箱根駅伝でも「幸運の1万ウォン」をお守りに 國學院大・平林清...の画像はこちら >>

2月の大阪マラソン、2時間06分18秒の初マラソン日本最高記録、日本人学生最高記録、日本歴代7位の記録で優勝を飾った平林清澄(國學院大3年)。学生駅伝の枠を超えた衝撃的な走りだったが、本人にとっては、マラソンデビューが1年遅れた悔しさ、そして来るべき学生最後のシーズンへの意気込みなど、さまざまな思いが入り混ざったものでもあった。

平林清澄インタビュー後編

前編「平林清澄が振り返る記録づくめの初マラソン初優勝」はこちら

【MGCはひとり沿道で】

 世界選手権に入賞した実績のある海外招待選手や五輪代表を差し置いて、今年2月の大阪マラソンを制したのは大学3年生の平林清澄(國學院大)だった。

 実は、平林は早くから在学中のマラソン挑戦を視野に入れていた。

「前田(康弘)監督とは『学生のうちからマラソンをやったっていいんじゃないか』と話していて、僕もマラソンにチャレンジしたいと思っていました。入学した時から『平林はマラソンでしょ』と言われていたので、(適性を)見抜いていたんですかね」

 実際に、大学1年の3月(2022年)に日本学生ハーフマラソン選手権で優勝した際には、翌年のマラソン挑戦を明言していた。つまりは、もともとは1年早く初マラソンを走るプランを立てていた。

 しかし、昨年の箱根駅伝の後に仙骨を疲労骨折してしまう。平林にとって疲労骨折するのは人生で初めてで「歩けないほど痛かった」という。

当然、マラソン出場も見送ることになった。それだけでなく、急ピッチで間に合わせた学生ハーフでは連覇を逃し、トラックシーズンに入ってもなかなか試合に復帰できなかった。

「今思えば、"仙骨さん"に『お前にはマラソンはまだ早い』とか『今走っても恥をかくだけだ』って言われた気がしました。結果論ですけど、練習をさらに1年間積んで、今回のタイミングで臨んだのが正解だったんじゃないですかね。そう思っています」

 このように、平林は昨年のケガをも前向きに捉えている。

 ただ、1年早く走っていれば、パリ五輪の日本代表への道が開けた可能性もあった。

「もしMGC(マラソングランドチャンピオンシップ/パリ五輪マラソン日本代表選考会)に出ていれば、学生初じゃないですか。もちろん出たかったですよ。それにMGCでパリの切符を獲ったら、現役大学生として五輪に出場するわけですから。ケガした時点でその道がなくなって、正直、悔しかったです」

 そんな悔しい思いも胸の内にはあった。

 自分が走っていたかもしれないMGCは、雨の中、ひとり沿道で観戦した。

「もちろん(國學院OBの)土方(英和)さん(旭化成)や浦野(雄平)さん(富士通)の応援もありましたけど、レース展開やコースも見て回りたかった。

雨のなか5カ所くらい回りました。"エキジョ(駅伝ファンの女性のこと)"ならぬ"エキダン"ですね(笑)。

 MGCを走れなかったのは悔しかったですけど、僕はあのレースを見に行ってよかったです」

 今回の大阪マラソンの優勝で、来年の世界陸上選手権東京大会の有力な日本代表候補に挙がるが、平林の視線の先にあるのは4年後のロサンゼルス五輪だ。MGCを観戦して、その舞台で自分が走っている姿をイメージし、"次は絶対に俺が走ってやる"という思いを強くしていた。

オリンピックはまだ現実味はないですけど、21歳になって"オリンピック"なんて言っているとは思わなかったです。小学生が『野球選手になりたい』って言っているのと変わらないですよね(笑)」

