この記事をまとめると
■F1公式プロモーションイベント「F1東京フェスティバル2024」が六本木ヒルズアリーナで行われた



■イベント会場には最新F1マシンから往年の名車まで多数展示された



■両日ともに関係者やドライバーによるトークセッションも行われ大盛況のうちに幕を閉じた



往年のF1マシンから豪華なゲストも揃い踏み

F1日本グランプリ開催を前に、ホンダとモビリティランドのコラボレーションによるF1公式のプロモーションイベント「F1東京フェスティバル2024」が、4月2~3日に六本木ヒルズアリーナで行われた。



F1日本GP直前に六本木ヒルズがF1一色に! 新旧マシンに現...の画像はこちら >>



同イベントでは、今シーズンのF1世界選手権を戦うレッドブルRB20とRB VCARB01といった最新マシンから、ホンダRA271やコジマKE009、ベネトンB189やウィリアムズFW12、マクラーレンホンダMP4/7やフェラーリF2000といった往年のマシンたちが大集結。そのマシンを前にして、熱心に写真を撮影するファンたちの姿が印象的だった。



F1日本GP直前に六本木ヒルズがF1一色に! 新旧マシンに現役ドライバーが多数集結した激熱イベントが開催された
往年のF1マシンのホンダRA271



イベントでは豪華なトークセッションも実施され、イベント初日となった2日にはRBからフリー走行1回目を走行した岩佐歩夢選手やハースF1チームで代表を務める小松礼雄さん、全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦するドライバーたちが参加。



F1日本GP直前に六本木ヒルズがF1一色に! 新旧マシンに現役ドライバーが多数集結した激熱イベントが開催された
レッドブルレーシングでフリー走行をした岩佐歩夢選手



3日にはF1プレジデント&CEOのステファノ・ドメニカリさん、フェラーリチーム代表のフレデリック・バスールさんとRBチーム代表のローラン・メキースさんに加え、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン選手とセルジオ・ペレス選手、RBの角田裕毅選手とダニエル・リカルド選手、ウィリアムズのローガン・サージェント選手といった現役F1ドライバーたちも登場。



F1日本GP直前に六本木ヒルズがF1一色に! 新旧マシンに現役ドライバーが多数集結した激熱イベントが開催された
RBの角田裕毅選手とセルジオ・ペレス選手



さらに、F1が大好きすぎるモデルのマギーさんも登壇し、その姿をひと目見ようと、多くのモータースポーツファンが六本木ヒルズに集まった。



F1日本GP直前に六本木ヒルズがF1一色に! 新旧マシンに現役ドライバーが多数集結した激熱イベントが開催された
モデルのマギーさん



フェラーリは昇り調子でフェルスタッペンはスキーをエンジョイ!

日本グランプリ前に開催された第3戦オーストラリアグランプリでは、ここまで敵なし状態だったマックス・フェルスタッペン選手(レッドブル)がトラブルによりリタイヤ。フェラーリのカルロス・サインツ選手が優勝を飾り、非常に良いムードで日本グランプリを迎えた。



「サインツは第2戦のサウジアラビアグランプリのレースウィークに手術を受け、そのレースを欠場することになりました。まさか手術から2週間後の復帰レースでチームに勝利をもたらしてくれるとは……本当に素晴らしいことです。この勢いを維持したまま、日本でもいいパフォーマンスを発揮したいです」と、フェラーリチーム代表のフレデリック・バスールさんは意気込んだ。



F1日本GP直前に六本木ヒルズがF1一色に! 新旧マシンに現役ドライバーが多数集結した激熱イベントが開催された
フェラーリチーム代表のフレデリック・バスール氏



一方、第3戦は無念のリタイアに終わったマックス・フェルスタッペン選手は、オーストラリアグランプリ終了後、即座に日本へ入国したという。



F1日本GP直前に六本木ヒルズがF1一色に! 新旧マシンに現役ドライバーが多数集結した激熱イベントが開催された
レッドブルレーシングのマックス・フェルスタッペン選手



「日本グランプリまで2週間のインターバルがあったので、ニセコでスキーを楽しんでいました。自分の時間ができると、必ずスキーをする習慣があります。新しいことに挑戦することが大好きで、今回はタイミングがよくて日本で初めてスキーを滑ることができました。

とてもリラックスできたし、1週間以上日本にいるから時差ボケの心配もありません(笑)」とフェルスタッペン選手。さすがは3年連続F1チャンピオンで、王者の余裕を見せつけた。



オーストラリアでは7位でフィニッシュし、今シーズン初のポイントを獲得した角田選手は、来場したファンに感謝を述べた。



F1日本GP直前に六本木ヒルズがF1一色に! 新旧マシンに現役ドライバーが多数集結した激熱イベントが開催された
RBの角田裕毅選手



「母国グランプリなので当然興奮はしていますが、特別に緊張しているといったことはありません。非常に平常心を保てています。応援していただいている日本のファンのみなさんのエネルギーはすごく伝わっていますし、尊敬しています。そういった声援が、リラックスできる要素になっています」



F1東京フェスティバル2024は、2日間で2万5000人が来場。大盛況のうちに幕を閉じた。



F1日本GP直前に六本木ヒルズがF1一色に! 新旧マシンに現役ドライバーが多数集結した激熱イベントが開催された
「F1東京フェスティバル2024」の会場風景



こういったイベントはサーキットへ足を運ぶよりハードルが低く、新規ファン獲得に向けても非常にいいコンテンツ。来年以降も継続して開催してほしいと思う。

編集部おすすめ