材料を用意して、投入して、ボタンを押すだけ。料理の手間を大幅に省いてくれると人気の自動調理家電『ヘルシオ ホットクック』(シャープ)。

これをゲットできたら家事の効率化は進む…といいたいところなのですが、とはいえ「ホットクックは材料を切って準備するのが結局面倒。もっと手間を減らしたい」とお悩みの方もおられるかもしれませんね。



そんな希望をかなえてくれるかもしれない?“コロンブスの卵”的方法が、ツイッターで話題になっていました。投稿したのは、同じような悩みを持っていたこだまなこさん(@kodamanaco( https://twitter.com/kodamanaco/status/1413684093762506753 ))。真似すれば、あなたもホットクックマスターになれるかも?



■“らく飯”の完成形?



名付けて「ザザッとカレー」

【ホットクック】買ったけど「食材を準備するのが面倒…?」そんな悩みを解決する“裏ワザ”レシピにツイッターで共感

拡大する



画像出典:こだまなこさん(@kodamanaco( https://twitter.com/kodamanaco/status/1413684093762506753 ))



【ホットクック】買ったけど「食材を準備するのが面倒…?」そんな悩みを解決する“裏ワザ”レシピにツイッターで共感

拡大する



【ホットクック】買ったけど「食材を準備するのが面倒…?」そんな悩みを解決する“裏ワザ”レシピにツイッターで共感

拡大する



【ホットクック】買ったけど「食材を準備するのが面倒…?」そんな悩みを解決する“裏ワザ”レシピにツイッターで共感

拡大する



ホットクックと無印で、うちのらく飯が完成した(@kodamanacoより引用)




日々の献立を考えることに「なんか疲れたな」「もっとらくしたい」という思いを持っていたこだまなこさん。思い切ってホットクックを導入しますが、「材料を揃えて、洗い、皮剥いて、切って…」と結局準備に時間がかかってしまうことに気づきます。



そんなときに思いついたのが、名付けて「ザザッとカレー」。「これはらく」「しかもうまい」「いもがほっくりしてる…」と大満足のこだまなこさんなのでした。



ツイートへの反響

ツイートには、読者の皆さんから“我が家の時短レシピ”が続々と寄せられています。



  • 面倒くさい時のカレーの具はサバ缶、トマト缶、豆の缶詰、気が向けば玉ねぎです。缶パカーで生肉触らなくて良いのでめっちゃ楽です。
  • 手羽元をそのまま入れて手羽元が半分浸かるくらいのポン酢を入れてにんにくを少し入れてスイッチオンです。でき上がったらしばらく保温しておくとホロホロです。
  • うちはコープの宅配で色々な冷凍野菜&冷凍パラパラ肉を常備してます。
    ホットクックメニューは具だくさん味噌汁のヘビーユーザーです

ホットクックで時短料理。だけど結局準備が面倒…と思っていたそこのあなた。準備さえ不要になるこのザザッとカレー、試してみたくなったのでは?



■ツイ主さんインタビュー



カレー以外の料理でおすすめは?

「リプライでおすすめしていただいた、手羽元をポン酢で調理するレシピが簡単で美味しかったです。ポン酢とにんにくチューブを適当に入れるだけでできて、いちいち作り方を確認しなくていいところが手軽です。家族もやたらと褒めてくれて、料理にかける手間と評価は比例しないなと思いました(笑)」



多くの反響が寄せられています

「素直にとても嬉しいです。なかなかホットクックのレパートリーが広がらず、いつも同じようなものを作っていましたが、みなさまに教えていただいたレシピや冷凍食品を試してみたくなりました。素敵な情報を寄せてくださったり、漫画を読んでいただいたみなさまに心よりお礼申し上げます」




選べる3サイズ・10種類の「ホットクック」



ツイートでも登場したホットクックは、「無水カレーを自動調理できる目安量」を基準に、全3サイズ10種類を展開中(2021年7月時点)。メニュー集の掲載数や無線LAN機能、煮詰め機能の有無などでお値段が変わりますので、自分にピッタリの機種を探してみてください。今回は、ターゲットが異なる2機種をご紹介。



KN-HW24F

大家族でも対応可能な「KN-HW24」シリーズの最新機種、「KN-HW24F」。一通りの機能を揃えたフラグシップモデルです。



【ホットクック】買ったけど「食材を準備するのが面倒…?」そんな悩みを解決する“裏ワザ”レシピにツイッターで共感

拡大する



画像出典:ヘルシオ ホットクック公式サイト( https://jp.sharp/hotcook/products/knhw24f/ )



容量:2.4L
量の目安:2~6人分(※無水カレーを自動調理できる目安量)
外形寸法 幅395mm×奥行305mm×高さ249mm
質量 約6.1kg



KN-HW10E

コンパクトな横幅で、一人暮らしにも対応の「KN-HW10E」。ちょっとした調理に大活躍してくれそうですね。



【ホットクック】買ったけど「食材を準備するのが面倒…?」そんな悩みを解決する“裏ワザ”レシピにツイッターで共感

拡大する



画像出典:ヘルシオ ホットクック公式サイト( https://jp.sharp/hotcook/products/knhw10e/ )



容量:1.0L
量の目安:1~2人分(※無水カレーを自動調理できる目安量)
外形寸法 幅220mm×奥行305mm×高さ240mm
質量 約3.7kg



■白物家電で存在感増すシャープ



最後に近年白物家電が堅調なシャープの決算状況について簡単に振り返っておきましょう。5月11日に公開された「2021年3月期 決算短信[日本基準](連結)」によれば、2020年4月1日~2021年3月31日の営業成績は、売上高2兆4259億円で前年同期比7.2%の増。営業利益は831億1200万円で61.5%の増。

経常利益631億7500万円で25.9%の増。親会社株主に帰属する当期純利益は532億6300万円で288%の増という結果でした。



注力する分野のひとつとしてスマートライフを掲げるシャープ。ホットクックが属する当カテゴリは売上高8799億円で前年同期比3.4%の増という結果でした。



■まとめ



ホットクックだけではカバーしきれない準備段階の手間を省くことで、ついに究極のらく飯が誕生してしまいました。料理において、これ以上の時短がはたして可能なのか…?人類が向き合うべき課題かもしれません。



参考資料

  • シャープ「ヘルシオ ホットクック 全製品一覧」( https://jp.sharp/hotcook/lineup/ )
  • 良品計画「カット野菜」( https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S3001802 )
  • シャープ「2021年3月期 決算短信[日本基準](連結)」( https://corporate.jp.sharp/ir/library/financial/pdf/2021/4/2103_4q_tanshin.pdf )
     
編集部おすすめ