今回はクレジットカードマニアの筆者がスペックやSNSでの意見をもとに、「dカード GOLD」と「Amazon MasterCardゴールド」を比較していきます。
ゴールドカードで色々あるけどどれがいいのか迷ってしまった経験のある人も多いのではないでしょうか。
新型コロナウイルスの影響でキャッシュレスに注目が集り、普及が進みました。まだキャッシュレスを導入できていないという人に必須なのがクレジットカードです。クレジットカード自体も古くからあるキャッシュレスのひとつですが、クレジットカードがひとつあるだけで、スマホ決済や電子マネーのチャージ、QRコード決済の引き落としにでき、キャッシュレスの幅が広がります。
ここでの比較が少しでもクレジットカード選びの参考になれば幸いです。
■「dカード GOLD」と「Amazon MasterCardゴールド」を比較
それでは早速、「dカード GOLD」と「Amazon MasterCardゴールド」を比較していきます。まずは、比較表をご覧ください。

拡大する
【徹底比較】dカード GOLDとAmazon MasterCardゴールドの年会費とポイント
クレジットカード選びに重要な年会費や国際ブランド、ポイントの貯まり方を比較しています。

拡大する
【徹底比較】dカード GOLDとAmazon MasterCardゴールドの付帯サービスと電子マネー機能、スマホ決済
続いて、追加カードや付帯サービス、キャッシュレス決済の幅が広がる、電子マネーやスマホ決済について比較しています。
共通していること
まずは、dカード GOLDとAmazon MasterCardゴールドの共通していることをおさえておきましょう。年会費は両クレカとも 1万1000円(税込)です。
また対象サービス以外のポイントがたまる金額については100円(税込)につき1ポイントと共通しており、還元率は1%です。
dカード GOLDとAmazon MasterCardゴールドは共に、付帯保険があり、共通しているのは国内旅行損害保険の補償額が最大5000万円までとショッピング保険の補償額300万円までというのが共通しています。また両クレカ、対応している電子マネーはiDです。
国際ブランドの違い
dカード GOLDとAmazon MasterCardゴールドが共通して選択できる国際ブランドはMastercardです。Amazon MasterCardゴールドはその名の通り、Mastercardしか選択ができません。
dカード GOLDはそれに加えてVISAが選択できます。選べる国際ブランドの豊富さについてはdカード GOLDに軍配があがりました。
ポイント還元の違い
対象サービス以外の決済については、dカード GOLDもAmazon MasterCardゴールドも100円(税込)につき1ポイント貯まり、還元率は1%です。
最大の還元率についてはdカード GOLDは10%で、ドコモのケータイ、ドコモ光の利用料金が対象です。
仮にドコモのケータイ、ドコモ光の利用料金が1万5千円の場合は1500ポイントが毎月たまることになります。この場合年間を通すと1万8000ポイントたまることになるので、年会費の回収は容易にできると言えるでしょう。
また、Amazon MasterCardゴールドの場合はAmazon.co.jpの利用で2.5%の還元となっています。
Amazon MasterCardゴールドの場合は年会費にプライム会員の会費4900円が含まれるため、実質の年会費は6100円と考えると、年会費を回収するためには、年間24万4000円の買い物をAmazon.co.jpですれば回収できる計算になります。
Amazonの利用頻度や使う金額を加味して検討するとよいでしょう。
付帯保険の違い
dカード GOLDとAmazon MasterCardゴールドには、海外旅行損害保険、国内旅行損害保険、ショッピング保険が付帯しており、国内旅行損害保険については最大5000万円、ショッピング保険については300万円までの補償と共通しています。
違いは、海外旅行損害保険です。dカード GOLDが最大1億円の補償額に対し、Amazon MasterCardゴールドは最大5000万円の補償額となっています。海外旅行損害保険の補償金額の大きさにおいてはdカード GOLDに軍配があがりました。
スマホ決済について
dカード GOLDとAmazon MasterCardゴールドに共通して対応しているスマホ決済はApple Payです。Amazon MasterCardゴールドはそれに加えてGoogle Payと楽天ペイに対応しています。スマホ決済の豊富さについては、Amazon MasterCardゴールドに軍配があがりました。
■SNSでも話題の両クレカ
両クレカともSNSなどで話題になっていたので幾つかピックアップします。
dカード GOLD
- 「dカードGOLDの年間ご利用額特典22,000円分来たけど何に使うか迷う」
- 「イエエエイdカードGOLD届きました!2万ポイントプレゼントオオオ!」
- 「キャンペーンがあったとはいえ半年くらいで40000ポイント近く貯まるdカードGOLD、やっぱりお得だ…」
Amazon MasterCardゴールド
- 「amazonプライムデー!既にプライム会員の人はゴールドカード作った方がお得!」
- 「Amazonゴールドカード持つことでAmazonプライムが付帯されるし、空港ラウンジも入れるし三井住友ゴールド並みの保険もガッツリついてくるのでめちゃくちゃお得です」
- 「Amazonゴールドカードいいね。プライム会員だし作ろうかな。」
このようにdカード GOLDはキャンペーン目的で入会する方が多く、Amazon MasterCardゴールドはプライム会員をきっかけに入会する方が多いことがわかります。
■まとめにかえて
いかがでしたでしょうか。今回は「dカード GOLD」と「Amazon MasterCardゴールド」を比較しました。
dカード GOLDはドコモケータイ、ドコモ光を契約していることで、Amazon MasterCardゴールドはAmazonのプライム会員の有無や利用頻度と年間の買い物金額によって最大限に活用できるでしょう。少しでもクレジットカード選びの参考になれば幸いです。

拡大する
藤原の各クレカ注目点まとめ
最後に、私の視点から今回ご紹介したクレジットカードの注目点をポイント還元率や有効活用方法、意外な付加サービスをまとめています。少しでもクレジットカード選びの参考になれば幸いです。
参考資料
- dカード GOLD( https://d-card.jp/st/abouts/d-cardgoldapply.html )
- Amazon MasterCardゴールド( https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-Amazon-Mastercard%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89/dp/B0092VB6VK )