スペーシアカスタムのグレード別の特徴や違いを比較解説!おすすめは?(2023年~現行モデル)
スペーシアカスタムのグレード構成

車のグレード選びは、カーライフの満足度を決めると言っても過言ではありません。なぜなら、車はグレードによって仕様が異なるので、細かい部分までよく確認して選ばないと、欲しい装備がない、または不要なものが多く無駄になったなど、後悔することになる可能性があるからです。



ここでは、スズキの軽スーパーハイトワゴン「スペーシアカスタム」のグレードについて詳しくご紹介します。



スペーシアカスタムのグレード構成

スペーシアカスタムのグレードは、「HYBRID GS」「HYBRID XS」「HYBRID XS TURBO」の3種類であり、すべてのグレードに加速時のモーターアシストを行うことによって低燃費を実現するマイルドハイブリッドシステムが搭載されています。



駆動方式は2WD、4WDから選べ、組み合わされるトランスミッションはCVTのみです。



スペーシアカスタムは、スズキ「スペーシア」をベースに、より上質さや華やかさを追求した軽スーパーハイトワゴンです。全車にカスタム専用装備としてエアロ形状のフロント・リアバンパー、大型メッキ&ブラックフロントグリル、大型メッキフロントバンパーガーニッシュ、サイドアンダースポイラーなどのエクステリアパーツを装着し、存在感や上質感を表現したエクステリアが特徴といえます。



スペーシアカスタムのグレード別の特徴や違いを比較解説!おすす...の画像はこちら >>
出典:



スペーシアカスタムのグレードごとの特徴

ここからは、スペーシアカスタムのグレードごとの装備内容の違いを比較していきましょう。







〈グレード「HYBRID GS」の車両本体価格〉



グレードHYBRID GS 駆動方式2WD4WD 価格180万1,800円192万5,000円

 



スペーシアカスタムのベースグレードである「HYBRID GS」において、上位グレードと最も大きな差といえるのは後席左側のみに「ワンアクションパワースライドドア」が搭載され、右側は手動式という点です。



また、スリムサーキュレーターなどの快適性を高める装備がいくつか省かれています。メカニズムに関する部分や、運転のしやすさなどについてはほぼ上位グレードと変わりありません。



ボディカラーは、モノトーン7色から選択可能です。





〈グレード「HYBRID XS」の車両本体価格〉



グレードHYBRID XS 駆動方式2WD4WD 価格199万5,400円211万5,300円

 



上位グレードの「HYBRID XS」では、後席両側のワンアクションパワースライドドアが標準装備になることに加え、静粛性を高めたスリムサーキュレーター、フロントドアのプレミアムUV&IRカットガラス、スズキの軽自動車初採用となるステアリングヒーターが搭載されるなど、利便性、快適性が向上します。



ボディカラーはモノトーン7色に加え、ブラック2トーンルーフ4色の設定があり全11色から選べるのもうれしいポイントでしょう。





〈グレード「HYBRID XS TURBO」の車両本体価格〉



グレードHYBRID XS TURBO 駆動方式2WD4WD 価格207万3,500円219万3,400円

 



「HYBRID XS TURBO」は、スペーシアカスタムで唯一ターボエンジンを搭載し、余裕のあるパワフルな走りが魅力です。また、ステアリングにパワーモードスイッチが備わっており、押すとエンジンやCVTの出力制御に加え、モーターをトルクアップさせて力強い加速力を発揮させる機能が搭載されています。



そのほか、パドルシフトが採用されている点を除き、装備は「HYBRID XS」と大きな違いはありません。







スペーシアカスタムのおすすめグレードは「HYBRID XS」

スペーシアカスタムは、存在感のあるエクステリアデザインが魅力のひとつともいえます。ルックスにこだわるのであれば、よりクールな印象になるブラック2トーンルーフの選択が可能な上位グレードの「HYBRID XS」がおすすめです。



