今回はクレジットカードマニアの筆者がスペックやSNSでの意見をもとに、「エポスゴールドカード」と「三井住友カード ゴールド(NL)」を比較していきます。



クレジットカードを少しでもお得に、便利に使いたい方の参考になれば幸いです。



■「エポスゴールドカード」と「三井住友カード ゴールド(NL)」を比較



それでは早速、エポスゴールドカードと三井住友カード ゴールド(NL)を比較していきましょう。まずは比較表をご覧ください。



【ゴールドカード】「エポスゴールドカード」と「三井住友カード ゴールド(NL)」を徹底比較、どちらがポイントの貯まりやすいクレジットカードか

拡大する



【徹底比較】エポスゴールドカードと三井住友カード ゴールド(NL)の年会費とポイント



この表では、クレジットカード選びに重要な年会費とポイントについて比較しています。続いてこちらの表をご覧ください。



【ゴールドカード】「エポスゴールドカード」と「三井住友カード ゴールド(NL)」を徹底比較、どちらがポイントの貯まりやすいクレジットカードか

拡大する



【徹底比較】エポスゴールドカードと三井住友カード ゴールド(NL)の付帯サービスと電子マネー機能、スマホ決済



この表では付帯サービスと電子マネー機能、スマホ決済 を比較しています。



共通していること

まずは共通していることをおさえておきましょう。ポイントがたまる金額についてはエポスゴールドカードも三井住友カード ゴールド(NL)も200円(込)につき1ポイントたまり、還元率は0.5%です。



また追加カードはETCカード、家族カードに対応しており、スマホ決済はApple Pay、Google Pay、楽天ペイに対応しています。



年会費の違い

次は年会費についてです。エポスゴールドカードは5000円(税込)となっており、三井住友カード ゴールド(NL)は5500円(税込)です。三井住友カード ゴールド(NL)は2021年9月31日までの申し込みで初年度無料、年間100万円の利用で翌年以降も無料となっていますので、条件を満たせば無料で使えるクレジットカードとなっています。



国際ブランドの違い

続いて国際ブランドについてです。エポスゴールドカードはVISAのみの対応となっており、三井住友カード ゴールド(NL)はVisa、Mastercardに対応しています。



ポイント還元の違い

ここからはポイント還元についてです。ポイント還元は両クレカとも200円(税込)につき1ポイントたまり、還元率は0.5%となっています。



エポスゴールドカードは選べるポイントアップショップでよくいくショップなどを登録することにより、ポイントが3倍、つまり1.5%になります。



三井住友カード ゴールド(NL)はコンビニ3社(セブン‐イレブンファミリーマート、ローソン)とマクドナルド店頭で最大5%の還元となっています。



付帯保険の違い

次は付帯保険の違いについてです。エポスゴールドカードも三井住友カード ゴールド(NL)も海外旅行損害保険が付帯しています。補償額はエポスゴールドカードが最大1000万円、三井住友カード ゴールド(NL)が最大2000万円までです。



三井住友カード ゴールド(NL)には国内旅行損害保険が最大2000万円、ショッピング保険が300万円まで付帯していますが、エポスゴールドカードには付帯していません。



電子マネーの違い

エポスゴールドカードは電子マネーには不対応となり、三井住友カード ゴールド(NL)はiDに対応しています。



■SNSでも両クレカが話題に



両クレカSNSでも話題になっていたので、いくつかピックアップします。



エポスゴールドカード

  • 「マルイによくいくからエポスゴールドカードにしました。」
  • 「買い物をマルイですることが多く、ポイントも結構たまるので重宝しています。」

三井住友カード ゴールド(NL)

  • 「三井住友カードゴールド(NL)申し込みしました。年会費無料の条件もクリアできそう」
  • 「メインのクレカにすれば、年会費は無料にできそうだし、コンビニもよく利用するので、申し込みました。」

このように、エポスゴールドカードはマルイの利用頻度が高い人が多く、三井住友カード ゴールド(NL)は年会費が無料になる条件を満たせる人や、コンビニの利用頻度が高い方が申し込みをしていることがわかります。



■まとめにかえて



いかがでしたでしょうか。今回はエポスゴールドカードと三井住友カード ゴールド(NL)を比較しました。少しでも参考になれば幸いです。



【ゴールドカード】「エポスゴールドカード」と「三井住友カード ゴールド(NL)」を徹底比較、どちらがポイントの貯まりやすいクレジットカードか

拡大する



藤原の各クレカ注目点まとめ



最後に、私の視点から今回ご紹介したクレジットカードの注目点をポイント還元率や有効活用方法、意外な付加サービスをまとめています。

少しでもクレジットカード選びの参考になれば幸いです。



参考資料

  • エポスゴールドカード( https://www.eposcard.co.jp/goldcard/main.html )
  • 三井住友カード ゴールド(NL)( https://www.smbc-card.com/nyukai/card/gold-numberless.jsp )
編集部おすすめ