レスターのバーディ photo/Getty Images
効率の良さなら誰にも負けず
ストライカーの優劣を決める際、基本は得点数で判断されることが多い。得点をより多く奪った方が優れたストライカーと判断されるのだ。
しかし、「決定率」で判断するならばどうだろうか。多くのシュートを打って大量点を奪っている選手と、限られたシュート数で得点を伸ばしている選手では評価も変わってくる。
今回英『BBC』は、「欧州五大リーグで最も効率の良いゴールスコアラーは誰だ」と題したランキングを作成している。ここには、バルセロナFWリオネル・メッシもバイエルンFWロベルト・レヴァンドフスキも入っていないのだ。
トップ3を見てみると、3位はバレンシアFWマキシ・ゴメス。放ったシュートのうち35.7%が得点となっている。2位はアラベスFWルーカス・ペレスで38.1%だ。
そして1位は、レスター・シティFWジェイミー・バーディだ。今季リーグ戦で16得点を奪っている快速ストライカーは、限られたチャンスを活かす名手でもある。ここまではシュートのうち39%がネットを揺らしており、得点数だけではなく効率の良さでもバーディは他のストライカーを凌駕する。
メッシ(30.8%)、レヴァンドフスキ(24.6%)でもバーディの数字には届かず、同メディアはバーディを欧州のベストストライカーではないかとプッシュしている。
ちなみにバーディは2シーズン前にも28.2%という高い決定率を残しており、とにかくゴール前での精度と勝負強さが際立つ。
●最新情報をtwitterで見よう!
twitterアカウント
https://twitter.com/theWORLD_JPN/