朝ごはんは1日のパワーの源になるからしっかり食べたいけれど、なかなか朝ごはんに時間はかけられないという方も多いのではないでしょうか。わが家では小さな子どもがいるため毎日必ず朝ごはんを準備するのですが、なるべく時間もコストもかけたくないので業務スーパーの食品を活用しています。
この記事ではなぜ朝ごはんに業務スーパーの食品が向いているのか、どの食品がコスパがよく便利なのかをご紹介します。
■業務スーパーの食品が朝ごはんに向いている理由
朝ごはんはなるべく手間もお金もかけたくないですよね。でも毎日トースト1枚だと味気ないし、栄養も気になる。そんな方にチェックしていただきたいのが、業務スーパーの食品です。
ここからはなぜ業務スーパーの食品が朝ごはんに向いているのかくわしく解説します。
コスパがいい
業務スーパーで朝ごはんを用意する最大のメリットはコスパ!正直、朝ごはんにはお金をかけたくないですよね。業務スーパーで朝ごはん用の食品を用意すれば、満足する内容の朝ごはんが低コストで準備できますよ。
冷凍食品が多いので時短になる
朝は1分でも時間が惜しいですよね。わが家では毎朝子どもと自分の準備に追われているため、朝ごはん作りにかけられる時間は10分。冷凍庫に業務スーパーの朝ごはん用食品をストックしておけば、焼くだけ・レンジでチンだけの時短調理であっという間に朝ごはんが完成します。
冷凍庫にストックしておける
朝ごはん用の食品を用意するのも毎日のこととなると大変です。私はついうっかり翌日の朝ごはんの材料を買い忘れることがあり、ときどき困り果てます。スーパーがしまっている時間に気がついたときは絶望…。そんなとき冷凍庫に業務スーパーで買った朝ごはん用食品があると本当に助かります。冷凍庫でストックしておける業務スーパーの食品は私のお守りのような存在です。
■業務スーパーの朝ごはん向き食品5つ
業務スーパーの食品を使えばコスパよくおいしい朝ごはんが手軽に食べられます。ここからは業務スーパーで買える朝ごはん向き食品をご紹介します。
天然酵母食パン
1斤198円の業務スーパーの大ヒット商品「天然酵母食パン」。なんと1日約1万本販売されているというウワサも。わが家の近くの業務スーパーでは午前中には売り切れてしまうほどの人気商品です。
1斤あたりの値段が安いため、厚めにカットしてバターをたっぷり塗ったり、ハニートーストにしたりしても罪悪感なく食べることができます。
ちなみにこの天然酵母食パンは常温食品ですが、食べやすい厚さにカットしてラップにくるんで冷凍しておけばいつでもおいしいトーストを食べることができますよ。
ベルギーワッフル
業務スーパーのベルギーワッフルは10個入り348円、1個あたり約35円です。ワッフルの本場ベルギーから輸入していて味も本格的。1つ1つ個包装になっているため、冷凍庫でそのままストックできる手軽さもうれしいポイントです。
自然解凍してもおいしいのですが、私は断然トースターで焼く派。焼くとワッフルの表面がカリッとし、中はふわっとした食感になりとてもおいしいですよ。朝から本格的な甘いワッフルとあたたかいコーヒーで、シャキッと目覚めること間違いなしです。
薄焼き餅 ねぎ入り(葱抓餅)
台湾のB級グルメ葱抓餅が業務スーパーでも買えます。価格は5枚入り360円、1枚あたり約72円。
作り方は簡単で両面をフライパンで焼くだけでOKです。油を引く必要もなく、葱抓餅の生地に練りこまれている油できれいに焼くことができますよ。ソースを塗って食べる方が多いようですが、朝ごはんに葱抓餅を食べるなら、チーズやハム・たまごをはさむとボリューム満点の朝ごはんになりますよ。朝からしっかり食べたい日に試してみてくださいね。
ミートオムレツ
10個入り207円、1個あたり約21円とかなりの高コスパ食品です。朝からたまごを割ってかき混ぜて、フライパンで焼いて、フライパンを洗って・・・という手間を考えると、レンジでチンするだけで食べられるこのミートオムレツは本当に便利。朝ごはんにはたまごが必須という方にはマストな食品ですね。
国内産たまごを使用しているこだわりのオムレツで、味はほのかなだしの味がしやさしくまとまっています。サイズは長さ約10cmほどで小ぶりなため、もう少しボリュームがほしい場合はとろけるチーズを乗せてレンジでチンしてもおいしいですよ。
■まとめ
業務スーパーの食品を活用すれば、「毎日トーストだけ」といった味気ない朝ごはんから手軽に卒業できますよ。
朝ごはんがたのしみなら、さむい朝に起きるのもちょっとがんばれるかもしれません。ぜひ試してみてくださいね。