「マネー」のニュース (4,600件)
-
ベイリー・ギフォード・オーバーシーズ・リミテッド(Baillie Gifford Overseas Limited)が株式会社マネーフォワード<3994>株式の変更報告書を提出(買い増し)
東証プライムの株式会社マネーフォワード<3994>について、ベイリー・ギフォード・オーバーシーズ・リミテッド(BaillieGiffordOverseasLimited)が2025年7月3日付で財務局...
-
桜美林大学にハウス電子マネー搭載の「完全無人売店」がオープン 若年層に最新の購買体験を提供
CloudpickJapanは、LMCUの協力のもと、桜美林大学新宿キャンパスにて、ハウス電子マネー「エルムコイン」に対応した完全無人のセレクトショップ「エルムストア」を開設したと発表した。同店は、A...
-
ドイツ、暗号資産マネーロンダリング件数が増加…前年比8.2%増加
ドイツで暗号資産(仮想通貨)関連のマネーロンダリング報告件数が増加したことが分かった。報道によると、ドイツの金融当局に報告された暗号資産関連マネーロンダリング疑惑の報告件数は、合計8711件で前年比8...
-
ステーブルコインは商業銀行預金より安全かもしれない
「ステーブルコインが商業銀行に預けられた預金より安全かもしれない」パリで開かれたプルーフ・オブ・トーク(ProofofTalk)カンファレンスの「ステーブルコイン:デジタル世界のプログラマブルマネー」...
-
[動画で解説]【米日株】さあ「鬼門」の7月 通過恐々7つの扉
●鬼門(1)相場:季節性●鬼門(2)相場:サマーラリー●鬼門(3)米国:景気●鬼門(4)米国:物価●鬼門(5)米国:金融政策●鬼門(6)日本:関税交渉●鬼門(7)日本:国内事情※この動画は、リモートに...
-
NEW
TikTokを見てたら「時間が溶けた」…若者たちが「リール動画」から抜け出せない脳科学的理由
なぜ若者はTikTokにハマるのか。東北大学の川島隆太教授は「次から次へと新たな動画があらわれるのがリール動画の特徴だ。この『宝探し』のような体験の中で好みの動画が出てきた時、脳内でドーパミンが大量に...
-
この列車を止めるものは何もない!
「この列車を止めるものは何もない」というのは決して皮肉な見方ではない。これは、自分でコントロールできないことやほぼ避けられないことについてストレスを感じないことを認識するもので、代わりに自分でコントロ...
-
夏バテ相場は、スタンダードな割安株でしのぐ!アコムなど厳選21銘柄
<指数パフォーマンス比較~バリュー株orグロース株どっち優勢?~>6月の中小型株ハイライトは「地合い堅調も半導体ラリーにかすむ」やはり6月は今年も強かった。5月に株を売れ(セル・イン・メイ)は禁止&h...
-
「おひとりさま」の資産の中央値はなんと100万円…「老後資金2000万円」にはほど遠い高齢者のリアルな懐事情
結婚せず、ひとりで暮らす人が増えている。こうした単身者が高齢になるとどうなるのか。金融教育家の上原千華子さんは「家族を持った人の金融資産額と比較すると、おひとりさまの脆さがはっきりと表れる」という――...
-
【格言かぶオプコラム】第3回:売り損ないの後悔は苦痛
【かぶオプコラム】前回記事はこちら 【格言かぶオプコラム】第2回:売るべし、買うべし、休むべし|東証マネ部!*****「投資は難しい」――そう感じている方は少なくありません。その理由は何でしょうか。銘...
-
実は「信託報酬」よりも重要?「総経費率」とは
2024年4月から、公募投資信託の目論見書に「総経費率」が記載されるようになった。公募投資信託の運用にかかった費用を合計した総経費を平均純資産総額で割ったもの、つまり運用時にかかるコストの目安を表すも...
-
[動画で解説]【米日株】サマーラリーの終わり方
●中東有事一過(1)米国株●中東有事一過(2)米国債、原油、金●中東有事一過(3)ドル/円と日本株●サマーラリーの終わり方(1)●サマーラリーの終わり方(2)経済指標と金利※この動画は、リモートにて撮...
-
お金と向き合う学習アプリ学習アプリ「まねぶー」はなぜ生まれたのか? 誕生秘話を乙武洋匡が直撃!
学習指導要領の改訂等に伴い、学校でも金融教育が盛んな昨今。「東証マネ部!」では、教員経験を持つ作家の乙武洋匡氏をレポーター役に、金融教育の最前線を追っていく。今回は、お金の仕組みを学べるマネー学習アプ...
-
長野市の三才駅にキャッシュレス対応の無人店舗が登場 「NewDays KIOSK」が6月25日オープン
JR東日本クロスステーションリテールカンパニーは、しなの鉄道北しなの線三才駅において、オールセルフ型無人店舗「NewDaysKIOSK」を6月25日にオープンすると発表した。同社が私鉄駅に出店するのは...
-
米国がイラン攻撃、世界株急落の恐れ。日本株への資金逃避が進む?
先週はイラスエル・イラン紛争の沈静化と激化が株価を乱高下させました。土日には米国がイランの核施設を直接攻撃。今週はイランがホルムズ海峡封鎖の報復措置に出て、原油価格が急騰、世界的に株価が急落する恐れが...
