“4番手FW”でもチームの英雄 量より質で掴んだリヴァプール...の画像はこちら >>

リヴァプールのオリギ photo/Getty Images

彼なくして昨季のCL制覇はない

ストライカーに求められるのは、ここぞという重要な場面で決定的な働きをする勝負強さだ。昨季から振り返ると、リヴァプールでこの難しい仕事を完璧にこなしてきたのがFWディボック・オリギだ。



リヴァプールではモハメド・サラー、サディオ・マネ、ロベルト・フィルミーノが前線のファーストチョイスであり、ここは動かせない。しかし、オリギ抜きで昨季のチャンピオンズリーグ制覇は実現しただろうか。おそらく答えはNoだ。

英『Daily Mail』は、リヴァプールサポーターがオリギのことを世界的なスーパースターと同じくらい評価していると主張する。今のところオリギは前線で序列4番手といったところだが、それでも英雄なのだ。

流れが変わり始めたのは、昨年12月に行われたエヴァートンとのダービーマッチだ。オリギは途中出場だったが、試合終了間際に決勝点を記録。因縁のダービーマッチでチームを1-0の勝利に導いたのだ。

あれから約1年。オリギはチャンピオンズリーグ準決勝のバルセロナ戦2ndレグで2得点、決勝のトッテナム戦で1得点と、量より質でサポーターと指揮官ユルゲン・クロップを納得させてきた。同メディアも、昨年のエヴァートン戦以降で決めたゴールの全てが重要なものだったと振り返る。

そうして信頼を勝ち得たオリギは、4日のエヴァートン戦でスタメンを任された。
フィルミーノとサラーを休ませる措置だったわけだが、それでも同メディアはクロップがオリギのことを信頼した証だと考えている。さらにオリギは先制点を含む2ゴールを記録しており、ダービーであっさりとゴールを決めてくるあたりに勝負強さが表れている。

この1年でオリギはクロップにとって絶対欠かせぬ4番手FWとなり、記憶に残るゴールを増やすことでサポーターを納得させてきた。まさかオリギがここまで頼れるFWへ成長すると予想していた人は少なかったのではないだろうか。

●最新情報をtwitterで見よう!

twitterアカウント
https://twitter.com/theWORLD_JPN/

編集部おすすめ