オクラの旬が6月~8月だということを皆さんご存知ですか?そう、オクラって実は夏野菜なんですよね。スーパーの野菜売り場には、今の時期、大ぶりのオクラが安く売られていることが多いので、ちょっと買ってみようかな…なんて思ってしまいます。



【関連記事】香ばしさ満点の【焼き枝豆】簡単すぎる作り方がツイッターで大人気 - コツは?ツイ主さんに聞いてみた( https://limo.media/articles/-/24286 )



とはいえオクラ料理って、なに作ればいいんでしょう?そんな“オクラビギナー”にぜひおすすめしたいレシピを、全農広報部【公式】さん(@zennoh_food( https://twitter.com/zennoh_food ))のツイッターアカウントが投稿していました。その名も、「オクラのピクルス」。



今回、作るのも簡単な「オクラのピクルス」のレシピに注目してみました。



■レシピ



材料

  • オクラ
  • 塩(適量)
  • ピクルス用の酢(適量)

作り方

まずオクラのヘタを切り落としたら、板ずり(※まな板の上で塩を振ってころころ転がすこと。角が取れ口触りが柔らかくなるなどの効果がある)をしましょう。塩の量は一般的には、オクラ5本に対して小さじ半分程度で良いようです。板ずりが終わったら水洗いします。



ツイッターで話題の【オクラのピクルス】レシピ 暑い夏に爽やかな“おつまみ”としても最高

拡大する



画像出典:@zennoh_food



容器かビニール袋にピクルス用の酢を入れ、そこにピクルスをイン。あとは1晩漬け込んだら完成です。なんたる簡単さ…。しかも茹でたり焼いたりしないでも食べられるというのが気軽でいいですね。



ツイッターで話題の【オクラのピクルス】レシピ 暑い夏に爽やかな“おつまみ”としても最高

拡大する



画像出典:@zennoh_food



オクラ、何しても旨いですが中でもピクルスがかなりイケてるんです。ヘタを切って塩で板ずりして水洗いしたら、ピクルス用のお酢(市販でも自作でも、らっきょう酢でも!)に1晩漬けたら完成です。

蒸し暑い夏の夜に爽やかなつけ合わせとしてどうでしょう?大人のみんなはおつまみにもー!(@zennoh_foodより引用)
 



■茹でない調理法に驚く人も



この投稿に、読者の皆さんからは「え?茹でなくても食べられるんですか?知らなかった~」「茹でなくても良いのかな 美味しそうです」と火を使わないことに驚いた旨のコメントが。たしかに筆者も茹でたオクラしか食べたことがないような気がします。



他にも「早速やってみまーす!」「やったことない美味しそう」と食べたくなってしまった皆さんからのリプライが寄せられていました。



今年の暑い夏を乗り越えるための「ネバネバ食材」。あなたもオクラ導入のファーストステップとして、こちらの「オクラピクルス」、試してみてはいかがでしょう。



関連記事

  • スーパーの店員さんがシェアした「ブロッコリーの洗い方」にツイッター驚き( https://limo.media/articles/-/24212 )
  • ホットクック買ったけど「食材を準備するのが面倒」そんな悩みを解決する“裏ワザ”( https://limo.media/articles/-/24329 )
  • ツイッターで人気の “焼きレタス”に注目!シャキくたっ食感がたまらない( https://limo.media/articles/-/24122 )
編集部おすすめ