-
「楽天銀行 証券担保ローン」の取扱い開始 楽天証券に保有の国内株式を担保に、楽天銀行で資金を借入れ
楽天銀行と楽天証券は、6月22日7時(予定)より、両社の利用者向けに、楽天証券に保有する国内株式を担保として、楽天銀行で資金の借入れが可能となる「楽天銀行証券担保ローン」の取扱いを開始することを発表し...
-
7月ビットコインの最高値更新あるか、20万ドルへの挑戦は9月以降?
米国がイランの核施設を空爆。悪夢のような出来事があった割に相場は底堅い。1年前の4月には22億円だったメタプラネットの時価総額が一時1兆円を超えた。この一見全く関係ない二つの出来事にBTC相場を読み解...
-
次の予定が迫る中、メールあと一本!という人は見落としている…最高のパフォーマンスのために知るべき真実
あれもこれもと仕事を抱え込んでいるときはどうすればよいのか。企業コンサルタントのグレッグ・マキューンさんは、「すべてを手に入れることはできない。何もかもやるなんて不可能だ。“どうやって全部終わらせよう...
-
オールアバウト<2454>、銀行代理業の「みらいバンク」を子会社化
インターネットメディア大手のオールアバウトは、銀行代理業と金融商品仲介業を手がけるみらいバンク(東京都港区)の完全子会社化で、住宅ローン契約をはじめ生命保険や各種金融商品の媒介などマネー分野でのサービ...
-
[動画で解説]【米日株・ドル/円】中東リスク、見切った先に起こること
●中東地政学リスク●市場の反応(1)米国債、株、金、原油●市場の反応(2)円、米金利、日本株●FOMC●2024年の韻?(1)米株サマーラリー●2024年の韻?(2)日本株クラッシュ※この動画は、リモ...
-
NEW
イオン株主優待、実質拡充!ビックカメラ、吉野家など家計が助かる人気銘柄:2025年8月
8月の株主優待株は117銘柄。物価高の今、家計の節約に役立つスーパー、家電量販店、外食チェーン、百貨店など人気優待株の宝庫となっています。値上げ効果で好業績が続き、株価が飛ぶ鳥を落とす勢いで急騰してい...
-
「取り過ぎた税金」が財務省の"ヘソクリ"になっている…2万円給付金の財源になる"税収の上振れ"のカラクリ
自民党が参院選の公約として掲げている「1人2万円」の給付金。財源は2024年度の税収の上振れ分が充てられる方針だ。ジャーナリストの須田慎一郎さんは「税収は上振れるようにあらかじめ設定されている。財務省...
-
マネーリテラシーが低い人は"安いニッポン"で袋小路…専門家が勧める「ドル、ユーロ基準の資産計画」
なぜ「為替感覚」が暮らしに必要か。エコノミストの崔真淑さんは「資産をどう持つか、働き方をどう選ぶか、子どもにどんな教育を与えるか。それらすべてが『為替』という小さな数字の先にある大きな時代の流れにつな...
-
新記録狙うアスリートの"異様"な熱気…「ドーピング容認」賞金約1億4000万円の前代未聞な大会の是非
人類はどこまで速くなるのか。来春、ドーピング(薬物使用)容認の陸上大会が開催されることが話題となっている。スポーツライターの酒井政人さんは「各競技団体から同大会への風当たりは極めて強く筆者も反対だが、...
-
ベトナム、デジタル技術産業法成立...「暗号資産の法的地位」を正式化
ベトナムが暗号通貨資産を法的に認め、人工知能(AI)、半導体、デジタルインフラ分野に対するインセンティブを含む包括的なデジタル技術産業法を可決した。ベトナム国会は14日、「デジタル技術産業法(Lawo...
-
[動画で解説]【日本株】復活の「のろし」が上がる時
●日本株は今●日本株のドライバー●外国人目線で見る日本株●分散投資は日本から欧州へ●ここからの日本株※この動画は、リモートにて撮影を行いました。※この動画は音がでます。ご視聴になる際は周囲にご注意くだ...
-
中東リスクの先行きは読めた?1歩先の相場高、2歩先の反落リスクに警戒
イスラエルとイランが衝突した中東地政学的リスクを、市場はすでに見切りつつあります。しかし、関税と景気の7~9月リスクは変わりません。リスクを見切っての高揚買いが、7月の株高を強化するなら、8月の反落リ...
-
10万円から株式投資が可能に。東証の要請が市場にもたらす変化とは
東京証券取引所は、株の最低投資金額を10万円程度に引き下げるよう上場企業に求める方針です。なぜ、投資額の引き下げが求められるのか。個人投資家のメリットや企業にとっての課題とは?※このレポートは、You...
-
米運用グッゲンハイム、XRPレジャーにデジタル・コーポレート・ペーパー(DCP)発行
ムーディーズ(Moody's)最高格付けの米国国債担保証券であるデジタルコマーシャルペーパー(DCP)商品がXRPレジャー(XRPL)で正式に発行された。世界最大の独立系コマーシャルペーパープラットフ...
-
ダイドー「たらみ」のゼリーが届いた!新着優待はQUOカード多め:かすみちゃんの6月株主優待ライフ
今月かすみちゃんが買った株は、ラーメン優待のフルキャストホールディングスなどの3銘柄。期待の新設優待は、QUOカード1万5,000円分がもらえる名南M&Aなど5社です。ぜひチェックしてください。株主優...