バナナマン2人がコントの中で演じている『赤えんぴつ』というフォークデュオが2月9日、10日に日本武道館でライブを開催します。
設楽「もう稽古はやってるんですよ。」
日村「ようやく始まってるなって感じがするよね。」
設楽「ネタを作ってる感じとはまた違うから、これは練習になってるのかなって思うよね?」
日村「いや、なってるよ!」
設楽「でも歌っては苦しいって言って休んでるし。
日村「俺はね。」
設楽「本番はマイクを使うんだろうけど、今はただ日村さんのアコギに歌ってるだけだから、本番でどのくらいの声量を出せばいいのかもわからない。星野源くんに聞いたら声を張りすぎるとまた違う雰囲気になってしまうって言ってたから、そういうことも練習をしないと意味ないんじゃないかなって思うし。」
日村「そうだね。設楽さんは源くんからいろいろアドバイスをもらってるよね。」
設楽「あとは、本番と同じような練習もしないと当日疲れちゃうって。」
日村「ライブが2時間なら2時間通してやってみるってことね。」
設楽「でもやってない、疲れちゃう(笑)しかも、俺たちの曲って息継ぎしないで歌う曲が結構多いことがわかったんだよね。」
日村「間奏がない曲とかね。」
設楽「あとステージで水とか飲んだりするじゃん。でも俺は今はコーヒーかレモンティーを飲んでるんだ。」
日村「飲んでるね。」
設楽「普段、水とか飲んでやってないのに本番で水を飲んだら喉も水!?ってならないのかな?」
日村「体がレモンティーで慣れてきてるからね。」
設楽「でもライブ中、レモンティー飲んでる人っていないよね?」
日村「どうなんだろね。」
作家オークラ「よくロックミュージシャンはお酒を飲みながらやってる人もいます。」
設楽「え!本当?」
ということで、情報を得るためリスナーの方にも教えてもらうことにしました。
メールテーマ「ステージドリンクは何を飲めばいい?」
【豚骨スープがいいと思います。生田絵梨花さんが声優のオーディションを受ける時喉の調子が悪く、豚骨スープを飲んだら本来の声を取り戻せたそうです。】
設楽「豚骨スープ?生田って乃木坂46に在籍してる頃からプロポリスが喉のケアにいいって話もしてたよね。」
日村「それで言ったら、水炊きの鶏だしも最初にちょっと飲むのよくない?」
設楽「俺やったことないのに本番でいきなりそんなの飲んで大丈夫かな?でもさ熱々は飲めないし冷めるとあれは膜が張りそうじゃない?」
日村「ぬるめにするしかないんじゃない?」
【幕間でサウナ終わりのお汁粉を飲むのはどうですか?】
日村「喉を通過するのに時間がかかるだろ。」
設楽「激熱だったら飲めないしね。」
【アンドレ・ザ・ジャイアントは試合前にワインを飲んでいたそうなので、日村さんもウイスキーロックを飲みながらステージに上がるのはどうですか?】
設楽「プロレスラーは参考にならないだろ!」
日村「アンドレはホテルのお酒全部飲んじゃったとか色々逸話があるんだから。」
【ドリトスを用意しておくのがいいと思います。ピックの代わりにもなるし、日村さんのお腹も満たされます。】
日村「ピックにならねーよ!」
設楽「パッサパサで喉に刺さるよ。」
【おしっこが良いと思います。いわゆる飲尿療法というもので腸内環境をよくしてくれるので腹から声が出ると思います。】
日村「おい!ふざけんな!」
設楽「いい加減にしろよ!ゲストも来るのにあいつなんでおしっこ飲んでるんだよって思われちゃうよ。」
日村「それになんで腸内環境を整えなきゃいけないんだよ。」
【テイラー・スウィフトは楽屋に、スターバックスのキャラメルラテとアイスコーヒーのグランデ、さらにレッドブル8本と葡萄ジュースが置いてあるそうです。】
設楽「もっとケアしてると思ったけどね、レッドブルはゲップ出ないのかな?アイスコーヒーもいいんだ!」
日村「いいじゃん!それ全部用意しちゃおうか!」
【日村さんの膝の水はどうでしょう?】
設楽「一番嫌だよ、気持ち悪い。
日村「嫌だよ!」
設楽「氷入れて冷たくして、ちょっとガムシロップ入れるの。」
日村「なんでそこまでして飲むんだよ。しかも膝の水ってちょっととろみがあるんだよ。」
設楽「気持ち悪い。」
というわけで、リスナーさんの意見はあまり参考になりませんでした・・。