この記事をまとめると
■世界で人気のバービーの愛車として、さまざまなクルマが紹介されている



■愛車としてもっとも多く登場しているのはシボレー・コルベット



■フェラーリのF1マシンも所有していたことになっている



実写化が話題のバービーの愛車がブッ飛んでいた

1959年に誕生して以来、世界150カ国以上で販売されているバービー人形。スラリとしたボディにロングヘアの美女というイメージですが、じつは早くから人権の平等を支持して黒肌の人形を仲間に加えたり、ぽっちゃり体型、低身長といった多様性を支持するバービーも登場しているのだとか。



バービー氏はまさかの超絶セレブだった! ロールス・ロイスから...の画像はこちら >>



そして、「あなたは何にでもなれる」というテーマのとおり、びっくりするくらいの行動力と野心の持ち主! なんたって、まだ女性が銀行口座を持つことさえ不自由だった1962年に、女性の代表として最初にマイホームを購入。

人類が月面着陸する4年も前の1965年、いち早く宇宙飛行士に。1985年には“見えない壁”を壊すためにCEOに就任し、まだ当選していないけど大統領選挙に6回も立候補しているんです!



そんなスーパーウーマンのバービーは、愛車遍歴もハンパなくすごいものでした。膨大な数すぎてすべては調べ切れていないのですが、まずバービーの代名詞的存在の愛車となっているのが、シボレー・コルベットです。それも、1956年式のピンクのコルベット・コンバーチブルが有名。とはいえ、バービーがデビューしたのが1959年だったので、これは中古車を購入したのでしょうか?



バービー氏はまさかの超絶セレブだった! ロールス・ロイスからF1マシンまで「愛車遍歴」がヤバすぎる!!
バービーの愛車のシボレー・コルベット



でもその後も、確認できるだけで1970年代のC3型スティングレイ、1980年代C4型コルベット、1997年から2000年式程度と思われるC5型のコルベットと乗り継ぎ、2019年のバービー誕生60周年記念モデルとしてもコルベットが登場しているので、バービーはかなりのコルベット好きといえます。



その次に古いのは1957年式のシボレー・ベルエア。こちらもコンバーチブルで、鮮やかなエメラルドグリーンのボディと、高く突き出したテールフィンが古き良きアメリカ車を物語っています。同じく1950年代のキャディラック・ドゥビルも存在し、V8エンジンをボボボと響かせて走り去るバービー、さぞカッコ良かったでしょうね。



バービー氏はまさかの超絶セレブだった! ロールス・ロイスからF1マシンまで「愛車遍歴」がヤバすぎる!!
1957年式シボレー・ベルエア・コンバーチブルのフロントスタイリング



※写真はイメージ



そして1960年代に入ると、ヨーロッパ車にも食指を広げるエンスーなバービー。1962年のオースチン・ヒーレー3000 Mk.2やメルセデス・ベンツSLにも乗っていたようです。速くてかっこいいスポーツカーが好きなんですね。



バービー氏はまさかの超絶セレブだった! ロールス・ロイスからF1マシンまで「愛車遍歴」がヤバすぎる!!
メルセデス・ベンツ300SLのフロントスタイリング



※写真はイメージ



と思いきや、1971年に初めてのキャンピングカーをご購入。

テントや寝袋を積んで、アウトドアへ冒険に出かけていたといいます。



バービー氏はまさかの超絶セレブだった! ロールス・ロイスからF1マシンまで「愛車遍歴」がヤバすぎる!!
バービーの愛車のドリームキャンパーのフロントスタイリング



その後もずっと、キャンピングカーはバービー家の定番として受け継がれ、現在も「ドリームキャンパー」という名前で愛車に残っています。



実写化の前にコラボでとっくに実車化されていたバービーの愛車

1980年代には、フォルクスワーゲン・ゴルフカブリオレにはじまり、アメリカでのミニバンの元祖とも言われているダッジ・キャラバンを先取り。かと思えば1985年にはピンクのロールス・ロイスでどどーんと登場! 桁違いのセレブぶりを見せつけてくれます。



