この記事をまとめると
■イコールコンディションで戦う新カテゴリー「FORMULA GYMKHANA」がスタート



■自動車メーカーやアフターパーツメーカーが全面バックアップをしている



■西日本大会に出展したアフターパーツメーカーにイベントへの意気込みを聞いた



FORMULA GYMKHANAをアフターパーツメーカーも全面協力!

2023年に誕生した新たなモータースポーツカテゴリー「FORMULA GYMKHANA(フォーミュラジムカーナ)」。完全なるイコールコンディションのなかで大学の自動車部間で競われるこの新たなカテゴリーには、大会コンセプトに共感した17社が協賛している。今回は前回の前編に続き、7月2日に行われたWEST戦に出展していた企業のなかからアフターパーツメーカーを中心に、この大会に対する想いや期待を聞いてみた。



新製品への感想や熱い想いを直に聞ける! フォーミュラジムカー...の画像はこちら >>



17の企業がイベントをサポート

フォーミュラジムカーナは単純に大学自動車部をイコールコンディションで競わせるだけでなく、若いクルマ好きを応援し、将来的に自動車業界で働く仲間を増やしていきたいといった狙いがある。そんな大会コンセプトに共感した以下の17社が協賛している。



新製品への感想や熱い想いを直に聞ける! フォーミュラジムカーナへ出展した企業から見る学生たちとは【後編】
フォーミュラジムカーナ協賛企業



「FORMULA GYMKHANA」協賛企業
株式会社アールエス・アール/株式会社アイセロ/株式会社アドヴィックス/小倉クラッチ株式会社/株式会社キャロッセ/日本グッドイヤー株式会社/GRガレージ(大阪八尾・大阪箕面・滋賀大津)/TOYOTA GAZOO Racing/住友ゴム工業株式会社(ダンロップ)/株式会社 昭和トラスト/株式会社トレジャーワン・カンパニー/日産自動車株式会社/株式会社ブリヂストン/ブリッド株式会社/マツダ株式会社/株式会社トライボジャパン(Moty‘s)/横浜ゴム株式会社



ここからは鈴鹿ツインサーキットで出展していたアフターパーツを手がけるメーカーを中心に、この大会への想いや印象をリポートしていく。



株式会社アールエス・アール

最初はどんなイベントになるかイメージが浮かばなかったのですが、実際に見てみて、より学生たちを応援したい気持ちが強くなりました。それはこの2日を通してわかる走りの成長ぶりや礼儀正しさ、そして真剣に競技に取り組みつつも、クルマを楽しんでいる様子を見て改めて思いました。



新製品への感想や熱い想いを直に聞ける! フォーミュラジムカーナへ出展した企業から見る学生たちとは【後編】
株式会社アールエス・アール



また、一旦停止があったり、イコールコンディションだったりと競技としてもとても面白いです。当然今後も応援を続けたいですし、会社の幹部にもぜひ現地に来てこの様子を見てもらいたいと思いました。



株式会社アドヴィックス

イベントの内容を聞いたとき、学生だけというのが非常に新鮮だなと思いました。それに我々のことをまずは知ってもらう、そんな場に適していると感じましたね。



新製品への感想や熱い想いを直に聞ける! フォーミュラジムカーナへ出展した企業から見る学生たちとは【後編】
株式会社アドヴィックス



実際に現場に来てみると、クルマ好きな学生がまだ多いことを改めて認知しました。今後も応援していきたいですし、我々のブランドを知ってもらう場にしたいです。初年度から携われて非常にうれしいです。



株式会社アイセロ

このイベントはいままでにない大会で良い取り組みだと感じました。そして、その大会を構成する初期メンバーとして携われているのがうれしいですね。学生たちは礼儀正しく、企業と距離が近い形でコミュニケーションが取れるので、打ち解けて話せていると思います。

また、彼らがチームで連携をしているのを見られるのもイイですね。



新製品への感想や熱い想いを直に聞ける! フォーミュラジムカーナへ出展した企業から見る学生たちとは【後編】
株式会社アイセロ



この大会は協賛企業と学生が一緒に作っていく大会だなと思いました。これからも続いてほしいですし、学生たちには彼らが社会人になってもモータースポーツを続けて欲しいです。そんな出会いの場にもなってほしいですね。



新商品のアイディアや意見も募れる貴重な機会!

小倉クラッチ株式会社

我々はジムカーナ競技でのシェアに課題を感じているので、我が社の製品が学生たちにどのようなものかを知ってもらう良い機会だと感じています。



新製品への感想や熱い想いを直に聞ける! フォーミュラジムカーナへ出展した企業から見る学生たちとは【後編】
小倉クラッチ株式会社



学生たちはフレッシュで、普段のイベント出展とは違うことを聞かれるので我々としても新鮮です。このイベントは今後も応援していきたいですね。



株式会社キャロッセ

企画を聞いて、そして現地に出向いてみて「面白いことが始まったな」と感じました。いままでになかったよい試みだと思いますし、業界のみんなが注目していると思います。



新製品への感想や熱い想いを直に聞ける! フォーミュラジムカーナへ出展した企業から見る学生たちとは【後編】
株式会社キャロッセ



学生たちもショックOHのLSDの組み換えなど、普段聞けないことを聞いてくれましたし、コミュニケーションの場としても非常に有効ですね。モータースポーツに関係している企業として応援を続けたいと思っています。



株式会社 昭和トラスト

このイベントはとてもいい企画だと思います。また、初年度なのにイベントの完成度が高くて驚いていますね。実際に学生たちと話してみてもクルマ好きの熱量を感じますし、それを感じることができる話しやすさもこのイベントの素晴らしいところです。



新製品への感想や熱い想いを直に聞ける! フォーミュラジムカーナへ出展した企業から見る学生たちとは【後編】
株式会社 昭和トラスト



パーツの話をしたり、SNSで話題になった水中花シフトノブが学生たちにウケたりと、彼らの生の声を聞けるリサーチの場としても活用できそうです。

今後も応援を続けたいです。



ブリッド株式会社

話を聞いたとき、「面白いイベントが始まるぞ!」と思いましたね。実際に見て、クルマ好きの学生たちと交流できるいい場だなと感じました。自動車部出身者たちとの間で「こんなイベント出来たらいいよね」と話していたのですが、それがまさに具現化した形です。



新製品への感想や熱い想いを直に聞ける! フォーミュラジムカーナへ出展した企業から見る学生たちとは【後編】
ブリッド株式会社



最近はパーツも高くなってますし、学生たちが選ぶクルマも変わってきています。そんな彼らの生の声を聞けるのもこのイベントのうれしいポイントです。一企業として、そして自動車関連企業として、このイベントは応援を続けたいです。



実際に取材ができた限りでは、すべての協賛企業が「応援を続けたい」と語っていた。また、多くの企業が「学生たちと一緒に盛り上げたい」とコメントしていたが、それは学生たちにも伝わっているようだ。当日に話を聞いた学生たちからは「後輩のためにもこのイベントは続いてほしいし、自分にできることだったらなんだって協力したい!」と熱い想いを語ってくれた学生もいた。



新製品への感想や熱い想いを直に聞ける! フォーミュラジムカーナへ出展した企業から見る学生たちとは【後編】
フォーミュラジムカーナ学生



もしかしたら、フォーミュラジムカーナに参加したOB/OGが社会人になって、協賛企業の一正社員として出展ブースでサポートしている日が来るのも近いかもしれない。そんな企業と学生たちの関係性の継続の可能性も見えてくるイベントであった。

編集部おすすめ