健康になりたいけど、オーガニックフードや健康食品はどれも高いし、忙しくて自炊する暇がない…と考えている人は多いですよね。日中は仕事があり、朝晩は食材を買いに行ったり調理をしたりする時間が取れないので、自分にとって自炊は難しい、と思い込んでしまっていませんか。



実は、外食や惣菜を買いに出かけるよりも簡単に自炊をする方法があるのです。今日はすぐに取りかかることのできる、健康的な食事をとりながらも、食費を安くする方法を2つご紹介します。



■1. ネットスーパーを活用する



まず、食材の調達にはネットスーパーを使うことです。たとえばamazonフレッシュは合計金額が4,000円以上から配達してくれて、配達時間も2時間単位で選ぶことができます。



amazonフレッシュの配達県外に住んでいる方も、最近は近所のスーパーでもネットスーパーをやっているところは多いですし、近所にスーパーがなかったとしても、楽天西友ネットスーパーやイトーヨーカドーなどでもネット宅配を幅広く行っているので、お住まいの地域が宅配範囲に含まれているネットスーパーを探してみてはいかがでしょうか。



スーパーまで行って買い物をするとなると、往復の時間がかかる上に、ついスナック菓子を買ってしまったり、本当は牛乳も買いたいけど重たくなるからまた次の日に…と必要なものを買えなかったり、忙しい方にはハードルが高いですよね。



頑張ってスーパーまで足を運んで買いだめをしたとしても野菜や肉は鮮度が落ちてしまいます。一方でネットスーパーならいつでも新鮮な食材を手に入れることができます。



一度、ネットスーパーを使ってみて、家にいながらにして簡単に、好きなだけ、新鮮な食材を手に入れてみてはいかがでしょうか。



■2. 調理家電を使う



次に、ヘルシオやホットクックなどの調理家電を使うことです。調理家電と聞くと手の届きにくい価格だったり、キッチンでの置き場所から、抵抗を感じる方もいるかもしれません。



しかし、野菜のたっぷり入った煮込み料理は外で食べると1,000円以上はしますよね。

自炊をすれば、お腹いっぱい食べてもせいぜい一食300~400円で抑えることができます。



自炊をすることで健康になれて、しかも食費を安く抑えることができるのなら、これらの調理家電は結果として安い買い物ということになります。



たとえばホットクックなどの電子鍋に切った野菜やお肉を鍋に入れて、17時など帰宅時間に合わせてタイマーをかけておけば、家に戻った後に何もせずにできたてのシチューを食べることができます。



また、夜の間に食材を鍋に入れて、メニューでスープを選んで起床時間にセットしておけば、熱々のスープとともに朝を迎えることも可能です。



食べきれなかったら保温をして夜ご飯として食べたり、スープジャーなどに入れてランチとして会社へ持っていってもいいですね。



ヘルシオなどのオーブンレンジは電子レンジとしての機能だけでなく、豚肉に下味を付けてメニューを選択するだけで簡単にチャーシューを作れたり、フライドポテトやコロッケなどの揚げ物も油を抑えて作ることができるので、家にいながらにして少し豪華な食事を味わうことができます。



このような調理家電は、使いこなせるか不安に感じる方も多いでしょう。最近は家電のレンタルができるサービスもあるので、どれにしようか迷っている方は、自分に合いそうなものをレンタルしてみて決めるのも良いですね。



また、これらの調理家電でじっくり時間をかけて作られた蒸し料理は、冷蔵庫に保存しても焼き料理に比べて味が落ちにくいので、毎回作らなくても小分けにして使うのに便利です。



朝食用に蒸した野菜をお弁当に加えて昼に持っていったり、冷蔵庫で保存しておいて夜にパスタに和えたりと、まさに一石三鳥。手間をかけずに、美味しくて健康的なご飯を毎日食べることができます。



■まとめにかえて



健康的な食事をとりながらも食費を安くする方法として、ネットスーパーなどの宅配を利用することと、電子鍋やオーブンレンジなどの調理家電を使うことを紹介しました。



これから年末年始で飲み会など増えてくる時期と思いますが、だからこそ、普段の食事は自炊を無理なくできる仕組みを整えてくださいね。



編集部おすすめ