■親子でチャレンジ、国旗のまちがいさがし
国旗には、その国の歴史や文化が表れています。ただ、それぞれの国の旗が何を表しているのか、どうしていまのデザインになったのか、あるいは国そのものがどんな経緯をたどって成立・独立したのかをご存じの方は、それほど多くないのではないでしょうか。
この記事では、41カ国の国旗の「まちがい」をさがしながら、それぞれの国の成り立ち、国旗にまつわる歴史を知るのがコンセプトの子ども向け書籍『国旗のまちがいさがし』(苅安望[監修])から、選りすぐった問題を出題します。
子どもだけでなく、大人のみなさんも苦戦されるかもしれませんが、みなさんは上の国旗の「まちがい」、どこかわかりますか?(難易度★★☆☆☆)
■オランダの主な国データ
正式国名:オランダ王国(Kingdom of the Netherlands)
首都:アムステルダム
面積:約4万1900km2
人口:約1738万4000人(2019年オランダ中央統計局)
通貨:ユーロ
言語:オランダ語

【正解の画像】横三色旗の一段目はオレンジではなく赤。ちなみに縦横の比率は日本と同じ2:3
■実はフランスより古い「三色旗」の歴史
オランダの国旗は「赤・白・青」の横三色旗です(別画像参照)。しかし、400年ほど前には、記事のトップ画像の旗のように、赤ではなくオレンジ色が三色旗に使われていました。現在の国旗からは消えていますが、オレンジ色は、いまでもオランダを表す「ナショナル・カラー」といわれています。
「三色旗」と聞いて、多くの人が思い浮かべるのは、フランス国旗の「トリコロール」、つまり「青・白・赤」の縦三色旗ではないでしょうか。しかし、実は三色旗の「元祖」はオランダ国旗といわれています。フランスの三色旗は18世紀末のフランス革命から生まれましたが、オランダの三色旗の歴史は、それより200年以上前の16世紀後半に始まったオランダ独立戦争にまでさかのぼるのです。
ネーデルラント(現在のオランダやベルギーなどを含む地域)のスペインからの独立をめざしたこの戦いでは、「オレンジ・白・青」の三色旗が使われました。この配色は、戦いを率いたオラニエ公ウィレム(英語読みではオレンジ公ウィリアム)の紋章に描かれた、オレンジ色の房飾りがついた青・白2色の角笛がもとになっています。
■「オレンジ」が「赤」に変えられた理由とは?
1581年には、ネーデルラント連邦共和国がスペインからの独立を宣言し、この「オレンジ・白・青」の横三色旗が国旗となりました。それが記事のトップ画像に入っていた旗で、オレンジ色がオランダを表すシンボルとなったのは、このころからです。
オランダは、1602年にオランダ東インド会社をつくってアジアに進出し、江戸幕府のもとで鎖国していた日本とも貿易を行いました。オランダ商館が置かれた長崎の出島を描いた当時の絵にも、「赤・白・青」のオランダ国旗が確認できます。オランダ船によって、多くのヨーロッパの文化が、この時代の日本にもたらされたのです。
ナポレオン時代にオランダはフランスに併合され、オランダの三色旗は廃止されましたが、ナポレオンの失脚後、1815年にはオラニエ家が王家として迎え入れられ、ネーデルラント連合王国が成立します。それとともに以前の国旗も復活しました。
オレンジ色は、オランダ人にとって特別な色です。現在でも「国王の日(国王誕生日)」には多くのオランダ人がオラニエ家の色であるオレンジ色を身に着け、街中には国旗とともにオレンジ色の旗が飾られます。
またナショナル・カラーとしてのオレンジ色は、スポーツの国際大会でも見られます。オレンジ色のユニフォームを着たサッカーのオランダ代表チームは「オラニエ(オレンジ軍団)」の愛称で親しまれ、観客席はオレンジ色のものを身につけたサポーターで彩られます。

この記事の出典元書籍(画像をクリックするとAmazonのページにジャンプします)
■いまもニューヨーク市旗に残るオレンジ色
古い時代のオランダ三色旗のなごりは、現代のニューヨークでも見ることができます。
ニューヨークはもともとオランダ西インド会社によって開発され、1625年にはオランダの首都の名にちなんで「ニューアムステルダム」と命名されました。
ニューヨーク市の旗は「青・白・オレンジ」の縦三色旗の中央に市章を配したデザインで(別画像参照)、市庁舎などの公共施設にいまも掲げられています。

古いオランダ三色旗のなごりが見られるニューヨーク市旗
( https://www.amazon.co.jp/gp/product/4295404128/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4295404128&linkCode=as2&tag=cmpubliscojp-22&linkId=fd6d97bd0ed13bfd804004376ab68fdf )
この記事の出典:
苅安望[監修]『国旗のまちがいさがし( https://amzn.to/319LGMP )』