 平林はそう言って笑うが、いやいや、東京五輪代表の中村匠吾(富士通)にも、パリ五輪に内定している小山直城(Honda)にも勝利しているのだ。

まだマラソンを1回走っただけに過ぎないが、十分に現実味のある目標といっていいだろう。

【箱根駅伝総合優勝へ】

 1年目から國學院大の主力として活躍してきた平林も、いよいよ大学ラストイヤーを迎える。

「大雑把な目標ですけど、ラストイヤーはいろんなところで、いろんなカテゴリーの人と勝負したいですね」

 その先にあるのが、箱根駅伝総合優勝というチーム目標だ。

「最終的にそこに辿り着くためのプロセス、通過点だと思っています」

 こう話す平林の顔は、チームを率いる主将としてのそれだ。今回の大阪マラソン優勝も、これから挑む数々のレースも、すべて箱根駅伝で優勝するための糧とするつもりだ。

 上半期に掲げる"出るレースで勝ちきる"という目標を主将自らが大阪マラソンで実践してみせたが、その目標を掲げるのも、箱根駅伝で勝つための準備と言っていい。

「僕がこの目標にしたのは、"上のレベルを目指してほしい"とか"どのカテゴリーでもいいから勝ってほしい"という思いからです。

勝ちきることはチームの勢いになります。それに、今のチームは駅伝でトップに立ったことがないので、トップに立つ経験をしておかないと、いざトップでタスキを受けた時に、ビビッてしまうじゃないですか。だから、トップで走ることを経験してほしい。勝ちに行って勝つことが、いかに難しいかも分かってほしいですね」

 主将の意図をチームメイトも汲み取っており、各地の大会で奮闘を見せている。2月11日の宮古島大学駅伝では全5区間で区間賞を獲得し完全優勝。2月25日の犬山ハーフマラソンでは1年生の野中恒亨が優勝している。

さらに、3月10日の日本学生ハーフマラソン選手権は2年の青木瑠郁が制した。

 國學院大は、今、勢いに乗っている。

「みんな、楽しいと思いますよ。ワクワクしていると思います。今年のチーム方針は"自分たちが走る環境は、自分たちで作る"と決めています。チームの雰囲気って自分たちで作るべきだし、自分たちでしか作れないと思うんです。

 いろんな意見をいただけるのはありがたく受け止めていますが、まずは、自分がやれるだけ精一杯やる、というのが、僕が大事にしていることです。それをチームとしても共有しながらやっていきたいです。今、できているんじゃないですかね!?」

 今季のチームスローガンは、前田監督とも相談して『歴史を変える挑戦Ep.3』に決めた。Ep.3とあるように、このチームがこの目標を掲げるのは、実は3回目となる。

「シンプルでいいですよね。代々、受け継いできた感じもありますし。このスローガンを僕たちの代で掲げさせてもらえるのはすごく光栄なことですし、うれしいです」

『歴史を変える挑戦』をスローガンとして最初に掲げたシーズン(2010-11年)は、箱根駅伝で初めてシード権を獲得し、2回目のとき(2019-20年)は、出雲駅伝で初優勝を果たし、箱根でも3位に入った。そして3回目の今季、見据えるのは箱根の頂点しかない。

【幸運の1万ウォンをお守りに】

 取材の途中、平林は大阪マラソンでのとっておきの裏話を披露してくれた。おもむろに財布から取り出したのは、韓国の1万ウォン紙幣だった。

「レースの前日にドラッグストアに行って、ドリンクやゼリーを買ってタッチ決済していたんです。そしたら、横のレジで韓国人の女性がタッチ決済に苦戦していて、何回やってもできていなかったんです。たぶん3000円くらいだったと思うんですけど、まあいいやと思って、横からピッてしてあげたんです」

 代わりに支払いを済ませドラッグストアを出ると、その女性が追いかけてきて、1万ウォンをくれたという。レートを調べると、自分が支払った3000円には満たない額だったが、「良いことをした分、明日は何か自分に良いことがあるだろう」と思うことにした。

 平林の身に起きた"良いこと"が優勝という結果だった。

箱根駅伝でも「幸運の1万ウォン」をお守りに 國學院大・平林清澄、衝撃の初マラソンの舞台裏
平林清澄がお守りにしている1万ウォン
「徳を積みました、僕(笑)。あの1万ウォンのおかげで、優勝できたようなものです。結果が悪かったら日本円に両替しようと思っていましたが、優勝したので、お守り代わりに財布に入れています。たぶんずっと持っていますよ。箱根で優勝したら、こんなことがあったって言いたいと思います」

 そのお守りの効果はいかに......それはさておいて、こんな平林の明るい性格がチームをひとつの目標へと向かわせるのだろう。来年の正月も最高の笑顔を箱根路で見せるつもりだ。

【Profile】平林清澄(ひらばやし・きよと)/2002年12月4日生まれ、福井県出身。武生第五中(福井)→美方高(福井)→國學院大。大学1年時から出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝の学生三大駅伝すベてに出場中。昨シーズンは全日本7区で自身初の区間賞を獲得、箱根では2年連続でエース区間の2区を任され区間3位の走りで8人抜きを果たし、チームの5年連続シード権獲得に貢献した。マラソン初挑戦となった今年2月の大阪マラソンでは、2時間06分18秒の初マラソン日本最高記録、日本人学生記録をマークして優勝を果たした。マラソン以外の主な自己ベストは1万m27分55秒15(2023年)、ハーフマラソン1時間01分50秒(2022年)。