国内・外に限らず、なるべくお得に旅するなら、ハイシーズンを避けるというのはご存知の方も多いと思います。とはいえ、GW・夏休み・年末年始以外には、まとまった休みが取りにくいことも。


リーズナブルに海外旅行できる時期とは?
【旅の裏技】年に2回以上海外旅行に行きたい人のための節約豆知識4選


仕事環境にもよると思いますが、おすすめは3連休の週末に有給休暇を2~4日プラスする方法です。例えば9月、10月、11月の祝日を利用した海外旅行であれば、ハイシーズンを避けることができます。

ちなみに欧米だと、6月中旬~8月にかけて、12月のクリスマス前~1月前半がハイシーズンです。シンガポール台湾などの中華圏は、旧正月にかけてもハイシーズン。特にデータはないのですが、経験的に1月下旬~6月上旬、9月~12月上旬頃を目標にすると、リーズナブルに海外旅行ができると思います。

いつ頃から航空券や宿泊費のリサーチを始めたら?
【旅の裏技】年に2回以上海外旅行に行きたい人のための節約豆知識4選


年間の旅行回数を増やすポイントは交通費・宿泊費をいかに抑えるかということです。同じ渡航先でも、1週間前の予約と3か月前の予約では、航空券も宿泊費もだいぶ変わってきます。

航空券の購入は、渡航予定の2~3か月前ぐらいを目安に。ホテルは1~2か月前を目安に予約するとよいでしょう。

次はお得に旅ができるサイトなどをご紹介。

どんなサイトを使えば、お得に旅ができる?
【旅の裏技】年に2回以上海外旅行に行きたい人のための節約豆知識4選


航空券やホテルなどを比較・予約できる「エクスペディア」「アゴダ」「スカイスキャナー」などのサイト(※それぞれアプリあり)を積極的に活用してみましょう。比較・予約サイトはたくさんあるので、どれがよいか迷ってしまいますが、この3つは筆者がよく利用しているものです。


同じ日程でも、各サイトによって航空券やホテルの料金も変わってきます。サイトによっては、利用日直前までキャンセル料が無料になる宿泊施設もあります。予め押さえておいて、もっと良さそうなホテルがあればキャンセルする・・・という使い方もできます。

ちなみに9月18日~24日までの日程で、東京~クアラルンプール間の航空券代を3つのサイトで調べてみましたが、今ならどのサイトでも、もっとも安いのはベトナム航空で往復29,240円でした。(※2017年6月20日現在)

また、近場の台湾・香港・ベトナム・フィリピンならANAグループのLCC「バニラエア」、台湾・中国・韓国なら国内のLCC「ピーチ航空」のウェブサイトから航空券の予約をするのもおすすめ! どちらもメルマガ登録をしておくと、セール情報などが随時送られてくるので、旅のプランを立てるきっかけにもなります。

現地のクーポンサイトを活用してみよう
【旅の裏技】年に2回以上海外旅行に行きたい人のための節約豆知識4選


旅行先では財布も緩みがちですが、真剣に年2回の海外旅行を考えているなら、ここでも事前リサーチを。シンガポール、マレーシアインドネシアなら「Fave by Groupon」、北米やヨーロッパ、オセアニアなら「Groupon」など、それぞれの地域にローカライズされたクーポンサイトを活用するのです。

購入から予約まで、英語など現地の公用語で済ませる必要があるので少々面倒かもしれませんが、レストランでの食事にスパ、ゴルフやワイナリーツアーなど、安く済ませることができておトク!

【旅の裏技】年に2回以上海外旅行に行きたい人のための節約豆知識4選


上記の方法を覚えたら、有給休暇を申請する前に航空券およびホテルの料金を予めリサーチしておきましょう。年に2回以上海外旅行するための秘訣、それは事前リサーチを徹底すること! 面倒でもこれに尽きます。

[eidsguides.com]  
[All Photos by shutterstock.com]
編集部おすすめ