
美容動画メディアMimi Beautyを運営するトレンダーズ<6069>は、日本の化粧品ブランドの米国進出や拡販支援を手がけている米国のCosme Hunt Inc.(カリフォルニア州)の全株式を取得し、子会社化した。
2012年の上場以来、適時開示したM&Aはすべて国内案件で、海外は今回が初めてとなる。
同社では今後も海外企業とのパートナーシップを強化することで、美容マーケティング領域でのグローバル展開を進めるとしており、今後海外M&Aが増えることになりそうだ。
米国向けのマーケティングソリューション提供が可能に
Cosme Huntは日本で流行している革新的なスキンケアとメイクアップ製品を届けることを目的に、2018年に米国のサンフランシスコで事業をスタートした。
米国への進出のためのコンサルティングや広告サービスの提供などを行っており、支援するブランド数は累計で70件を超えているという。日本の化粧品の販売拡大の手段として、ネット通販も展開している。
トレンダーズはCosme Huntを子会社化することで、同社が注力している美容マーケティング領域でのマーケティングソリューションの提供が、日本国内向けだけでなく、今後は米国向けでも可能となるとしている。
M&A先が業績を支える柱に
トレンダーズはこれまでに、8件のM&Aを適時開示しており、直近では2023年に動画投稿アプリ「TikTok」を中心としたインフルエンサーマーケティング(影響力を持つ人が製品の紹介などを行うことで販売を促進する取り組み)事業を手がけているCARAFUL(東京都渋谷区)の全株式を取得し子会社化した。
また、2018年にメイク方法や化粧品などの美容に関する動画を、YouTubeeやInstagramなどで配信しているメディアMimiTVを傘下に収めた案件では、買収後に売上総利益が大きく伸び、2020年3月期から2024年3月期までの売上総利益の年平均成長率は24%に達している。
MimiTVの事業は、2024年10月にトレンダーズが同社の子会社であるMimi Beauty(東京都渋谷区)に事業譲渡した際に、メディアの名称をMimiTVからMimi Beautyに変更。現在の総フォロワー数は600万人近くに達しており、同社の業績を支える柱の一つとなっている。

2ケタの増収営業増益の見込み
美容業界では、美容情報を収集する手段としてYou TubeなどのSNSが上位を占めており、インターネット広告も増加傾向にある。
さらにインフルエンサーマーケティングの市場も伸びており、SNSインフルエンサーを活用した販促支援を得意とするトレンダーズにとっては好ましい環境にある。
トレンダーズの2025年3月期は、インフルエンサーマーケティングやMimi Beautyが好調に推移しており、同期の売上高は64億5000万円(前年度比13.7%増)、営業利益は10億円(同26.8%増)と2ケタの増収営業増益を見込む。
こうした追い風に乗って、さらなる規模拡大を狙いに、海外展開に踏み切ったわけで、業績に好影響を与えているMimi Beautyと同様に、米国でのM&Aが将来の収益に柱の育成につながる可能性は小さくはなさそうだ。
文:M&A Online記者 松本亮一
『ダイヤモンドMOOK M&A年鑑2025』を100名様にプレゼント
発売にあたり、2025年2月28日までにご応募いただいた方を対象に抽選で100名様に『ダイヤモンドMOOK M&A年鑑2025』をプレゼント。
