積極的な守備を見せた photo/Getty Images
無失点に抑えスコアレスドローに終わる
明治安田生命J1リーグの第19節が行われ、湘南ベルマーレとガンバ大阪が対戦。互いに得点を決められず、スコアレスドローで終了した。
G大阪は3バックのシステムに前線にはパトリックを中央に置き、宇佐美貴史と倉田秋が2列目に配置。強力な攻撃陣を擁する相手に対して簡単に前線までボールを運ばせなかった。
特に好守が目立ったのは後半だった。2トップに変えたG大阪のビルドアップに対し、湘南のFWは前線から積極的にプレッシングを開始。さらにG大阪の中盤にボールが入ると、複数人でプレッシャーをかけてボールを奪取。取りどころで一気に強襲することで、前線までボールを渡さなかった。
その守備を真っ向から食らってしまったG大阪。シュート数は6本にとどまり、枠内シュートはわずか「1」。FW陣は宇佐美貴史の1本のみに終わってしまい、決定的なシーンをつくりきれなかった。
そんな守備陣は湘南のスタイルを体現しているようだった。前の選手を追い越して前線へと推進する形は、攻撃でよく見られているが、今節は守備でも力を発揮。