観光地として人気の大阪。



UFJや万博記念公園など色んな観光スポットがありますが、当日の天気はあいにくの雨…。



そんな「どこに行こうか困る梅雨時期」にこそ訪れてほしい、自然に囲まれた風情あるお寺スポットを、旅先での素敵な「ごえん」を願って5つ、ご紹介します!



■大阪観光におすすめのお寺パワースポット、梅雨に愛でたい風情ある「あじさい寺」



まずは、梅雨といえば「あじさい」。色鮮やかなあじさいが見られるお寺です。



■久安寺(大阪府池田市)



【大阪観光】あえて梅雨に行きたい!きれいな「自然に囲まれた」...の画像はこちら >>

出所:久安寺 公式ウェブサイト



【大阪観光】あえて梅雨に行きたい!きれいな「自然に囲まれた」風情あるお寺パワースポットおすすめ5選!

出所:久安寺 公式ウェブサイト



豊臣秀吉が参拝したことで知られる久安寺。「関西花の寺二十五カ所」に入る名刹です。



例年6月下旬に見ごろを迎えるあじさいは境内の至る所で咲き誇り、ガクアジサイやウズアジサイなど様々な形のきれいなあじさいを見ることができます。



また、手水舎や境内の池にあじさいが浮かべられ、インスタ映えする写真も狙えます。



公式インスタグラムの投稿を参考に撮影してみてはいかがでしょうか。



スポット名:久安寺(きゅうあんじ)



拝観時間:9:00~16:00
拝観料:300円
ご祈祷料:おふだ5000円、ごまぎ500円
※要予約。



アクセス:阪急「池田駅」⇒阪急バス「久安寺」停下車すぐ
住所:大阪府池田市伏尾町697



■勝尾寺(大阪府箕面市)



【大阪観光】あえて梅雨に行きたい!きれいな「自然に囲まれた」風情あるお寺パワースポットおすすめ5選!

出所:勝尾寺 公式ウェブサイト



奉納された「勝ダルマ」が並ぶ姿が圧巻の勝尾寺。



「勝運の寺」として広く知られていますが、きれいなあじさいが見られることでも有名で、その数なんと3600株。



観音池の水面に映る花色、石段沿いに咲き乱れる群生…さまざまな風情あるあじさいの姿が楽しめます。



スポット名:勝尾寺(かつおじ)



拝観時間:平日8:00~17:00 /土曜日8:00~17:30 / 日曜日8:00~18:00
入山料:大人(高校生以上)400円 / 小・中学生300円 / 未就学児100円 / 2歳以下無料
ご祈願料:5000円~20万円
※予約不要。



アクセス:北大阪急行「千里中央駅」⇒阪急バス「勝尾寺」停下車すぐ
住所:大阪府箕面市粟生間谷2914-1



■大阪観光におすすめのお寺パワースポット、雨に濡れた苔の香りで癒される



「雨のにおいと苔の香りのコラボ」も梅雨ならではの楽しみですよね!



雨の音に耳をかたむけながら、清涼な空気を胸いっぱいに吸い込んで、リフレッシュしたひとときが過ごせるはず。



■関西身延真如寺(大阪府豊能郡能勢町)



【大阪観光】あえて梅雨に行きたい!きれいな「自然に囲まれた」風情あるお寺パワースポットおすすめ5選!

出所:関西身延真如寺 公式ウェブサイト



大阪で雄一、日蓮聖人の御真骨を奉安している霊場。



東方1kmのところに妙見山奥の院があり、苔むした木や石が美しい参道は厳かな風情を堪能できます。



スポット名:関西身延真如寺(かんさいみのぶしんにょじ)



拝観時間:いつでも可能(朝勤は6:30~7:00。寺務所受付は9:00~16:00)
拝観料:無料
ご祈祷料:祈願法要:3000円~ / 読上祈祷:1ヶ月1000円、1年1万円
※予約の有無は要問合せ。



アクセス:能勢電鉄「妙見口駅」⇒阪急バス「奥の院駅」停下車すぐ
住所:大阪府豊能郡能勢町地黄606番地



■法善寺(大阪府大阪市)



【大阪観光】あえて梅雨に行きたい!きれいな「自然に囲まれた」風情あるお寺パワースポットおすすめ5選!

出所:coward_lion/istock



もう1つの「苔寺」は一風変わったスポットをご紹介。



法善寺の「水掛不動尊」は、深い緑の苔に包まれた珍しい姿が拝めます。



道頓堀のほど近くなのでアクセスしやすく、お参りした後は「法善寺横丁」で美味しいグルメに舌鼓を打つのもおすすめです。



スポット名:法善寺(ほうぜんじ)



拝観時間:いつでも可能(授与所受付は8:00~23:00)
拝観料:無料
ご祈祷料:護摩供養料500円・300円(毎月28日19:00~21:00)
※予約の有無は要問合せ。



アクセス:御堂筋線「なんば駅」下車、なんばウォークB16出口から徒歩約1分
住所:大阪府大阪市中央区難波1-2-16



■名所も雨に訪れるとまた違った風情に



最後に、大阪の名刹としてその名をあげる方も多いお寺をご紹介。天気の良い日とはまた違った、「エモい風情」が楽しめておすすめです!



■四天王寺(大阪府大阪市)



【大阪観光】あえて梅雨に行きたい!きれいな「自然に囲まれた」風情あるお寺パワースポットおすすめ5選!

出所:SeanPavonePhoto/istock



【大阪観光】あえて梅雨に行きたい!きれいな「自然に囲まれた」風情あるお寺パワースポットおすすめ5選!

出所:pandpstock001/istock



都心にありながら自然も豊かな四天王寺。



「極楽浄土の庭」という素敵なネーミングの庭園には、自然の湧き水利用した小川や池があり、梅雨の時期はあじさいも楽しめます。



スポット名:四天王寺(してんのうじ)



拝観時間:お堂・中心伽藍・庭園(8:30~16:30) / 六時堂(8:30~18:00) / お堂の外からのお参り(いつでも可能)
拝観料:中心伽藍300円 / 庭園300円 / 宝物館500円
※上記はすべて大人個人料金。そのほかの料金詳細は公式サイト確認。
ご祈祷料:5000円~1万円
※予約の有無は要問合せ。



アクセス:JR環状線「天王寺駅」下車徒歩約12分
住所:大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18



■まとめにかえて



観光目的の旅行だと「晴れますように」と願いたくなりますが、梅雨時期は特に、なかなか思うようには晴れてくれなくてがっかりしてしまうこともありますよね。



そんなときは視点を変えて、雨だからこその風情ある自然や景観を堪能してみてはいかがでしょうか。



古刹にしとしとと降る雨…そんな穏やかで日本情緒あふれる情景に癒されること間違いなしです。



■参考資料



  • 久安寺( https://kyuanji.jp/ )
  • 勝尾寺( https://katsuo-ji-temple.or.jp/ )
  • 関西身延真如寺( https://www.kansaiminobu.org/ )
  • 大阪千日前 水掛不動尊 法善寺( https://houzenji.jp/ )
  • 和宗総本山 四天王寺( https://www.shitennoji.or.jp/ )
編集部おすすめ