オープンカーは大変なことが多いと思われがちだが……
クルマ好きなら、一度は乗ってみたいと思うオープンカー。かっこいい、気持ちよさそう、でも……。そうオープンカーには多くの魅力がある反面、確かにほかのクルマにはないデメリットもある。
1)オープンカーは夏のクルマ?
夏の海岸線をオープンカーでドライブ、というのはいかにも絵になりそうシーンだが、実際のところ、オープンカーと日本の夏は相性がよくない……。
外気温が35度を超え、ギラギラの直射日光を浴びながら走るのは、たとえエアコンを全開で作動させてもかなりの苦痛。さらにいえば、幌を閉めても断熱性がないので、車内に熱気がこもりやすく、とくに黒い幌だと熱を集めやすくて大変。街中では、他車が排出する熱気に襲われ、渋滞中は最悪。
ただ標高の高い高原のワインディング道路なら夏でも快適(エアコンON)。絶好調。夜や夕方は、虫も大敵となるので、やはりオープンカーのオンシーズンは夏ではない。
2)オープンカーは目立つ?
オープンカーは存在感があるけど、かといってジロジロ見られるほどは目立たない。フェラーリやランボルギーニのオープンカーで、美女でも乗せない限りは、他人の視線は正直気にならないレベル。小さな子供は喜んで見てくれるが、それ以外の人はオープンカーというだけで注目してはくれないので安心を!?

3)オープンカーはいたずらや車上荒らしが心配?
オープンカーって幌を切られたり、車上荒らしに遭うのが心配、という声も聞かれるが、よほど治安の悪いところに停車しない限りは大丈夫。もちろん、金目のものが車外から見えるようにしておくのはNG。ただ短時間でも駐車するときは幌を閉めるのが基本。幌を開けたままクルマを離れると、盗難などはなくてもゴミなどを放り込んでいく不届き者がいるからだ。

4)オープンカーは風の巻き込みがひどくて大変?
昔のオープンカーは確かに巻き込み風がひどかったが、今のオープンカーにはウィンドデフレクターが標準装備になっているので、巻き込み風は気にならないレベル。

設計時に風洞実験やCFD(数値流体力学)で空気の流れを解析しているので、オープンにしても乗員への風の影響はわずかで、会話もけっこう普通にできる。
5)雨漏りが心配
オープンカーで一番心配されることのひとつが雨漏りだが、今の幌は非常によくできているので、正しい使い方をしている限り新車から10年ぐらいは全然大丈夫。
10年以上経つと経年劣化で雨漏りしてくる場合もあるが、10年も経てばオープンカーでなくてもいろいろなところが痛み、へたってくるもの。オープンカーの幌は消耗品と割り切って交換するしかない。純正品以外の社外品の幌も豊富で、色や素材(ビニールかクロス地)なども選べるので、かえって楽しみが増えるぐらいだ。

6)冬は寒い
冬が寒いのは当たり前だが、雪国以外は意外に快適。オープンにして暖房を全開、ヒートシーターがついていたらもう快適。風は巻き込んでこないし、帽子をかぶって、グローブでもはめれば、冬だって意外に気持ちよくオープンエアドライブが楽しめる。

好き嫌いがハッキリ分かれるのもオープンカーの特徴だ
7)荷物が積めない
これはある意味正解で、ある意味誤解。トランクの容量はあまり大きくないかもしれないが、運転席と助手席の後ろ側にけっこうものを置けるスペースがある。工夫次第でそれなりの荷物が積めるので不便ではないが、車種によっては確かに収納スペースに困ることもある。

8)女性のウケが悪い?
これはなんともいえない。一度乗ってやみつきになる人もいれば、もうこりごりという人もいて一概には言えない。男女にかかわらず、好き嫌いがわりとはっきりするのもオープンカーの特徴。

9)高速道路はつらい?
前記のとおり、ウィンドデフレクターがあれば、車内に風はほとんど入ってこないので、特別つらいとか疲れるということはない。ただ、音楽は聴きづらく、会話もちょっと遠くなるのは確かだ。

10)コロナ禍で換気は?
オープンカーの換気能力はもちろん最高! 三密のひとつ「密閉」とは無縁でドライブが楽しめる。その代わり室内がわりとタイトなので、乗員同士の距離は近いかも?

11)オープンカーはボディ剛性が低い
確かにルーフがない分、どうしてもボディ剛性は確保しづらいが、メーカーもボディ剛性に関する研究がかなり進んでいるので、ボディ剛性が弱いと感じるクルマはほとんどないはず(そのぶん若干車重が重くなるのは否めない)。

12)音楽をかけると音漏れが
オープンカーの場合、幌を開けても閉めても、音楽は外に漏れる。大ボリュームで聞きたいという人は我慢をして、周囲に迷惑なので音を絞ってもらいたいし、人に自分の好みの音楽を知られるのが恥ずかしいという人もボリュームは小さめで……。

いずれにせよ、オープンカーの魅力とデメリットは乗ってみないとわからない。気になる人は一度レンタカーでも借りて、丸一日ドライブしてみるといい。それでその楽しさに目覚めたら、オープンカーオーナーになるといい。多分年をとってもオープンカーの魅力にとりつかれるはずだ。