12月18日放送後記
この日のONE-Jはいつもとは違う特別企画!
開局70周年を迎える、ラジオ福島からの出張放送でお届けしました!
本仮屋 「今日はね、いつもとちょっと違いますね!」
斉藤 「そうですね!全然違いますよ!」
本仮屋 「今日私たちがどこにいるのか教えてください!」
斉藤 「はい!今日は、開局70周年のラジオ福島から、出張生放送でお届けします!」
本仮屋 「いぇーーい!!」
斉藤 「窓の外にはお客さんも来ていただいて。」
本仮屋 「そうなんです。観覧という形式ではないですが、
ラジオ福島の窓ガラスから私たちの様子が見れますよ!ってお知らせしたんですけど、既に外にはリスナーの皆さんがいらっしゃって。
斉藤 「そうですね!30人近くいらっしゃるような…」
本仮屋 「本当ですか!?私の席からは7名くらいしか見えませんが…」
斉藤 「すみません。10人くらい盛っちゃいました。」
本仮屋 「あっははは!ということは20名くらいの方が見に来てくださっているんですね!」
ということで、ラジオ福島からの出張生放送でお送りしました!
かなりの寒さだったにもかかわらず、窓の向こうにはリスナーの皆さんも
駆けつけてくださり、本仮屋さん、斉藤さんはいつもより、高いテンションで
番組はスタート!
本仮屋 「昨日、福島駅到着して、改札付近を歩いていたら、女の人が生足でしたよ!私はこのままスノーブーツ履いたらスキー場行ける格好なんですけど。」
斉藤 「あっははは!確かに今日着込んでるね!」
本仮屋 「でも、その女性は、ピンク色の靴下履いて、あとは生足だったの!」
斉藤 「あ~、それはもう地元の人は寒さに慣れちゃってるってことなんだね!」
本仮屋 「そうなの!でも慎ちゃんは東京にいるときとあまり装いは変わんないですね。」
斉藤 「変わんないですね。昨日ホテルでは、Tシャツ1枚とパンツ一丁でいたよ。」
本仮屋 「え??私、昨日寒かったから、フロントまで毛布借りに行きましたよ!」
斉藤 「でも、起きたときすっごい寒くてびっくりしちゃった。なんでこんなに寒いんだろうと思って。」
本仮屋 「あっははは!」
さすがにパワフルな2人でも12月の福島の寒さには驚いたようですね。
そして、この日の放送は月イチレギュラー、「TURNS」の堀口正裕さんにもご登場いただきました!
本仮屋 「堀口さん、着込んでますか??」
堀口 「そうですね!今日は着込んでいますが、昨日は私もTシャツ短パンで過ごしました。」
本仮屋&斉藤 「あっははは!」
本仮屋 「それは、福島で美味しいお酒を飲まれたからですか?」
堀口 「それもあるかもしれないですね。円盤餃子と熱燗を飲んで。
さらにサッカーを観て、ほとんど寝ずにここに来ました(笑)」
堀口さんのお酒エピソードはこの日も健在!
そんな堀口さんですが、福島でのお仕事はこの日を入れて2週連続なんだとか。福島への移住希望者をアテンドするお仕事で前の週にも福島県を訪れたそうです。
ということで、この日も楽しい雰囲気の中で番組はスタート!
そんなこの日のメッセージテーマは
「あなたにとって“福島”といえば?」。
福島と聞いて思い浮かべるもの、観光スポット、グルメ、そして歴史や文化…などなど。
みなさんにとって “福島”の思い出や印象を募集しました!
ちなみに本仮屋さんの福島の印象はというと…

本仮屋 「私は福島といえば「フルーツ大国」という印象ですね!
特に桃が美味しいというイメージ!」
斉藤 「確かにそうですね!しかも外にいるお客さんで「フルーツ大好き」って書いてあるうちわを持っている人もいるくらいですから(笑)」
本仮屋 「本当に??盛ってませんか??」
斉藤 「ホントに!ホントに!外にいらっしゃるんですよ!」
堀口 「あっはははは!」
さすがフルーツ大国福島県!
放送を見にきてくれたお客さんの中に「フルーツ大好き」と書かれたうちわを持った方もいらっしゃいました(笑)
本仮屋さんにとって「福島県」=「フルーツ大国」のイメージがさらに強まったのではないでしょうか??
ここでリスナーのみなさんから寄せられたメッセージも紹介します!
RN こうじ
ようこそ福島へ。
私は福島県いわき市 (スパリゾートハワイアンズのあるところ)出身です。
福島といえば全ての青春が詰め込まれています。
この季節は高校1年の時に、一度ふられたけど好きだった子が吹奏楽部でした。
ある日、友達の別の高校の吹奏楽部の定期演奏会がありました。
どうせ来ないと思って、「もし観に来てたら告白する」と、
友達にうそぶいていたら、当日、彼女が本当に来てるじゃないですか。
勇気を出して、彼女を誘って市民会館から駅まで、 一緒に帰りました。
公園で話したり、歩道橋を渡らないで自転車の横断歩道を渡ったり、
今はなくなったデパートで流れていた、子どものボーカルの「ラスト・クリスマス」。
30年くらい前の話ですが、今でも鮮明にキラキラした思い出です。
RN ぺ
福島と言えばやっぱり桃だと思います。
福島県民は熟さずに硬い桃を食べる人が多いです!
あと、 フルラージュというお店では桃を使ったお菓子やケーキもあったりして、とても美味しいですよ
ぜひ来年の夏は福島の硬い桃を食べてみてみてください~!
RN ザキヤマぱるのはんまつり
福島といえば、 お米。
以前旅行に行った時に、 鰻重を食べたのですが
鰻の美味しさよりも下のお米!!お米が超旨い!
え!?何これ、こんなに美味しいお米食べたことない。
感動しまくりでした。
この日もたくさんのメッセージが寄せられました!
リスナーのみなさん、ありがとうございました!
ということで、この日も楽しい2時間をお送りしたONE-Jでした。
今週のおまけ
