本日のレンジ予測

[本日のドル/円]上値メドは109.41下値メドは107.52

今朝の天気マークは「雨」


※天気の判定基準は記事末尾にあります


最近静かだっただけに、この下げは警戒


 14日(木曜)のマーケットはリスクオンが後退。米中貿易交渉の新しい情報がぱったり途絶えるなかで「関税撤廃」期待が遠のき、NY市場のドル/円は108.23円まで下落しました。高値が8営業日ぶりに109円台に届かなかったこと、そして108.50円が下抜けしたことで、円高の流れが強まりそう。

米長期金利が低下したこともドル/円の売り材料。


 ドル/円よりも下げが大きかったのはドル。この日発表された中国の経済指標は軒並み悪化。豪経済へのマイナス影響が心配されていた最中に10月の豪雇用統計は新規雇用者が▲1.9万人と予想外のマイナス。RBA(豪準備銀行)は12月に追加利下げするしかないとの見方が強まっています。


 今週の会合で政策金利を据え置いたRBNZ(NZ準備銀行)ですが、利下げがなくなったわけではありません。RBNZ副総裁は「必要ならば利下げ」と発言していて、マーケットでは来年2月を予想しています。RBAの動向次第では、利下げ時期が早まることも考えられます。


 豪ドル/円はこの日(14日)1日で0.82円も下げました。週末にかけての上下のメドについて詳しくは今日の注目通貨をご覧ください。
 


毎ヨミ!FXトップニュース

14日のドル/円のNY市場終値は108.42円

 13日の終値に比べ0.39円のドル安/円高だったので、今朝の天気マークは「雨」です。


今日の格言:

最後に笑うものが一番よく笑う 
= He laughs best who laughs last.​


各国・各通貨トピックス

ドル:
    パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長「景気悪化時は財政政策による支援が重要」
    トランプ大統領、トルコに50発の核弾頭があることをうっかりバラす
    デイリーSF連銀総裁「3回の利下げは正しかった。これ以上は必要ない」
    対中関税撤廃の是非は、合意署名日まで待つしかない


円:
    サマーズ元米財務長官「欧州と日本の金利がプラスに戻る見込みはない」
    女性天皇81%が賛成 – 世論調査


ユーロ:
    マクロン仏大統領、フランスに「宇宙軍」設立へ
    ドイツ地方選、極右と極左が票を伸ばす、与党は劣勢


ポンド:
    英国、財政拡大へ政策転換。15年続いた財政緊縮政策が終わる
    ポンド安はこれ以上英経済の助けにならない


トルコリラ:
    トルコ中銀、インフレ鎮静化に自信:来年はさらに利下げも


豪ドル:
    再利下げ不可避か。

10月新規雇用者数▲1.9万人、予想+1.5万人
    RBA、豪経済に悲観的。「賃金上昇もはや期待できない」「投資は減少」


その他:
    イタリア「水の都」ベネチアが水没危機
    オランダで操縦士が誤ってハイジャック警報発令。空港が大パニック
    全米初「大麻カフェ」がロサンゼルスにオープン


主要指標終値

リスクオンはやくも「終了」か? 円高に動くマーケット。豪ドル/円は大幅下落
出所:楽天証券が作成

本日の注目通貨

豪ドル/円:今週のレンジ予想:70.41円から77.35円

77.35円 : 第3レジスタンス:
76.51円 : 第2レジスタンス
76.28円 : 07月高値(07月01日高値)
75.67円 : 11月07日高値
75.33円 : 2019年の平均値
75.04円 : 第1レジスタンス
74.52円 : 11月の平均値


74.20円 : ピボット


73.36円 : 11月14日安値
72.73円 : 第1サポート
71.88円 : 第2サポート 
71.73円 : 10月安値(10月02日) 
71.08円 : 09月安値(09月03日)
70.41円 : 第3サポート


2019年の高値は80.72円(4月17日)、安値は69.94円(8月26日)。
高値と安値の半値(50%)は75.33円。
2019年始値から10月終値までの値幅は10.78円。


リスクオンはやくも「終了」か? 円高に動くマーケット。豪ドル/円は大幅下落
 
リスクオンはやくも「終了」か? 円高に動くマーケット。豪ドル/円は大幅下落
出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

トレード前に必ずチェック!今日発表の重要指標!

15日:欧州HICP、米小売売上高、米鉱工業生産 など

リスクオンはやくも「終了」か? 円高に動くマーケット。豪ドル/円は大幅下落
経済指標過去データは楽天証券サイトにてご確認ください。 出所:楽天証券作成

◎天気の判定基準とは?


天気マークを見るだけで、ドル高で引けたのか、それともドル安で引けたか、ひと目で確認することができます。


・「晴れ」
当日の終値が、前日の終値に比べて0.20円を超えるドル高/円安だった場合は、「晴れ」の天気マークを表示します。


・「雨」
反対に、終値が0.20円を超えるドル安/円高だった場合は、「雨」の天気マークを表示します。


・「くもり」
終値が上下0.20円の範囲にあった場合は「曇り」のマークを表示します。


※天気マークは、前日の終値との比較を示したもので、今日のマーケットの方向を予想するものではありませんので、ご注意ください。


※ちなみに2018年は、「晴れ」80日、「雨」82日、「くもり」98日 でした。
また、2018年は延べで43.33円上昇、延べで46.41円下落。差引3.08円の円高(2017年末に比べて)でした。


(荒地 潤)

編集部おすすめ