4月30日のドル/円相場は、朝に安値をつけた後は上昇し、明け方には143円台にのせました。今日は日銀会合の政策金利、そして明日は米雇用統計の発表があります。


ドル/円続伸143円 日銀で5月は円高?円安?の画像はこちら >>

今日のレンジ予測

[本日のドル/円]上値メドは143.90下値メドは141.85

米価:消費者がコメの値段を高いと思うのは1年前の値段と比較しているから。政府によって脳をリセットされて現在の価格が「適正」と思うようになれば、米価インフレは消える
官製景気:消費者は政府支援のある分野では消費するが、政府支援のない分野では消費を控える
FRB:セントルイス連銀総裁「米国の金融状況は緩和的」
トランプ政策:EVと排ガス規制の見直しへ
欧州経済:フランス、ドイツ、英国で失業率が急上昇


前日の市況

 4月のドル売り相場は、トランプ大統領が3日に輸入自動車に25%の追加関税を発動したことで幕を開け、対中関税145%と中国の報復関税125%という米中貿易戦争のエスカレーションで勢いを増し、17日のパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長解任の発言でダメ押しとなったが、29日にトランプ大統領が自動車部品の関税を軽減する措置を発表したことで一服した。


 とはいえ、米国の景気後退懸念が和らいだわけではなく、この日発表された1-3月期GDP(国内総生産)は3年ぶりのマイナス成長となり、4月ADP雇用統計は民間部門の雇用者数予想を下回るなど、先行き不安は大きい。


ドル/円続伸143円 日銀で5月は円高?円安?
出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 4月30日(水曜)のドル/円相場の終値は143.07円。前日終値比0.70円の「円安」だった。


 2025年86営業日目は142.27円からスタート。月末のドル買い需要で底堅い動きとなり、東京時間朝にやや下げてつけた142.16円がこの日の安値となった。明け方には2営業日ぶりに143円台にのせると143.19円まで上値を伸ばした。


 米国では弱い経済指標が続いているが、ドルは支えられている。米中貿易交渉の進展期待で米株式市場が堅調なことがリスクオフに動くことを止めている。日本銀行が本日の会合で追加利上げを見送るとの見方が広がっていることもドル/円を支えている。


ドル/円続伸143円 日銀で5月は円高?円安?
出所:楽天証券作成

主要指標 終値

ドル/円続伸143円 日銀で5月は円高?円安?
出所:楽天証券作成

今日の為替ウォーキング Working For The Weekend

今日の一言

雑念に振り回されなければ、何が起きてもうまく対応していける


Working For The Weekend

 日銀は本日まで金融政策決定会合を開き、政策金利を決定する。政策金利0.5%の据え置きが有力視されているが、今回はそれだけでなく、展望レポートにおける経済見通しの下方修正や、植田和男総裁の発言における今後の金融政策の方向性が注目されており、マーケットに大きな影響を与える可能性がある。


 トランプ政権の関税政策に関する不透明感が為替市場の動向を左右する中で、日銀の姿勢が今後のドル/円相場の方向性を決める特に重要なファクターとなる。


展望レポートのポイント

 展望レポートでは、トランプ大統領の関税政策が日本経済に及ぼすリスクが焦点となる。

特に経済・物価への下振れが懸念され、GDP成長率とコアCPI(消費者物価指数)の予測が下方修正される可能性がある。


  • 経済見通し:2025年度の実質GDP成長率が1.0%を割り込むと予測
  • 物価見通し:消費者物価指数(コアCPI)が2.4%から2.0%近辺へ下方修正の可能性
  • 物価目標達成時期の後ずれ:「現在の2025年度後半から2026年度」が遅れる可能性
今後の金融政策の方向性

 日銀は基本方針である「金融緩和の度合いを調整する」を維持する見通し。トランプ関税による経済先行き不透明感の高まりで早期利上げは見送りとなるが、半年に一回の緩やかな利上げ政策に変更はないと考えられ、2025年10月、2026年4月、2027年4月にそれぞれ0.25%の利上げが予想されている。


政治的配慮

 日銀の政策決定に関して政治の影響は無視できない。夏の参議院選挙を控え、政治的な情勢が見通しにくい状況になっている。日銀は政府とデフレ脱却に向けた共同声明を締結していることもあって、選挙結果次第で政策判断が難しくなる可能性もある。


 また過去の利上げ判断では為替相場の動向が影響している。ドル/円が150円の大台を回復した場合には、円安がトランプ政権の非難の矛先になることを避けるために、早期利上げを実施する可能性にも注意が必要だ。

 雇用統計の予想は 「強い雇用市場はいつまで?「トランプ関税」時限爆弾まもなく爆発か 4月米雇用統計 詳細レポート」 でお読みください。


今週の注目経済指標

ドル/円続伸143円 日銀で5月は円高?円安?
出所:楽天証券作成

コーンチャート分析

ドル/円続伸143円 日銀で5月は円高?円安?
出所:楽天証券作成

ドル/円続伸143円 日銀で5月は円高?円安?
出所:楽天証券作成

(荒地 潤)

編集部おすすめ