チーム3位のタックル数&チーム最多インターセプト数の佐野海舟...の画像はこちら >>

マインツは3位につける photo/Getty Images

堅守速攻を武器に特別なシーズン

ここまでドイツ・ブンデスリーガ第26節までを消化し、3位につけているマインツ。昨季13位でフィニッシュしていたことを考えると、この躍進は見事と言うしかない。



それを支えるのは、指揮官ボー・ヘンリクセンが植え付けた堅守だ。ここまでリーグで2番目に少ない28失点に抑えており、その中でもブンデスリーガ公式は中盤を引き締める佐野海舟とナディーム・アミリのことを称賛する。

マインツはチームとしてアウグスブルクと並んでリーグ1位タイとなる1試合平均10.2回のインターセプト数、リーグ最多となる751回のクリア回数を記録するなど、守備のスタッツはかなり印象的だ。

中盤では佐野がチーム3位となる46回のタックル数、チーム最多となる42回のインターセプト数を記録。そこでボールを回収し、素早く前線のジョナタン・ブルカルトへ繋いでいくのがマインツの戦い方だ。

同サイトはマインツがシンプルに前線へボールを運んでいるところを評価していて、後方でのビルドアップに時間をかけすぎることもない。ファイナルサードでの1試合平均ボール奪取数もリーグ3位となる4.3回と多く、敵陣でボールを奪う術に長けている。

果たしてトップ4を守れるのか。佐野&アミリの中盤、最前線のブルカルトとセンターラインが整備されているところに強みがあり、今季はマインツにとって特別なシーズンとなっている。

編集部おすすめ