経済や投資、マーケットに関するオリジナルクイズです。投資未経験者でも自然に投資力アップできるトウシルクイズにチャレンジしてみませんか?
原油価格が下落すると一般的に株価が上昇しやすい業種の組み合わせは①~③のどれ?
- 鉱業、石油・石炭製品、海運業
- 輸送用機器、電気機器、精密機器
- 空運業、化学、電気・ガス業
ヒント
逆に原油価格が上昇すると、原油を採掘したり、ガソリンを販売している業種の株が上がりやすく、原油由来の燃料や原材料を使う業種の株は下がりやすくなります。
解答
3:空運業、化学、電気・ガス業
原油価格が下がると、原油由来の燃料を使う空運業や陸運業、発電やガスの生産に原油・天然ガスを使う電気・ガス業、原油由来の原料を使って化成品を製造する化学メーカーなどはコスト軽減で利益が出やすくなるので、株価も上がりやすくなります。逆に、原油を採掘する鉱業、原油をガソリンなどに精製して販売する石油・石炭製品、原油を輸送する海運業などの業種は、収益が原油価格に連動しやすく、原油価格が下落すると株価も下がりやすくなります。②の輸送用機器、電気機器、精密機器は、原油の価格変動とあまり関係のない業種です。ただ、いずれも景気敏感株の多い業種なので、原油価格が下がるほど世界全体が不景気になると、株価も下がりやすくなります。
≪≪ 他のクイズを解く
(トウシル編集チーム)