「マネー」のニュース (4,618件)
-
ドル/円やポンド/円が最も大きく動く時間帯は?
FXは24時間取引できることが大きなメリットです。ではどの時間にいちばん動くのでしょうか?その時間帯を知っていれば、1日中ずっと相場に張りつくことなく、時間を有効に活用できるかもしれません。今日のレン...
-
第1四半期世界のベンチャーキャピタル57.9%、AI・機械学習スタートアップに投入
人工知能(AI)スタートアップが今年第1四半期中、全世界のベンチャーキャピタルの大部分を占めたことが分かった。ピッチブック(Pitchbook)の最新レポートによると、第1四半期中、全世界のベンチャー...
-
米フィデリティ、トークン化MMF参入…シェアクラス「OnChain」申請
23日(現地時間)、社米資産運用会社フィデリティ・インベストメンツ(FidelityInvestments)は、米ドル建てマネーマーケットファンド(MMF)である「FidelityTreasuryDi...
-
エルサルバドルに登録されたビットコイン企業のうち、実際に稼働しているのは11%のみ
エルサルバドルのビットコインサービスプロバイダー181社のうち、実際に運営しているところはわずか20社に過ぎないことが分かった。15日(現地時間)、コインテレグラフは現地メディアのエルムンドを引用し、...
-
サイバートラスト---マネーフォワードエックスと連携し、口座開設時の厳格な本人確認を実現
サイバートラストは12日、マネーフォワードエックス(本社:東京都港区)が提供するバンキングアプリ「BANKAPP」とサイバートラストの「iTrust本人確認サービス」の連携を発表した。銀行口座や証券口...
-
今なら楽天Koboで無料で読める!『貯金・投資を始めたいので、私に合う方法を教えてください! 自分らしさから見つけるお金の増やし方』【書籍紹介】
気になるあの本は『貯金・投資を始めたいので、私に合う方法を教えてください!自分らしさから見つけるお金の増やし方』。KADOKAWAの担当編集者に、読みどころを紹介していただきました! 楽天Koboで読...
-
[動画で解説]【日本株とドル/円】底堅さの秘密と再浮上の目
●底堅いドル/円の「なぜ」●ドル/円相場の決定要因●底堅い日本株の「なぜ」●日本株海外マネー売り逃げ●日本株海外マネー回帰の条件※この動画は、リモートにて撮影を行いました。※この動画は音がでます。ご視...
-
2025年3月 人気記事ランキングTOP5
いつも「東証マネ部!」をご覧いただき、ありがとうございます。当サイトではほぼ毎日記事を掲載していますが、今回は2025年3月の新着記事で特に人気だった(アクセス数の多かった)記事を紹介していきたいと思...
-
未申告の海外コインアプリ使えない...グーグルに続きアップルも接続遮断
未申告の海外コインアプリ使えない...グーグルに続きアップルも接続遮断韓国国内において未申告の状態で営業をしてきた海外の仮想通貨取引所アプリがグーグルに続きアップルでも遮断される。14日、金融情報分析...
-
ヤマハ発動機「さわやか」食事券、伊豆シャボテンリゾートなど!かすみちゃんが4月買った、届いた優待。気になる新設優待
関税ショックで株価暴落の今月、かすみちゃんが買った株はビーウィズなどの3銘柄。期待の新着優待は年間4万円分のデジタルギフトがもらえるグッドコムアセットなど5社です。ぜひチェックしてください。株主優待ブ...
-
【2006(平成18)年4月14日】ライブドア上場廃止(ライブドア事件)
2006(平成18)年4月14日ライブドア上場廃止(ライブドア事件) 2006年4月14日、東京証券取引所がライブドアを上場廃止しました。ライブドア、ライブドアマーケティングの2社と当時の取締役らが...
-
米司法省、暗号資産専担捜査チームを解体…暗号資産の捜査緩和
米国司法省(DOJ)が暗号資産専担捜査チームを解体し、一部の主要暗号資産関連領域については、刑事捜査を行わないことを明らかにした。7日夜(現地時間)、司法副長官のトッド・ブランチ(ToddBlanch...
-
【2007(平成19)年3月18日】PASMO運用開始
2007(平成19)年3月18日PASMO運用開始 2007(平成19)年3月18日、PASMO(パスモ)の運用が開始されました。PASMOとは、プリペイド式電子マネーカードで、鉄道やバスの運賃支払...
-
キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー(Capital Research and Management Company)が株式会社マネーフォワード<3994>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証プライムの株式会社マネーフォワード<3994>について、キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー(CapitalResearchandManagementCompany)が2025...
-
中国主要経済統計発表、1-3月期成長率は5.4%。米中貿易戦争が下振れ圧力に
中国の1~3月期GDP実質成長率が前年同期比5.4%増と発表されました。大方の市場予想は上回った形ですが、デフレや不動産不況は続いています。今年期待される景気回復にとっての下振れ圧力になり得るのが、現...
