この記事をまとめると
■日産ルークスが「自動車安全性能2021」で最高評価となる「ファイブスター賞」を獲得



■「自動車安全性能2021」における予防安全性能評価において満点を取ったのは軽自動車初



■日産の軽初となる「アダプティブLEDヘッドライトシステム」装備で安全性を向上



利便性だけでなく安全性の高さも証明した日産ルークス

広くて使い勝手のいい室内を持つスーパーハイトワゴンであり、軽自動車でありながらミリ波レーダーを採用した運転支援技術「プロパイロット」をはじめとする多くの先進安全技術を搭載する日産ルークスは、1台であらゆるニーズに応えてくれるモデルとして好評を博している。



そんな日産ルークスが、自動車アセスメント(JNCAP)で「衝突安全性能」と「予防安全性能」等を統合して評価する総合評価、「自動車安全性能2021」において最高評価となる「ファイブスター賞」を獲得した。



自動車アセスメント(JNCAP)は、国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)により、自動車の安全性能を評価・公表するもので、2020年度から新たな総合評価を開始。

2021年度の評価は「自動車安全性能2021」となっており、その最高評価となる「ファイブスター賞」は、「衝突安全性能評価」と「予防安全性能評価」の両評価で最高ランクを獲得、かつ「事故自動緊急通報装置」を備えた車両にのみ与えられる大変厳しい賞となっている。



アダプティブLEDヘッドライトシステムの装備で安全性を向上

日産ルークスは、日産の軽で初めて「アダプティブLEDヘッドライトシステム」を装備し、前方に他の車両がいる状況でも周辺をハイビームで照射することにより、夜間の歩行者等の視認性を高めるなど、安全性を向上させた。これにより軽自動車で初めて、「自動車安全性能2021」における予防安全性能評価において満点で最高評価「ファイブスター賞」を獲得。安全性の高さを実証した。



プロパイロット搭載のスーパーハイトワゴンは安全性も五つ星! ...の画像はこちら >>



「セーフティ・シールド」のコンセプトのもと、危険予防や危険回避、乗員保護、さらには衝突後の「SOSコール」までのトータルな観点で乗員の安全をサポートし、交通事故による死亡者を出さないゼロ・フェイタリティ社会の実現を目指す日産自動車。「セーフティ・シールド」のコンセプトに、例え軽自動車であっても一切の妥協がないことを証明した。

編集部おすすめ