ユヴェントスはシュツットガルトに敗れた photo/Getty Images
イングランド、ドイツなどに比べるとゲームスピードが遅い?
果たして今季イタリア・セリエAのクラブはチャンピオンズリーグ決勝トーナメントに何チーム送り込めるだろうか。昨季のセリエA王者インテルは今節ヤングボーイズを撃破し、2勝1分と悪くないスタートだ。
しかし、その他のクラブは苦戦するケースも目立っている。今節はボローニャがアストン・ヴィラに0-2で敗れ、ユヴェントスもシュツットガルトに0-1で敗北。
ミランはクラブ・ブルージュを撃破したものの、3試合目にして初勝利。ここまで盤石な戦いとは言えない。アタランタは今節セルティックとスコアレスドローに終わっており、1勝2分と勝ち切れないところがある。
伊『TuttoSport』によると、イタリアの名将ファビオ・カペッロ氏はイタリアのクラブが他リーグのハイプレスに対応できていないと苦言を呈している。普段のセリエAのゲームスピードが遅いと見ているのだ。
「イタリアのサッカーは遅すぎるよ。走ってプレッシャーをかけてくるチームと対戦すると苦戦してしまう。高いポゼッション率に意味はない。EUROでのイタリア代表の分析を見て、私も考えさせられた。もっと何かしないといけない。
ブンデスリーガ、プレミアリーグのクラブは攻撃的なチームが多く、ゲームスピードも速い。フランスのリーグ・アンもフィジカル自慢が揃うリーグだ。
そうしたクラブと比べると、カペッロ氏の言葉通りセリエAは少々ゲームスピードが遅いのかもしれない。その違いを肌で感じられるのもCLの醍醐味と言えるが、セリエAのレベルは上がっているだろうか。