
アメリカ軍はじめ各国軍で採用されているF/A-18「ホーネット」戦闘攻撃機は、実は一度、制式採用のコンペに敗れていました。しかしトコロ変われば敗因要素がむしろ評価されるという、文字通りの大逆転劇が繰り広げられることになります。
アメリカ海軍の顔「ブルーエンジェルス」の使用機といえば…?2020年11月4日、アメリカのフロリダ州ペンサコラで、アメリカ海軍のアクロバット飛行チーム「ブルーエンジェルス」が、F/A-18C/D「ホーネット」戦闘機を使用する最後のフライトを実施しました。
2020年11月4日にフロリダ州ペンサコラで行なわれた、ブルーエンジェルスによるF/A-18C/Dのラストフライト(画像:アメリカ海軍)。
ブルーエンジェルスは、2008(平成20)年1月からF/A-18C/Dを使用してきましたが、1986(昭和61)年11月から2008年1月まではF/A-18C/Dの原型であるF/A-18A/B「ホーネット」を使用しており、すなわちブルーエンジェルスは34年間に渡って、F/A-18「ホーネット」を使用してきたことになります。
ブルーエンジェルスは第2次世界大戦終結直後の1946(昭和21)年4月に、一般国民の海軍航空兵力への関心を維持することを目的に設立された、いわばアメリカ海軍の「顔」とでもいうべき飛行隊です。その重責を歴代の使用機のなかで最も長く務めたF/A-18「ホーネット」もまた、アメリカ海軍の「顔」として一時代を築いた戦闘機ですが、実のところF/A-18は、アメリカ海軍のために一から開発された戦闘機ではありませんでした。