TBSラジオ『金曜ワイドラジオTOKYO「えんがわ」』毎週金曜午後1時から放送中!
8月18日(金) 放送後記
お盆も終わって、すっかり日常の風景を目にするようになった週末。
えんがわは、変わりなくやってます。

15時からの「えんがわ回覧板」
本日のゲストは、漫談家の街裏ぴんくさん!
・モーニング娘。初代メンバー
・多摩川のタマちゃんの名付け親
・「ルーズソックス」を流行らせた
など、さまざまな経歴をお持ちのぴんくさん。(全部、ウソ)
今日は、お得意のウソ漫談も披露していただきました。
いろんなウソを連発するぴんくさんに、玉さんも仕掛けまくる!
当初は困惑していた外山さんもだんだん楽しくなってきて…
最終的には、スタジオにいる全員が適当なことを言ってました!
そんな、ぴんくさんの魅力が詰まった番組『虚史平成』は、TBSポッドキャストにて毎週金曜日・午後6時から配信しています。
さらに、ぴんくさんは、所属事務所トゥインクル・コーポレーションの仲間たちとの音楽ユニット「らりるれローテーションズ」としても活動中。ビクターから、配信シングル『らりるれローテーション』を販売しています。
街裏ぴんくさん、ありがとうございました!
オープニングで盛り上がったのは、つながる話。
新人アナウンサーとともに小田原を訪れた外山さん。
長峰さんが繋いでくれた外郎屋さんに行ってきました。
話題は、和菓子つながりで羊羹の話へ。
先週、リメイクのコーナーで秋山ちえ子さんの『かわいそうなぞう』を特集した縁で、「ゆうゆうワイド」の皆さんからいただきました。
「この中に現金が入ってる…?」入ってないです。
折れた肋骨がつながった玉さんは、アントニオ猪木展へ。
「最初はダー!」
リングに立ってのじゃんけん大会。夢を与える立場で、ピストルチョキを出してました。
14時からの「ラジオTOKYOリメイク」
「こどもしんぶん」を特集。
開局直後の1950年代から始まった番組は、1967年まで放送されました。
ご紹介した音源は、村山・バッキーらの活躍で阪神タイガースがリーグ優勝を飾った1964年の放送。
番組内で扱っていたのは、同年初場所に優勝した横綱・大鵬の話題や姫路城大修理のニュース。
「このとき、たしか大鵬が外国から○○を持ってきて…」
なんでも知っている玉ペディア。恐るべし!
翌1965年の放送では、代々木体育館のプール一般開放の話題が。
オリンピックと急激な発展で水不足に陥る首都・東京の姿が浮かび上がるニュースでした。
来週は、ミトンさんとイントロクイズ企画をお送り。
今年は夏もやっちゃいます!
題して「暑さを吹き飛ばせ!夏の終わりの大イントロ祭り!」
聴きたい曲、暑さを吹き飛ばす曲、玉さん&ミトンさん&外山さんに当てて欲しい曲、などなどリクエスト募集中です!
「買ったものが可哀想!」
玉さんが指摘した外山さんのエコバッグ。とても良いクシャクシャ感です!笑
また来週~