さまざまなトッピングで自分好みのカレーを楽しめる『カレーハウスCoCo壱番屋』(通称ココイチ)。コロナ禍で飲食業界に大きな影響が出ているなか、デリバリーやテイクアウトも可能なココイチはSNSなどを中心に話題を集めています。



株式会社壱番屋が2021年4月発表した「2021年2月期決算説明会資料( https://ssl4.eir-parts.net/doc/7630/ir_material_for_fiscal_ym/98534/00.pdf )」によると、既存店売上高(構成比別前期比増減)はテイクアウト31.0%増、宅配41.9%増と、巣ごもり需要をしっかり捉えている様子がみてとれるのではないでしょうか。



今回はそんなココイチの特徴ともいえる、30種を越える「トッピング( https://www.ichibanya.co.jp/menu/topping.html )」に注目。「2021年2月期決算説明用補足資料( https://ssl4.eir-parts.net/doc/7630/ir_material_for_fiscal_ym/98533/00.pdf )」をはじめ、ココイチファンが選ぶ「人気・不人気」トッピングや、おすすめの組み合わせをご紹介します。



■定番も多数!人気トッピング5選



【チーズ】込221円

どんな味のカレーにもなじむ「チーズ」。口当たりもまろやかになり、カレーの辛味が苦手な人にも人気なのだとか。毎回トッピングするというファンも多いようです。



・「チーズが入るとトロトロ食感になり、まさに『カレーは飲みもの』という感じになるのがたまらない」



【ロースカツ】税込295円

シンプルなカレーを、ぐっと食べごたえのある一皿に仕上げてくれる「ロースカツ」。チーズ同様、ここをベースとしてさらにトッピングをする人も多数いるそうですよ。



・「自分はロースカツをトッピングした『ロースカツカレー』が基本。シンプルにおいしい」



【ほうれん草】税込231円

カレーにヘルシーさが加わる「ほうれん草」。カレーとの相性も抜群で、チーズやロースカツと組み合わせる人も多いのだとか。



・「安心感のある味。揚げ物系トッピングとの相性も抜群です。ほうれん草を入れるとちょっぴり味がまろやかになりますね」



【やさい】税込231円

じゃがいも・いんげん・にんじんなど、色合いも鮮やかになる「やさい」も不動の人気トッピング。辛さがマイルドになるのも嬉しいポイントです。



・「いろいろな野菜が入っていてヘルシー。

ソーセージと組み合わせるのが好きです」



【豚しゃぶ】税込262円

豚肉の濃厚な旨味がありつつ、さっぱりと食べられる「豚しゃぶ」。ボリューミーでありながら価格がリーズナブルな点も人気のポイントのようです。



・「いつも頼む定番の味。野菜やにんにくなどどんなトッピングと合わせてもうまいし、暑い時期にもぴったり」



■どこがイマイチ?不人気トッピング5選



【オクラ山芋】税込105円

ネバネバとした組み合わせが、意外にもカレーとマッチする「オクラ山芋」。ちょっぴり異色な印象ですが、通からは支持を集めているトッピングです。



・「頼むのに勇気がいる。自分はどうしても定番にいきがち」



【大豆ミートのメンチカツ】税込157円

100%植物由来なのに、食べごたえばっちりな「大豆ミートのメンチカツ」。粗びき肉のような食感で満足度も高く、それでいて胃もたれしにくいのがうれしい商品。



・「自分は肉が好きなので、あえて選ぶことはないかな。ヴィーガンの人にはよさそう。選択肢の幅として考えると、さすがココイチと思います」



【納豆】税込157円

賛否両論を巻き起こす、カレー×納豆の組み合わせ。一度食べるとやみつきというファンがいる一方、価格面などから難色を示すココイチユーザーも。



・「やっぱり高い。スーパーなら1パック買えてしまいますよね。

だったらテイクアウトして自宅で納豆トッピングします」



【エビカツ】税込440円

エビがゴロゴロと入った、ボリューミーな「エビカツ」。エビの香りと食感を楽しめる、ちょっと贅沢なトッピングです。



・「どうしても高い印象で。がっつり系なら、メンチカツやハンバーグにいってしまう」



【ツナ】税込105円

魚介系トッピングとの相性がいい「ツナ」。カレーの味もまろやかになり、子どもにもおすすめの商品ですが、若干影が薄い印象も?



・「せっかくココイチにきたなら、つい違うものを選んでしまう。ツナなら、自宅でもできそうだし……」



■通がおすすめするトッピング組み合わせは?



【チーズ×半熟卵】

「辛さが苦手な方は、『混ぜ系』のトッピングをするのがおすすめ。チーズや半熟卵をプラスすると、味わいが優しくなりますよ」



チーズと半熟卵の組み合わせは、まるでカレーリゾットのようなまろやかな味わいが楽しめるそう。辛いのが苦手でなければ、好みよりも1段階上の辛さを選ぶのがポイントだそうですよ。



【スタミナポークレバー×オクラ山芋×ガーリック】

「オクラ山芋がレバーやガーリックをまろやかにしてくれて絶品。オクラ山芋とニンニクの組み合わせは、どんなものにも合います」



テレビなどでも紹介された、人気の組み合わせ。とろみのあるオクラ山芋が、がっつり系のトッピングを食べやすくしてくれるとのこと。ほかにも、豚しゃぶやロースカツなどお肉系と組み合わせるのが人気だそうですよ。



【エビカツ×やさい】

「エビカツは高い印象ですが、エビの塊がたっぷり入っていて食べごたえ抜群。ココイチのカレーは野菜系トッピングを入れると旨味が増すので、揚げ物系と組み合わせるのがおすすめ」



エビカツを海の幸と組み合わせるのは定番ですが、リーズナブルにおさえるならおすすめは「やさい」であるそう。

エビカツの風味とやさいのマイルドさも相性がよく、揚げ物をヘルシーに食べられるのだとか。



■ココイチで新しい味にチャレンジしては?



味つけの自由度はココイチの魅力の1つ。なんと、トッピング・ソース・辛さは2億通り以上の組み合わせが可能であるそうです。いつものカレーもいいですが、ココイチだからこそ味わえる「新しい味」に、あなたもチャレンジしてみてはいかがですか?



参考資料

  • 株式会社壱番屋「2021年2月期決算説明会資料( https://ssl4.eir-parts.net/doc/7630/ir_material_for_fiscal_ym/98534/00.pdf )」「2021年2月期決算説明用補足資料( https://ssl4.eir-parts.net/doc/7630/ir_material_for_fiscal_ym/98533/00.pdf )」
  • カレーハウスCoCo壱番屋「公式サイト( https://www.ichibanya.co.jp/ )」
編集部おすすめ