上越新幹線の車内で、駅弁立ち売りスタイルでの車内販売が行われます。レトロな衣装に身を包み、掛け声とともに車内を歩きます。

駅弁会社ごとに異なるレトロ衣装で

 JR東日本新潟支社と日本レストランエンタプライズ新潟列車営業支店は2016年10月26日(水)、東日本駅弁グランプリ「駅弁味の陣2016」開催期間中の11月6日(日)に、上越新幹線で駅弁立ち売りスタイルによる車内販売を行うと発表しました。

新幹線車内で駅弁「立ち売り」 「べんとー、べんとー」の掛け声...の画像はこちら >>

上越新幹線車内で行われる駅弁立ち売りのイメージ(写真出典:JR東日本)。

 新潟県内の駅弁会社スタッフがレトロな衣装に身を包み、「べんとー、べんとー」の掛け声とともに、各社自慢の弁当を宣伝しながら車内を歩くといいます。実施概要は以下のとおりです。

●区間
上越新幹線・新潟~東京間

●列車
【上り】5本
・とき318号:新潟発11時19分、東京着13時28分
・Maxとき320号:新潟発12時18分、東京着14時28分
・とき322号:新潟発13時19分、東京着15時28分
・Maxとき324号:新潟発14時13分、東京着16時00分
・Maxとき326号:新潟発14時19分、東京着16時28分

【下り】5本
・とき323号:東京発13時40分、新潟着15時48分
・MAXとき325号:東京発14時40分、新潟着16時48分
・とき329号:東京発15時40分、新潟着17時48分
・MAXとき331号:東京発16時16分、新潟着18時16分
・MAXとき333号:東京発16時40分、新潟着18時52分

 販売される弁当は、新潟県内の主な駅弁会社による「駅弁味の陣2016」参加駅弁など。また、立ち売りの衣装は会社ごとに異なるそうです。

 なお、投票によって東日本の「駅弁大将軍」(グランプリ)を決める「駅弁味の陣2016」は、11月30日(水)まで開催されています。

【写真】販売される主な弁当

新幹線車内で駅弁「立ち売り」 「べんとー、べんとー」の掛け声とともに JR東日本

「まさかいくらなんでも寿司」(1100円、右上)、「村上の幸まるごと弁当」(1180円、左下)、「鱈めし」(1200円、右下)などが販売される(写真出典:JR東日本)。

編集部おすすめ