レアルが獲得したヨビッチ photo/Getty Images
各クラブが点取り屋獲得へ奔走
今夏のリーガ・エスパニョーラで起きたのが、「ストライカー改革」だ。各クラブが点取り屋の補強に力を入れることになり、思惑通りに進むのかスペイン『as』が注目しているのだ。
強豪クラブから見ていくと、バルセロナはアントワーヌ・グリーズマンを加えた。その得点力はアトレティコ・マドリードでも証明されており、リーグ戦でも20点以上は狙える実力者だ。リオネル・メッシ、ルイス・スアレスらとどう絡んでいくのかは楽しみで仕方ない。
グリーズマンを失ったアトレティコは、代わりにベンフィカからジョアン・フェリックスを獲得。フェリックスも昨季はベンフィカで20得点を記録しており、得点力は高い。チャンスメイクからフィニッシュまで、あらゆる形でゴールに絡むことが期待されている。1億2600万ユーロの移籍金が適正なものだったのか試されるシーズンとなる。
レアル・マドリードは、フランクフルトからルカ・ヨビッチを獲得。まだカリム・ベンゼマがいるものの、得点力ならヨビッチも負けてはいないはず。昨季は全てのコンペティション合わせて27の得点を記録しており、リーガでも得点量産に期待がかかる。
積極的だったのはセビージャも同じだ。セビージャは冬に獲得していたムナス・ダブールが加入。
他にもレアル・ソシエダは昨季ドルトムントからレンタルでオランダのヴィレムIIに加入していたアレクサンデル・イサクを獲得。イブラ2世とも言われる昨季19ゴールの大型点取り屋だ。
バレンシアはセルタで昨季13得点を記録していたマキシ・ゴメスを加え、乾貴士が復帰したエイバルは昨季スペイン2部デポルティーボで20得点を挙げたキケ・ゴンザレスを加えている。
彼らが期待に応えるかは分からないが、今季の注目ポイントの1つが前線にあるのは間違いない。この前線改革がフィットするのはどのクラブなのか。
●最新情報をtwitterで見よう!
twitterアカウント
https://twitter.com/theWORLD_JPN/