お正月の楽しみといえば、福袋を忘れてはいけませんね。筆者は毎年のように5つか6つは買っていたのですが、2021年はゼロ。

過去の自分を振り返ると意外と中身目当てではなかったことに気づいたからです。では何が目的だったのか。



バッグです。福袋のバッグは限定だし可愛い。それに思いの外作りがしっかりしていて長く使えるのです。そんな福袋のバッグがフリマアプリにもたくさん出品されています。筆者が買ったおすすめバッグ、皆さんもゲットしてみてください!



■2021年の福袋は発売が早かったけれど…



2021年の福袋事情は例年とは違いました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で予約制になったり、場合によっては郵送。元旦前に手に入るケースも少なくありませんでした。そのためお目当てのバッグも、早めに出品されて、正月を過ぎたらもう手に入らないのでは?と思うかもしれません。でもそんなことはありません。中身なしのバッグは正月が過ぎた今もなお出品されています。

むしろ発売間もない時期よりも、今の方が出品数が多い印象さえあります。



出品する側の心理を考えると、福袋を手に入れたときにはバッグも使うつもりだったのではないでしょうか。でも数日経って見ると、「やっぱりバッグは使わないな」と。そこで売ることを考えてフリマアプリを見たら、「あれ?こんな値段で売れているじゃない」となって出品。このような流れだと思います。ただ今の時点では出品数も多くなって、福袋の話題性も薄れてきているので、値段は下がってきています。もちろん底値はありますが、発売間もない時期に買った人(まさに筆者のこと!)よりも今から買う人の方が安く手に入れられるのではないかと考えています。



■ゲットしたい!優秀福袋バッグ5選



過去の経験から丈夫で長持ちする「タリーズ」

昨年日常的に使っていたバッグは『TULLY’S COFFEE』(タリーズ)の福袋のバッグ(『2021 HAPPY BAG』( https://www.tullys.co.jp/cpn/happybag2021/ ))です。福袋の値段によってサイズが違いますが、デザインがシンプルなので非常に使いやすいです。しかも丈夫です。1年ほぼ毎日使っても、まだまだ使えるほど(そのため、年が明けた今も使い続けているほど)。2021年は中サイズの赤を買いました。タリーズのワッペンもあるし、とってもお洒落。

お値段は1,000円でお釣りがくるくらいです。



福袋は「バッグのみ」が狙い目!フリマアプリでゲットできる「優秀バッグ」5選

タリーズの福袋バッグ(筆者撮影)



根強い人気の「スタバ

あの『Starbucks Coffee Japan』(スタバ)のマークが入っているだけで、なんだか見栄えがしてしまいます。生地もしっかりしていて、ポケットが多いのでちょっとしたお出かけの時に、小物を入れられて便利だなと思いました。サイズはA4 サイズも問題いなく入る大きさです。バッグだけですがお値段は2,500円~3,000円とちょっと高めです。このあたりは「さすがスタバ」というところでしょうか(『福袋2021』( https://www.starbucks.co.jp/luckybag/ ))。



福袋は「バッグのみ」が狙い目!フリマアプリでゲットできる「優秀バッグ」5選

スタバの福袋バッグ(筆者撮影)



福袋は「バッグのみ」が狙い目!フリマアプリでゲットできる「優秀バッグ」5選

スタバの福袋バッグはA4サイズも楽々入る(筆者撮影)



エコバッグに最適「マクドナルド

今年の『McDonald’s Japan』の福袋はコールマン ジャパン(株)とのコラボレーション商品です。サイズもすごく大きいというわけではありませんが、日常的なちょっとした買い物に使えそうです。デザインもポテトがキュート。1,000円以下で買えます。



福袋は「バッグのみ」が狙い目!フリマアプリでゲットできる「優秀バッグ」5選

マクドナルドの福袋バッグ1(筆者撮影)



福袋は「バッグのみ」が狙い目!フリマアプリでゲットできる「優秀バッグ」5選

マクドナルドの福袋バッグ2(筆者撮影)



デザインが可愛い「カルディ」

昨年もフリマアプリで購入したのですが、1年間エコバッグとして使ってもダメージがなく、非常に丈夫だと思います。2021年も生地が厚くて、長く使えそう。そこがしっかりした四角の形に整っているので、横にしたくないお惣菜を入れるのにいいかなと思っています。サイズも大きいです。



福袋は「バッグのみ」が狙い目!フリマアプリでゲットできる「優秀バッグ」5選

カルディの福袋バッグ(筆者撮影)



福袋は「バッグのみ」が狙い目!フリマアプリでゲットできる「優秀バッグ」5選

カルディの福袋バッグもA4サイズ収納可(筆者撮影)



シックで使いやすそう「ゴディバ」

さすが『GODIVA』(ゴディバ)というか、シックでお洒落な印象が強いバッグです。ゴディバは今年初めて買うのですが、ぜひ使ってみたいと思ったバッグでした。

ペットボトルを横に入れられるサイズです。エコバッグで使うというよりはお財布とかスマートフォンを入れて持ち歩く、日常使いに向いている印象です。安ければ600円程度で買えます。



福袋は「バッグのみ」が狙い目!フリマアプリでゲットできる「優秀バッグ」5選

ゴディバの福袋バッグ(筆者撮影)



福袋は「バッグのみ」が狙い目!フリマアプリでゲットできる「優秀バッグ」5選

ゴディバの福袋バッグ、収納力抜群(筆者撮影)



■福袋のバッグだからこその買うときの注意点



福袋のバッグのみを買うのであれば、フリマアプリが最も身近なツールでしょう。むしろこれだけいろいろなバッグを他に手に入れられる場所はないような気さえします。でも買う時には注意も必要です。



当然ながら中身はなし

「福袋のバッグのみ」ということが前提にあります。中身もあると思って買って、届いたら「あれ?中身は?」ということにならないようにしましょう。説明文にも「福袋のバッグです」と買いてあるでしょうから、勘違いはしないようにしたいですね。



福袋の特性上、通常バッグとは違うことも

メーカーやブランドによっては、通常売られているバッグよりも生地が薄かったり、縫い目が粗いものもあります。フリマアプリでは実物を直接見たり触ったりできません。写真での判断になるので気になる点は購入前に出品者に質問したり、他の出品者の写真を見るなどして確認しましょう。



折り畳んで発送されることが多い

出品者は送料を抑えるために、できるだけ薄くコンパクトに梱包したいと思っています。バッグをそのまま送ると「宅急便」や「ゆうパック」サイズになってしまうこともあり、2つ、3つに折ることになります。ということは折り目がついてしまうので、ここは買う側が妥協することになります。もしどうしても折り目が気になるならば、出品者に折らずに送ってもらうようにお願いできますが、その場合送料が高くなるので販売価格に上乗せされることになると思います。



■まとめ



福袋を買う目的は人それぞれですが、ピンポイントで狙う場合にはフリマアプリを使うのも有効な手段です。価格も抑えられていますし、ぜひ納得できる買い物をしてくださいね。



参考

  • 『「マクドナルドの福袋2021」12月14日(月)15時Web抽選予約の受付開始!』日本マクドナルドHD( https://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2020/1214a/ )
  • 『【2021年新春発売!】今年は4種の福袋が登場!』KALDI( https://www.kaldi.co.jp/event/limited/fukubukuro2021.html )
編集部おすすめ