
長崎県大村市の新名所になるかもしれません。
JR九州が2020年11月26日(木)、長崎県内を走る大村線の新駅について、正式名称を発表。新幹線の車両基地に由来する駅、その名も「大村車両基地」が誕生することになりました。
大村湾に沿って走る大村線のキハ66・67形ディーゼルカー(2019年2月、恵 知仁撮影)。
大村線の松原~竹松間、長崎県大村市内に誕生する同駅は、2022年秋頃の暫定開業(武雄温泉~長崎)を予定している、九州新幹線西九州ルートの大村車両基地に隣接。ただ新幹線の駅はないため、乗り換えはできません。ちなみに同駅は、「車両基地駅」という仮称でした。
なお、同じく大村線には2022年秋頃、長崎県大村市内の竹松~諏訪間に、九州新幹線西九州ルートと接続する新駅も誕生。こちらは「新大村」という名称になります。
当時の記事を読む
-
京浜東北線 与野駅のスマートホームドア12月稼働開始 同型は大宮駅にも設置 JR東日本
-
JR常磐線各停にホームドア初整備へ 従来型と「スマート型」駅により使い分け
-
新宿駅の「アルプス化粧室」って何? わざわざ名前の付いたトイレの謎
-
駅ビル運営会社が「駅」も運営へ 駅員制服も独自に変更 京葉線3駅「ペリエ」に
-
元日比谷線「03系」北陸鉄道でデビュー 元井の頭線車両の引退とあわせてイベント開催
-
銚子電鉄が東京駅に進出! JRバス関東とコラボでアンテナショップ開店
-
新幹線全線 トンネル含め携帯電話「圏内」に 秘境駅「峠」付近で整備完了へ
-
東北新幹線「お子様連れ専用車両」運行 1人2席確保でゆったり旅 東京~盛岡・仙台限定