自宅の庭のシンボルとなるオシャレな木を植えると、庭全体の景色にメリハリができてステキな雰囲気に。



木々の美しい花々や芳しい香りを楽しめたら、庭で過ごす時間もよりいっそう楽しくなるはず。



そこで今回は、シンボルツリーにオススメ!花と芳香が魅力の低木を紹介します。



■シンボルツリーとは?



シンボルツリーとは、家や庭のメインとなる樹木。家や庭を美しく見せる景観的な面と、日陰を作ったり目隠しにしたりする機能的な面があります。



一年を通して葉をつけている常緑樹は、目隠しなど機能的な面で優れています。ただし、常緑樹で美しい花をつける種類はあまり多くはありません。



一方、冬に落葉する落葉樹は、目隠しにはあまり向きませんが、芽吹き、開花、新緑、紅葉などの四季折々の表情を見せ、景観的な面で楽しめます。



【ガーデニング】美しい花と芳香が楽しめる低木6選!シンボルツリーにオススメ、庭で四季を感じられる

Andy Stark/shutterstock.com



シンボルツリーを選ぶときのポイントは樹木の大きさ。樹高が大きくなる中高木がオススメですが、植栽するにはスペースが必要です。手入れが難しいこともあり、枝が伸び放題になってしまうケースも。



低木であれば限られたスペースにも植栽でき、自分で剪定するのも楽になります。小さな庭や鉢植えでも育てられるでしょう。



■花と香りが楽しめる!オススメのシンボルツリー6選



■バイカウツギ



【ガーデニング】美しい花と芳香が楽しめる低木6選!シンボルツリーにオススメ、庭で四季を感じられる

igaguri_1/istockphoto.com



日本原産のアジサイの仲間で、清楚かつ華やかな白い花を咲かせる落葉低木です。



特にヨーロッパで品種改良された「ベル・エトワール(セイヨウバイカウツギ」)は香りが強く、人気があります。赤い花も咲くベニウツギや、八重咲き品種もオススメです。



5~7月頃が開花時期で、たわわに花を咲かせます。樹高は1~2メートルほどとコンパクトです。※参考価格:2000円前後(5号ポット苗)



■マートル



【ガーデニング】美しい花と芳香が楽しめる低木6選!シンボルツリーにオススメ、庭で四季を感じられる

Michel VIARD/istockphoto.com



ギンバイカという名前でも親しまれる常緑性低木。幸せを呼ぶ木や祝いの木ともいわれ、シンボルツリーにぴったり。葉や初夏に咲く白い花に芳香があり、甘い香りがします。秋に濃い青紫色の果実がなり、食べることもできます。



樹高は2メートルほど。剪定に強いためコンパクトに育てることもできます。生垣にしたり、鉢植えでの栽培でもよいでしょう。※参考価格:2000円前後(5号ポット苗)



■ニオイバンマツリ



【ガーデニング】美しい花と芳香が楽しめる低木6選!シンボルツリーにオススメ、庭で四季を感じられる

nuttapong/istockphoto.com



花が紫色から白色に変わっていくニオイバンマツリ。

株いっぱいに花をつけ、ジャスミンに似た甘く気品のある香りを漂わせます。特に夜には香りが強くなります。



4月~初夏に一気に花を咲かせた後、涼しくなる秋頃にもポツポツと花が咲くので、長い間楽しめます。



常緑低木で大きくなりすぎず、庭植えはもちろん鉢植えでトピアリーにするのも向いています。やや寒さが苦手なので、寒冷地では鉢植えがオススメです。※参考価格:1500~2000円前後(5号ポット苗)



■ブッドレア



【ガーデニング】美しい花と芳香が楽しめる低木6選!シンボルツリーにオススメ、庭で四季を感じられる

Repelsteeltje/shutterstock.com



蝶が集まる花木で、バタフライブッシュという名前もある落葉低木。甘い蜜のような香りのする青紫色の花穂が美しく、花が少ない夏から秋にかけて開花するのも特徴です。花は青紫のほかに白や赤紫、オレンジ色の品種などもあります。



寒さにも暑さにも強いので、庭植え向きです。放置すると3メートルほどになりますが、落葉後に1メートルほどに強めに剪定するとコンパクトに育てることができます。※参考価格:1000円前後(5号ポット苗)



■クロバナロウバイ



【ガーデニング】美しい花と芳香が楽しめる低木6選!シンボルツリーにオススメ、庭で四季を感じられる

Nick Pecker/shutterstock.com



チョコレート色の花がシックで大人っぽい、ロウバイの仲間です。甘い芳香がする花が5~6月に咲きます。



明るい葉色と濃い花色のコントラストが美しく、オシャレな庭のシンボルツリーにオススメ。落葉性で秋には紅葉します。香りが弱い、よく似た変種のアメリカロウバイもあります。



ポピュラーな黄色の花が咲くロウバイと違い、樹高は1メートルほどにしかなりません。小さな庭や、玄関先のシンボルツリーに似合います。※参考価格:2000円前後(5号ポット苗)



■ヒメライラック



【ガーデニング】美しい花と芳香が楽しめる低木6選!シンボルツリーにオススメ、庭で四季を感じられる

nnattalli/shutterstock.com



ヒメライラックはライラックの矮性種で、樹高1~1.5メートルとコンパクトなのが特徴です。香りはライラックと同じ甘い匂いがしますが、花は少し小ぶり。花色はピンクや白、紫などがあり、落葉性です。



開花時期は春ですが、春と夏~秋に開花する四季咲きの品種もあります。ライラックよりも暑さに強く、暖地でも庭植えにすることができます。※参考価格:3000円前後(5号ポット苗)



■まとめにかえて



花と香りが楽しめるシンボルツリーは、身近で四季を感じることができる存在。毎年咲き香る姿は家族の思い出にもなるでしょう。



低木は顔に近い高さにあるので、芳香を楽しみやすく、少しだけ剪定して家の中で楽しむこともできますよ。



香りの好みは人それぞれなので、一度園芸店で香りを確かめてから購入するのがオススメ。ぜひ、お気に入りの花と香りを楽しんでくださいね。



編集部おすすめ