この記事をまとめると
■「デヴェル・モータース」は世界最速のハイパーカー生産を目指してドバイに設立された



■2013年には12.3リッターのV16エンジンを搭載した「シックスティーン」が公開された



■5000馬力のトラックバージョン以外にも2000馬力の公道バージョンも存在する



ジェット戦闘機からの技術フィードバックで世界最速を目指す

中東のドバイで、世界最速のハイパーカーを生み出そうというアイディアが持ち上がったのは、2006年のことだったという。開発の目標値として掲げたのは、5000馬力の最高出力と500km/hを超える最高速。それが実現されれば、当然のことながら実際にオンロードを走行できるハイパーカーとしては、その頂点に君臨する動力性能、そして運動性能であることが認められるだろう。

その夢を現実とするために、「デヴェル・モータース」という会社は、ドバイの地に設立されたのである。



約2年間の準備期間を経て、2008年には待望の開発作業が始まった。コンセプトは「インスパイアド・バイ・ア・ジェット・ファイター」。すなわち戦闘機からさまざまな技術的なノウハウを採り入れ、それによって世界最速の座を目指そうというのだ。



12.3リッターV16エンジンで5000馬力って何かの間違い...の画像はこちら >>



パワーユニットは12.3リッターの排気量を持つV型16気筒クワッドターボが計画され、2013年のドバイ国際モーターショーでは、その名も「シックスティーン」とネーミングされたプロトタイプが公開されている。



12.3リッターV16エンジンで5000馬力って何かの間違いじゃないか? 最高速500km/hのハイパーカー「デヴェル16」がケタ違いすぎて声が出ない
ドバイのモーターショーで公開されたデヴェル・シックスティーンのプロトタイプ



5000馬力・3000馬力・2000馬力の3バージョンを製作予定

ミッドに搭載されたV型16気筒エンジンは、デヴェル・モータースによればシングルブロックを持つもので、かつてチゼタがランボルギーニのV型8気筒エンジンを2基使用してV型16気筒を実現したのとは事情が異なる。そしてこのV16エンジンはミッドに縦置きされ、4速ATと組み合わされた後、5007馬力の最高出力、そして3757Nmの最大トルクを4輪に伝達する。



12.3リッターV16エンジンで5000馬力って何かの間違いじゃないか? 最高速500km/hのハイパーカー「デヴェル16」がケタ違いすぎて声が出ない
デヴェル・シックスティーンのエンジン



この5007馬力仕様のシックスティーンはトラック専用の仕様となるが、ロードモデルを希望するカスタマーのためには、同じV16エンジンで3048馬力としたもの、また1500馬力から2000馬力にパワーを調節したV8エンジンを搭載したモデルのデリバリーも行う予定だという。



12.3リッターV16エンジンで5000馬力って何かの間違いじゃないか? 最高速500km/hのハイパーカー「デヴェル16」がケタ違いすぎて声が出ない
公道仕様のデヴェル・シックスティーンのフロントスタイリング



デヴェル・モータースによれば、トラック専用の5007馬力仕様は、0-100km/h加速を1.6秒で、そして最高速は驚異の586km/hを達成する実力を持つという。2022年10月の段階で、彼らは1台の5007馬力仕様と、もう1台のV8仕様を完成させているが、残念ながらそのパフォーマンスはオフィシャルな舞台ではまだ確認されていない。



12.3リッターV16エンジンで5000馬力って何かの間違いじゃないか? 最高速500km/hのハイパーカー「デヴェル16」がケタ違いすぎて声が出ない
トラック仕様と公道仕様のデヴェル・シックスティーン



先日は日本でも華々しく発表会が催されたデヴェル・シックスティーン。そのプライスはかつて170万ドル(約2億4000万円)と発表されたことがあるが、世界最速のハイパーカーを所有できるのならば、この程度は惜しくないというカスタマーも、きっと多いのではないだろうか。

編集部おすすめ