この記事をまとめると
■アウトバックに続くウィルダネスシリーズに第2弾が登場



■パワーユニットや足まわりに改良が入り牽引力や走破性が向上



■日本での販売予定は現状では未定



個性が際立つウィルダネスシリーズ第2弾!

北米ではスバルが大人気だ。北米には日本で販売されていない車種も多数存在するため、日本のファンのなかには並行輸入してまで購入する者もいる。今回紹介するのは、北米スバルで新たに販売される特別仕様車である「フォレスターウィルダネス」だ。



これは日本にも入れてほしい! 北米でスバル・フォレスターウィ...の画像はこちら >>



先日、日本でも発表されたレガシィアウトバックにも設定があるウィルダネスシリーズの第2弾となるのがこのモデルだ。



「フォレスター ウィルダネス」の特徴のひとつは、機能性の高さとそれを表現したデザイン。ボディ全周に渡って装着したブラックカラーのプロテクションパーツは、立体的な造形でたくましさを表現するとともに、車体を保護する役割も兼ね備えている。



これは日本にも入れてほしい! 北米でスバル・フォレスターウィルダネスを発表



また、標準モデルに対して幅を約20mm拡大したルーフレールは、最大積載量を増やすとともに、片側3か所のレッグ部分にそれぞれロープ穴を設け機能性を強化。このレッグ部分には、アナダイズドイエローのアクセントカラーを配置し、特別感がより向上してる。



これは日本にも入れてほしい! 北米でスバル・フォレスターウィルダネスを発表



内装も同色をアクセントに、ブラックとグレーのダークトーンで全体をコーディネートされ、撥水性のある表皮を使用したシートなども採用。アウトドアでも気兼ねなく使える機能性を備えているのが嬉しい。



これは日本にも入れてほしい! 北米でスバル・フォレスターウィルダネスを発表



まさにアウトドアで気兼ねなく使える仕様となっている。



パワーユニットも改良され牽引を強化!

なお、パワーユニットは2.5リッターの水平対向4気筒直噴エンジンを採用。レシオカバレージを拡大し、ファイナルギヤ比をローギヤ化したリニアトロニックを組み合わせることで、駆動力を高めている。また、空冷オイルクーラーを追加することで、標準モデルの2倍に当たる3000lbs(約1360㎏)の牽引能力を実現しており、アウトドアユーザーには嬉しいスペックだ。



これは日本にも入れてほしい! 北米でスバル・フォレスターウィルダネスを発表



足まわりには、不安定な路面でも高いグリップ力を発揮するオールテレーンタイヤを装着。

さらに、サスペンションに専用コイルスプリングを採用することで、最低地上高を9.2インチ(約233mm)まで拡大し、悪路走行時の安心感が高められている。また、サスペンションセッティングによりコーナリング時のロール角を抑制しているので、オンロードでの軽快でスポーティな走りも両立しているというなんとも贅沢な仕様だ。



これは日本にも入れてほしい! 北米でスバル・フォレスターウィルダネスを発表



スペックを聞く限り、是非とも日本でも販売してもらいたい車種ではあるが、残念ながら日本での正規販売は現状では未定。



これは日本にも入れてほしい! 北米でスバル・フォレスターウィルダネスを発表



もし日本に入ってくることがあればまたWEB CARTOPを通じてお知らせしたいと思う。

編集部おすすめ