そのルックスから「フリーザ」とも呼ばれる電車、485系「いろどり(彩)」が登場から10年、ついに引退へ。さよなら運転列車に乗車する旅行商品が発売されます。

中央線コースと大糸線コースの2種類

 JR東日本長野支社が2017年9月15日(金)、ジョイフルトレイン「いろどり(彩)」を使った「ありがとう!いろどり号」を運転し、それに乗車する団体旅行商品を発売すると発表しました。

「フリーザ電車」引退へ 「ありがとう!いろどり号」運転 JR...の画像はこちら >>

その前面デザインから「フリーザ」とも呼ばれる485系電車「いろどり(彩)」。口のような部分には液晶モニターがある(画像:JR東日本長野支社)。

 485系電車「いろどり(彩)」は団体列車や臨時列車、イベントなどに使われる「ジョイフルトレイン」。「顔」がマンガ『ドラゴンボール』に登場するキャラクター「フリーザ」に似ていることから、鉄道ファンよりそう呼ばれることがあります。

 2007(平成19)年1月、従来のお座敷列車「浪漫」に代わってJR東日本長野支社に登場。国鉄時代に製造された485系特急形電車を、信州の色鮮やかな四季や自然をモチーフに改造したもので、簡易コンパートメントやフリースペースなどを備えます。

 同支社によると、現在のところ「いろどり(彩)」の営業運転は、この「ありがとう!いろどり号」で終了する予定とのこと。

「フリーザ電車」引退へ 「ありがとう!いろどり号」運転 JR東日本

乗車記念プレートのイメージ。
「フリーザ電車」引退へ 「ありがとう!いろどり号」運転 JR東日本

6両編成の「いろどり(彩)」車内。

「ありがとう!いろどり号」は2017年9月30日(土)、以下の2コースで運転されます。

「ありがとう!いろどり号」中央線コース

長野(8時01分発)~松本~辰野~富士見~みどり湖~松本(12時13分着)
募集人員:120名
乗車と昼食弁当、乗車記念プレートのセット。


長野駅発~松本駅着:大人9800円、子ども8700円
松本駅発~松本駅着:大人8600円、子ども7800円

「ありがとう!いろどり号」大糸線コース

松本(13時38分発)~白馬~松本~長野(19時44分着)
募集人員:120名
乗車と夕食弁当、乗車記念プレートのセット。
松本駅発~松本駅着:大人8800円、子ども8000円
松本駅発~長野駅着:大人10000円、子ども8900円

 発売は、長野県内のびゅうプラザ、おもな駅で9月15日(金)の16時から実施。「びゅう予約センター」(026-227-6809)への電話でも申込みできます。

【写真】前と後で「形態」が違う「フリーザ電車」

「フリーザ電車」引退へ 「ありがとう!いろどり号」運転 JR東日本

「いろどり(彩)」は新宿側がふじ色、長野側がとき色(ピンク)と、外装の色が異なっている(画像:JR東日本長野支社)。

編集部おすすめ