今年の箱根駅伝で、2年ぶり8回目の優勝を果たし、過去2回挑戦しながら果たせていなかった大学駅伝3冠を果たした駒澤大。その勝利の要因を「層の厚さがあったから」と試合直後に話していた、大八木弘明監督に改めてその走りと大学3冠達成について語ってもらった。

箱根駅伝優勝には「2区は田澤じゃないといけないと感じていた」...の画像はこちら >>

万全ではなかったものの、期待に応え4年生として有終の美を飾った田澤廉

「3冠を狙うとなると、出雲駅伝や全日本大学駅伝は『スピードではうちがピカイチだな』という思いもあって、勝てそうだと感じていました。だけど、箱根は大変だなという思いもあって、層の厚いチームにしていかなければ勝てないと昨年から思っていました。各区間、5番以内で走れる選手を15人くらいは作っておかないと、12月に入って気温が下がってくると、疲労もあって体調不良が出てきてしまう。ましてや今は新型コロナウイルスやインフルエンザのリスクもあるから、それも踏まえると、そのくらいの選手層の厚さは必要だと思っていました」

 それは嫌な形で当たってしまった。12月に入ってから、合宿中にエースの田澤廉(4年)と、全日本8区区間賞で優勝テープを切っていた花尾恭輔(3年)が体調を崩したのだ。

「最後の合宿に入った時にふたりが熱を出してしまい、みんなが30kmの走り込みなどをしている時期は練習ができなくて。
1週間ほど休んで12月7日からは少しずつ軽いジョグも始めたくらいで不安もあり、せめて田澤だけでもよくなってこないかなという思いはありました」

 一方、そのハプニングがあったことで、他の選手たちは「自分たちがやらなければ」という気持ちになってきたという。当初は補欠と考えていた赤星雄斗(3年)が11月の上尾ハーフマラソンで1時間02分00秒の3位、と安原太陽(3年)も1時間02分25秒で8位と、彼らも合宿でしっかりと走れていたのが安心材料だった。

「当初は2区が田澤で3区は佐藤圭汰(1年)。篠原倖太朗(2年)が7区で花尾が8区の予定でした。でも直前で、佐藤が腹痛になって感染性胃腸炎と診断されたので、篠原を3区に持ってこなければいけなくなって。8区は赤星にしようと思っていたので、安原を7区にして。
そこがしっかり走ってくれるか、というのはありましたね。

 ただ、2区に関しては絶対に田澤じゃないといけないと感じていました。往路は接戦になるだろうなと最初から思っていましたし、やっぱり最近の箱根は往路を勝ってそのままの流れで持って行くほうが強いので、絶対に往路優勝はしなければいけないと。だから5区も練習再開が遅れていた金子伊吹(3年・前回5区区間4位)ではなく、山川拓馬(1年)にしたのもその理由です」

 大八木監督が絶対に外したくないと思っていたと話す田澤の走りは、体調が万全ではないなかでも強烈だった。2年連続の区間賞獲得は逃したが、逃げられた中大(吉居大和・3年)には3秒差と粘り、競り合った青学大(近藤幸太郎・4年)には1秒勝つ2位で中継した。

「区間賞を獲らなければいけないという自覚はあっただろうけど、チームの流れを作る走りをしてくれたのはさすがエースですね。

ただ、区間賞が獲れなくても最後まで粘って秒差でつないでくれたのは、彼が人間的に成長してくれていたからこそ。本当に気持ちだったでしょうね。『俺がやるしかないんだ』と思ったからこそ、コロナで休んだあと、2週間で急激に仕上げてきました。体力はあるほうだと思うけど、心肺機能はベストコンディションではなかったからラストは本当にきつかったと思います。本当によく走ってくれたし、私もタスキをつないだ瞬間に、『田澤はすごいな』と言っていましたから(笑)」

 3区の篠原は青学大を26秒突き放したが、中大とは10秒差があった。そして4区で鈴木芽吹(3年)が中大を抜き、追い上げてきた青学大と競り合いながら1秒だけ前に出る1位で5区に中継した。


「鈴木はまだ絶好調の走りではなかったですが、12月からは練習もしっかりできて7~8割くらいまで上がってきていて。元々うちと青学大、中大、順大、國學院大の5校の往路優勝争いになると思っていたので、4区終了時点の状況は想定どおりでした。ただうちは、山に使った1年生が本当によく走ってくれたと思います」

 往路は中大に30秒差の1位でゴール。しかし、大八木監督が復路で警戒していたのは、2分03秒差で続いていた青学大だった。

「7区以降に強い選手を並べているので、もし6区で僅差まで迫られたら怖いと思っていましたが、6区が終わって青学大が厳しくなったので、そこからはうちと中大の戦いだと切り替えました。ただ、中大も強い選手が残っていたので、8区まで何とかうちが前だったら逃げきれるかな、というのはありました。
8区が終わって1分05秒差になった段階で少し行けそうだなとは感じましたが、本当に勝てるかもしれないと思ったのは9区の途中でした」

 結果は2位の中大に総合タイムで1分42秒差をつけた、往路復路とも1位の完全優勝。その戦いを振り返り、大八木監督は「選手たちが本気だったということ」と言う。

「僕はよく、子供たちには"本気"、"本腰"、"本物"とよく言っているのですが、選手たちは本気でやりたいと思い、本腰を入れて取り組んでくれた。そして最後にはみんなが本物になったというのを僕に教えてくれたというか、プレゼントをしてくれたということです。

 これまでに3冠を狙った過去の2回を振り返ってみれば、箱根の時にはちょっとイメージが出てきていなかったですね。『箱根に勝てば3冠だな』という程度の感覚だったので、『絶対に3冠を獲ろう』というのは前の2回は、あまりなかったかもしれません。

でも今回は選手たちから言い出してきたことだったし、彼らもチーム全体の力がついているからこそそう言い出す自信があったと思うので、僕のほうにもその思いがビシビシ伝わってきていました。

 それに加えて、夏には4年生の3人には今年度限りで監督を退くとも伝えていたので、ほかの選手たちも薄々は知っていたと思います。だから彼らが『監督に恩返しをしたいんだ』と言ってくれたのは本当にうれしかったですね。02年から05年まで4連覇した時のチームも本当に強かったけど、相手も本当に強くなっているなか、有言実行で3冠を獲得した今回は最高のチームだったと思います」