でもその一方では、308とおぼしきフェラーリを赤と白、色違いでお買い上げ。ここからスーパーカーの愛車遍歴がはじまります。1991年にポルシェ911カレラ4カブリオレ、2000年頃にフェラーリF355GTSと360モデナも購入しているようです。極め付けは、フェラーリのF1フォーミュラマシンにまで手を出しているではないですか! これはオリンパスのロゴがあるところを見ると、ミハエル・シューマッハがドライブしていた2003~2004年頃、「スクーデリア・フェラーリ・マルボロ」のマシンだと思われます。テストカーか何かを譲ってもらったのか……。バービーの恐るべし人脈がうかがえますね。



バービー氏はまさかの超絶セレブだった! ロールス・ロイスからF1マシンまで「愛車遍歴」がヤバすぎる!!
フェラーリF2004のフロントスタイリング



※写真はイメージ



さらに以前からジープにも興味を持っていたようで、何度か所有してきてついに、1999年にはジープ・ラングラーをゲット。SUVブームも先取りしていたんですね。

近年でもSUVは所有しているバービーですが、車名などは特定できないオリジナルデザインになっています。そもそも、「バービー・エクストラ」というオリジナルデザインのクルマも複数出しているバービーなのでした。



バービー氏はまさかの超絶セレブだった! ロールス・ロイスからF1マシンまで「愛車遍歴」がヤバすぎる!!
ウイリス・ジープのフロントスタイリング



※写真はイメージ



2000年代に入ると、ニュービートルが登場。これはキーまでビートルのカタチになっており、ドリンクホルダー用のドリンクや、実車同様にインパネに一輪挿しもちゃんとついているのがリアル。カラーもたくさんあって、赤、黄色、ピンク、シルバーが確認できました。確かに、お金持ちなら色違いで車庫に揃えておきたくなっちゃう可愛さかも。



バービー氏はまさかの超絶セレブだった! ロールス・ロイスからF1マシンまで「愛車遍歴」がヤバすぎる!!
フォルクスワーゲン・ニュービートルの走行シーン



※写真はイメージ



その後、アメリカンマッスルカーとしてコルベットと並ぶ人気者のマスタングコンバーチブルも愛車に加わり、2002年頃にはフォルクスワーゲンのマイクロバス、フィアット500カブリオレと続きます。500(チンクェチェント)のときには、実際に日本でもバービーとコラボしたピンク色の限定車が発売されたほどでした。



バービー氏はまさかの超絶セレブだった! ロールス・ロイスからF1マシンまで「愛車遍歴」がヤバすぎる!!
バービーとコラボしたピンクのフィアット500のフロントスタイリング



ちょっと寂しいのが日本車が少ないということなのですが、2005年頃には日産フェアレディZコンバーチブルでようやく日本車デビューしてくれたバービー。やはりZはアメリカでの人気が高いからでしょうか。



バービー氏はまさかの超絶セレブだった! ロールス・ロイスからF1マシンまで「愛車遍歴」がヤバすぎる!!
日産フェアレディZロードスターのフロントスタイリング



※写真はイメージ



ほかにもジャガーXJSや、ボルボV70、フォード・エスケープとバラエティ豊かな愛車遍歴ですが、じつはバービーったら、オートサロンもびっくりのカスタム好きでもあるみたいなんです。それが「モンスターベット」なる愛車で、なんとコルベットの車高をめっちゃ上げて、ごっつい大径タイヤを履かせたモンスタートラックに改造。

どんなところを走るのやら……。さらに、普通のSUVかと思いきや、屋根が開いて滑り台が飛び出し、遊べるリビングルームに大変身するという、夢のようなカスタムもなさっているバービーでした。



ちなみに、バービーの幼なじみという設定のケンというイケメンがいるのですが、ケンの愛車は2002年ころのまだニューMINIと呼ばれていた、初代ミニクーパーSコンバーチブル。



バービー氏はまさかの超絶セレブだった! ロールス・ロイスからF1マシンまで「愛車遍歴」がヤバすぎる!!
ニューミニ・コンバーチブルのフロントスタイリング



※写真はイメージ



バービーと比べると、妙に奥ゆかしく感じてしまいますね。ということで、今後もバービーがどんな愛車を乗り継いでいくのか、楽しみです。

編集部おすすめ