後席両側のワンアクションパワースライドドア、スリムサーキュレーターなどの快適性や利便性を高める機能があるので使い勝手に関しても申し分ないでしょう。高速道路を走る機会が多い方はターボエンジン搭載の「HYBRID XS TURBO」も視野に入ってきます。



しかし、「HYBRID XS TURBO」は車両本体価格が200万円を超えており、軽自動車としては高額といえます。予算的にグレードを下げようと考えることもあるかもしれません。そんなときは、無理なく希望のグレードのスペーシアカスタムに乗れる車のサブスクを検討してみてはいかがでしょうか。



憧れのスペーシアカスタムを手に入れる方法には、一括購入やローン購入のほかにカーリースという車の新しい持ち方もあります。業界最安水準*の定額カルモくんなら、初期費用不要で月々の定額料金も手頃なので、購入ではあきらめざるをえなかったスペーシアカスタムの上位グレードにも手が届く可能性があります。



しかも、「カーリースの車は借り物」という概念を覆すサービスも満載です。詳しくご紹介しましょう。





乗り方は自由自在!スペーシアカスタムがマイカーになる

カーリースは使い方に制約があるという理由で、利用をためらう方も少なくないでしょう。しかし、定額カルモくんは7年契約以上の全車で走行距離制限がありません

また、7年以上の契約に月額プラス500円の「もらえるオプション」をつけると、契約満了時に車をもらうことができます



そのため、購入した車のように、思う存分スペーシアカスタムで長距離のドライブや旅行を楽しんだり、自分好みのカスタマイズをしてずっとマイカーとして乗り続けたりできるのです。



気になるグレードに月々いくらで乗れるか、まずは下のバナーからチェックしてみましょう。





希望に合わせてぴったりの車種やグレードを提案してもらえる

スペーシアカスタムのグレード別の特徴や違いを比較解説!おすすめは?(2023年~現行モデル)
コンシェルジュに相談
予算や欲しい機能などが決まっていても、後悔しない車選びは難しいものです。定額カルモくんでは、専門知識の豊富なマイカーコンシェルジュが契約前からカーライフをサポート。希望に沿ってぴったりの車やグレードを紹介してもらえて、スムーズに車選びができるので、気軽に問い合わせてみましょう。



スペーシアカスタムのグレード別の特徴や違いを比較解説!おすすめは?(2023年~現行モデル)
マイカーコンシェルジュ_無料相談
平日10:00~19:00(土日祝・年末年始休み)

月々 20,960 円から!お得にスペーシアカスタムに乗れるか簡単チェック!

スペーシアカスタムのグレード別の特徴や違いを比較解説!おすすめは?(2023年~現行モデル)
車種画像バナー

業界最安水準の定額カルモくんでスペーシアカスタムの希望のグレードに乗れるかは、オンラインで簡単にチェックできます。下のバナーの「お試し審査」は5分程度の簡単な入力で完了。通常翌営業日には結果がわかります。



通過後に、グレードやプランはもちろん、車種を変更することも可能で、最適なプランの提案もしてもらえるのでぜひ気軽に試してみましょう。 



スペーシアカスタム 月額  20,960 円~



  • 頭金・ボーナス払いなし
  • 自動車税(種別割)、自動車重量税、環境性能割、登録諸費用、自賠責保険料など、税金+保険料コミコミ

よくある質問

Q1:スペーシアカスタムのグレード構成は?

A:スペーシアカスタムのグレードは、「HYBRID GS」「HYBRID XS」「HYBRID XS TURBO」の3種類で、全車にマイルドハイブリッドシステム搭載です。駆動方式は2WDと4WDから選択可能です。



Q2:スペーシアカスタムのおすすめグレードは?

A:後席両側にワンアクションパワースライドドアを備えていることに加え、スリムサーキュレーターやステアリングヒーターといった利便性、快適性を高める機能を搭載している「HYBRID XS」がおすすめです。



※この記事は2024年1月5日時点の情報で制作しています

編集部おすすめ