本日のレンジ予測
[本日のドル/円]↑上値メドは110.60円↓下値メドは109.21円今朝の天気マークは「雨」
※天気の判定基準は記事末尾にあります
バイオハザードで円高
21日(火曜日)のドル/円は円高に動きました。東京時間に高値110.22円をつけたあと3営業日ぶりに110円台を割り、NY時間には一時109.76円まで下げました。終値は109.86円。
ドル/円を売る理由にされたのは、中国発の新型肺炎の拡散。この状況をマーケットはリスクオフと考えて、安全資産である円が買われました。
新型コロナウイルスによる肺炎は、中国で死者を出したのにとどまらず、台湾、そして米国でも患者が確認されるなど、急速にパンデミック(世界的な感染の流行)が広がっています。中国で24日から始まる春節は、延べ30億人にのぼる「民族大移動」。日本を含め世界的な被害が心配されています。
今週のドル/円のピボットは109.98円。この水準を下回ってきたので、円安からやや円高方向へと目線をシフトします。とはいえ、マーケットがパニックになっているわけではなく、まだ110円に戻すチャンスも残っているでしょう。1月の高値と安値の50%(平均値)は108.87円。ここまで下がってくると円高が加速しそうです。
毎ヨミ!FXトップニュース
21日のドル/円のNY市場終値は109.86円
20日の終値に比べ0.31円のドル安/円高だったので、今朝の天気マークは「雨」です。
今日の格言:
どんな計画にも理論がなければならない。
今日は何の日(22日):
NASAが「アポロ5号」を打ち上げ(1968年)
ボーイング747「ジャンボジェット」がニューヨーク-ロンドン間で初就航(1970年)
各国・各通貨トピックス
ドル:
IMF(国際通貨基金)「2020年の世界経済成長見通しを3.4%から3.3%へ引き下げ」
ブルームバーグ氏の選挙スタッフが2カ月たたずに800人以上に。バイデン氏は400人
トランプ大統領の政策が経済を強くした「51%」。 米世論調査
ユーロ:
今月のイタリア地方選挙、サルビーニ氏の「同盟」が支持拡大、勝利の予想
オランダが「オランダは正式な国名ではない」と宣言。正式名称は「ネーデルランド」
中国人民元:
新型コロナウイルス、現在のところワクチンなし。対症療法しか対応できず
新型ウイルス感染拡大リスク高まる。春節では延べ30億人が移動
ムーディーズ、香港の格付けを「AA2」から「AA3」に引き下げ
豪ドル:
豪森林火災、テニス全豪オープンに影響。途中棄権の選手も
豪森林火災の影響で野菜の値段が5割高に
その他:
豪固有の哺乳類カモノハシが「絶滅危機」 干ばつや生息地破壊で
「ハード・メグジット」ヘンリー英王子夫妻が称号を返上、公務引退へ
カナダ東部で記録的な大雪、非常事態宣言続く
主要指標終値

本日の注目通貨
ドル/円:週末までのレンジ予想:108.87円から111.28円
112.40円 : 2019年 高値
111.28円 : 第3レジスタンス
110.79円 : 第2レジスタンス
111.69円 : 2019年 05月 高値
110.48円 : 第1レジスタンス
110.29円 : 01月 高値 (01月17日)
109.98円 : ピボット
109.67円 : 第1サポート
109.17円 : 第2サポート
108.97円 : 01月 平均値
108.87円 : 第3サポート
108.41円 : 2019年 12月 安値
108.20円 : 2019年 平均値
107.65円 : 01月 安値(01月08日)
105.74円 : 2019年 09月 安値
104.45円 : 2019年 08月 安値


トレード前に必ずチェック!今日発表の重要指標!
22日:南アCPI、カナダCPI、カナダ政策金利 など

◎天気の判定基準とは?
天気マークを見るだけで、ドル高で引けたのか、それともドル安で引けたか、ひと目で確認することができます。
・「晴れ」
当日の終値が、前日の終値に比べて0.20円を超えるドル高/円安だった場合は、「晴れ」の天気マークを表示します。
・「雨」
反対に、終値が0.20円を超えるドル安/円高だった場合は、「雨」の天気マークを表示します。
・「くもり」
終値が上下0.20円の範囲にあった場合は「曇り」のマークを表示します。
※天気マークは、前日の終値との比較を示したもので、今日のマーケットの方向を予想するものではありませんので、ご注意ください。
※ちなみに2018年は、「晴れ」80日、「雨」82日、「くもり」98日 でした。
また、2018年は延べで43.33円上昇、延べで46.41円下落。
(荒地 潤)