-
Bybitハッカー、奪取10日間で14億ドル規模の仮想通貨を全量マネーロンダリング
Bybitのハッカーが盗まれた資金をわずか10日間で全額洗浄したと伝えられた。ハッカーがBybitからハッキングした資金はすべてマネーロンダリングされたと伝えられ、一部の資産はブロックチェーン追跡を通...
-
数百万人のLedgerユーザー、SUIトークンを直接保管可能に
レイヤー1ブロックチェーン「スイ(SUI)」は、世界最大のデジタル資産セキュリティ企業であるレジャー(Ledger)と提携し、SUIEcosystemをLedgerLiveと統合することを発表した。今...
-
夫婦の家計管理、三つのコツ|共働きなのにお金が貯まらないのはなぜ?
共働きでダブルインカムなのに、家計管理はさっぱり…。そのまま気づけばあっという間に数年が過ぎていたというのも「共働きあるある」。忙しい二人が最初に踏み出すべき第一歩として、家計管理のつまずきポイントと...
-
サントリー逆転の発想でキャッシュレス対応自販機を急拡大 「自販機にピッ!ですぐ買える」が特徴 初期設定は最短60秒
サントリーグループで自販機事業を展開するサントリービバレッジソリューション(SBS)は、社員が逆転の発想で開発した自販機キャッシュレスアプリ「ジハンピ」を活用してキャッシュレス対応自販機を急拡大する。...
-
[動画で解説]【米日株・ドル/円】米相互関税 大ショック…後
●相互関税ショック(1)公表値●相互関税ショック(2)米国の株と金利●相互関税ショック(3)株の調整水準●今後を読む(1)着眼点●今後を読む(2)FRBの目線●悩ましき日本市場※この動画は、リモートに...
-
トランプ、アーサー・ヘイズなどビットメックス共同創業者3人を赦免
米国大統領ドナルド・トランプ(DonaldTrump)が、ビットメックス(BitMEX)暗号資産(仮想通貨)取引所の共同創業者3人を赦免したという報道が出た。CNBCの報道によると、トランプ氏は、マネ...
-
目論見書に記載されるようになった「総経費率」の読み解き方
2024年4月から、投資信託の目論見書に「総経費率」が記載されるようになった。投資信託の運用にかかった費用を合計した総経費を平均純資産総額で割ったもの、つまり運用時にかかるコストの目安を表すものだ。投...
-
今日の注目スケジュール:GDP改定値、工作機械受注、米JOLT求人件数など
<国内>08:30家計支出(1月)4.0%2.7%08:50GDP改定値(10-12月)2.8%2.8%08:50マネーストック(2月)10:10国債買い入れオペ(残存1-3年、残存5-10年、残存2...
-
吉野家、アルバイト向けに「PayPay給与受取」に対応 4月支給分から適用
吉野家は、エーピーシーズが提供する給与前払いサービス「速払いサービス」を通じて、アルバイト向けにPayPayの給与デジタル払いサービス「PayPay給与受取」に対応すると発表した。4月支給分の給与から...
-
北朝鮮ハッカー、マネーロンダリングに1万1000個のウォレットを活用
Bybitハッキングの背後にいる北朝鮮のハッカーたちが奪取した資金をロンダリングするために1万1000個以上のウォレットを利用しているという分析結果が出た。ブロックチェーンデータ分析会社のEllipt...
-
JPモルガン、「利回り付きステーブルコイン市場シェア「6%→50%」成長展望
JPモルガンのアナリストらは、利回り付きステーブルコインの市場シェアが現在の6%水準から今後最大50%まで増加する可能性があると予測した。27日(現地時間)、ザブロックによると、JPモルガンのアナリス...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025-03-31 00:00:00 +0900〜2025-04-04 00:00:00 +0900)
2025年3月31日芙蓉総合リース<8424>、イーストンから電動フォークリフト用鉛蓄電池再生サービス事業を取得芙蓉総合リースは傘下企業の芙蓉オートリース(東京都千代田区)を通じて、イーストン(埼玉県...
-
不動産投資の固定資産税はどうやって計算する?計算例と軽減措置を解説
不動産投資を行う上で、固定資産税は毎年必ず発生する経費の一つになります。しかし、その計算方法は土地と建物で異なり、さらに様々な軽減税率が存在するため、多くの投資家を悩ませています。そこで本コラムでは、...
-
長期固定に揺り戻し?頭金割合や借入金額は?過去35年間と足元5年間で住宅ローンの利用実態に違いも
【今週の住活トピック】住宅ローン利用の変遷についてアンケート結果を公表/三井住友トラスト・資産のミライ研究所「金利がある世界」復活で、住宅ローンの金利選択に変化?今回の調査の特徴は、「1990~202...
-
米上院議員「収益型ステーブルコイン、銀行を崩壊させる」
米国ニューヨーク州上院議員KirstenGillibrandは、ステーブルコイン発行会社が連邦預金保険公社(FDIC)の保護を受けるべきでなく、彼らが収益型商品を提供することを制限すべきだと主張した。...