■3Sの学費は平均と比べてどれくらいか



【大学学費】聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学は「お...の画像はこちら >>

聖心女子大学、白百合女子大学、清泉女子大学は「3S」としても知られている名門女子大学です。



これらの3校について、「お嬢様が多そう」や「学費が高そう」などといったイメージを抱かれる方も少なくありません。



今回は「お嬢様大学」のイメージを抱かれがちな3Sの学費や大学の特徴、就職率などを見ていきましょう。



■【大学学費】私立大学の進学費用の平均はいくら?



文部科学省が公表する「私立大学等の令和3年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」によると、私立大学の初年度納入金の平均額は下記のとおりです。



【大学学費】聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学は「お嬢様」?学費や就職率をチェック

出典:文部科学省「私立大学等の令和3年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」



私立大学の文科系学部に進学する場合、初年度の納入金として約118万円必要です。

大学によっては授業料、入学料(入学金)、施設設備費に加えて、教育充実費や同窓会費などといった大学独自の区分が納入金に含まれています。



ほとんどの大学において2年次以降の納入金はおおよそ入学料を差し引いた金額です。



■【大学学費】聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学は平均よりも高い?安い?



それでは聖心女子大学、白百合女子大学、清泉女子大学の学費を見ていきましょう。



■聖心女子大学の学費



【大学学費】聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学は「お嬢様」?学費や就職率をチェック

出典:聖心女子大学「学部納付金」



聖心女子大学の初年度納入金は137万円。私立大学の初年度納入金の平均(約118万円)よりも約20万円高くなります。

2年次以降の納入金は、おおよそ入学登録料を差し引いた約112万円です。



■白百合女子大学の学費



【大学学費】聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学は「お嬢様」?学費や就職率をチェック

出典:白百合女子大学「学費・奨学金」



白百合女子大学の初年度納入金は145万円です。私立大学の平均と比べると、30万円程度高くなります。

2年次以降の納入金はおおよそ入学金を除いた約110万円です。



白百合女子大学は他のS3と比較して入学金が10万円程度高いものの、トータルで見ると突出して高いわけではないでしょう。



■清泉女子大学の学費



【大学学費】聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学は「お嬢様」?学費や就職率をチェック

出典:清泉女子大学「学費」



清泉女子大学の初年度納入金は137万円。2年次以降の学費はおおよそ入学金を除いた約112万円です。



上記表を見る限り、前述した聖心女子大学と同額です。



■聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学の「特徴」と「教育内容」とは?



聖心女子大学、白百合女子大学、清泉女子大学の特徴と教育内容を紹介します。



■聖心女子大学の特徴と教育内容



聖心女子大学は東京都渋谷区広尾に所在するカトリック系の女子大学です。

大学の敷地内には後陽成天皇や明治天皇のプライベートな空間として使用されていた旧久邇宮邸御常御殿(重要文化財)があります。

聖心女子大学はリベラルアーツ型の教育カリキュラムを導入しており、学部は現代教養学部のみ。2年次に進級する前に「英語文化コミュニケーション学科」「日本語日本文学科」「哲学科」「史学科」「人間関係学科」「国際交流学科」「心理学科」「教育学科」の中から希望の学科を選択します。

英語文化コミュニケーション学科の授業は必修のスピーキング、ライティングの授業は全て、専門科目については7割前後が英語で行われます 。また、国際交流学科ではグローバリゼーションや多文化共生、国境を超えるメディア・ニュースなどを学べます。

聖心女子大学の就職率は高く、直近3年間の卒業生の就職率は97%です。



■白百合女子大学の特徴と教育内容



白百合女子大学は東京都調布市緑ヶ丘に所在するカトリック系の女子大学です。

大学の敷地内にはチャペルや修道院があります。修道女と空間を共有できるのは白百合女子大学ならではの特徴です 。

英語英文学科では「ホスピタリティ・マネジメントプログラム」という、航空、ホテル、不動産などのホスピタリティ産業を目指す学生のためのプログラムがあります。

白百合女子大学の卒業生(2021年)の就職率は95%です 。



■清泉女子大学の特徴と教育内容



清泉女子大学は東京都品川区東五反田に所在する聖心侍女修道会が母体の女子大学です。

清泉女子大学に設置されている学部は文学部のみ。学科は日本語日本文学科や英語文化学科の他、スペイン語スペイン文学科、文化史学科、地球市民学科といった珍しい学科もあります。

スペイン語で演劇を上演する授業(スペイン語スペイン文学科)や、プロジェクトの企画実施を行う授業(地球市民学科)など魅力的な授業が多いです。

清泉女子大学の卒業生(2021年)の就職率は全学科で90%を超えています。



■大学学費は少々高いが、3Sならではの経験ができる



3Sの学費は平均よりも20~30万円高いものの、他の大学にはない独自の経験が得られるはずです。

たとえば、教員と学生の距離の近さやキャリア形成に役立つ授業、キリスト教教育なども大きな特徴です。



学生の懐事情としては、私立中高一貫校の出身者も多いですが、奨学金を借りている学生やアルバイトに励んでいる学生もたくさんいます 。

また、いずれの大学においても経済的に困難な学生や優秀な成績の学生を対象にした奨学金制度もあります。



■参考資料



  • 文部科学省「令和2年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金 平均額(定員1人当たり)の調査結果について」( https://www.mext.go.jp/content/20211224-mxt_sigakujo-000019681_1.pdf )
  • 聖心女子大学「学部納付金」( https://www.u-sacred-heart.ac.jp/student-support/campus-life/expense/depart/ )
  • 聖心女子大学「就職率」
  • 白百合女子大学「学費・奨学金」( https://www.shirayuri.ac.jp/expenses/index.html )
  • 白百合女子大学「キャリア支援データ」( https://www.shirayuri.ac.jp/career/data/ )
  • 清泉女子大学「学費」( https://www.seisen-u.ac.jp/campuslife/about/expense/ )
  • 清泉女子大学「就職実績・就職先一覧」( https://www.seisen-u.ac.jp/career/recruit.html )
編集部おすすめ