
第68回岸田國士戯曲賞を受賞し、今最もその動向が注目される演劇人のひとり・池田亮。そんな彼の最新作が、新原泰佑を主演に迎えた『球体の球体』だ。
本島のエッセンスを脚本から抽出し、本島になっていく
――池田亮さんが脚本・演出・美術を手がけられる舞台『球体の球体』。新原さんはシノプシスを読まれた段階とのことですが、その感想から教えてください。

すごく好きな作品です。ガチャガチャをモチーフにしていて、非常に寓話的でもありますし、それでいて現実味も帯びている。そのふたつの世界がずっと並行して描かれていて。また美術プランについても触れられていたのですが、それも僕にはすごく刺さる内容でした。その世界観の作り方というか、たぶん池田さんは劇場に入った瞬間、この『球体の球体』の世界にお客さんを閉じ込めようとしているんだろうなと。今は早く完成した脚本が読みたくて、うずうずしているところです(笑)。
――シアタートラムという小劇場で、新原さん含め4人だけの少人数のお芝居になります。どんな期待が?
シアタートラムは客席が近いのでお客さん全員に熱量を送りやすい空間だと思うんです。今回池田さんは、シアタートラム全体で『球体の球体』を描こうとしていて。

――それぞれにぴったりのキャラクターとのことですが、新原さん演じる「本島幸司」に関してはいかがですか?
本島は現代アーティストという役どころで、池田さんが僕の人となりを知った上で書いてくれているんだろうな、と感じます。僕もずっとダンスをやっていて、自分でなにかを作るということが大好きな人間なので。でも正直、自分が本島にぴったりだとは思い切れない部分もあります。だから僕がこれから本島になっていかないといけない。そのためにも本島というエッセンスを、どんどん脚本から抽出していかなければ、と思っています。

この作品の世界観を余すところなくお客さんに届けたい
――役に対するアプローチはいつもそういった感じですか?
そうですね。例えば原作ものだったら、原作を読み込んで、ビジュアルを含めた人間性から役を立ち上げていきます。そうでない場合は、自分の中にあるものに紐づけつつ、自分ではない者になっていくというか。
――中でも作家に“当て書き”してもらえることは、役者にとって非常に幸せなことでは?
この上ない幸せですよね! それこそ自分に一番近いものを書いてくださるわけですから。でもだからこそ新原泰佑であっては絶対にいけないですし、本島幸司でなければいけない。自分だけれど自分じゃない人物を、今から緻密に計算して作っていきたいと思います。


――22年の『ラビット・ホール』に始まり、近作では『インヘリタンス―継承―』(24年)など、話題の舞台に連続して出演されています。舞台経験を重ねる中で、どんな変化がありましたか?
『ラビット・ホール』の時は、本当にずっと足はガクガク、手はブルブルでした(笑)。でも『インヘリタンス』を経て、自分のスキルがアップしたというよりは、怖いと思う部分が少なくなったような気はして。もちろん緊張はしますが、それをいい緊張に置き換えられるようになった。怖いとか不安といった負の要素が、だんだん消えていくような感覚はありましたね。
――改めて舞台に立つやりがい、面白さとは?
僕は映像も舞台も両方好きで、どちらにも魅力があると思っています。瞬きひとつ、ミリ単位の表情でいろいろなものが伝わるのが映像の良さだとしたら、生で、ポッとその場で出ちゃった、みたいな言葉を紡いでいくのが舞台の良さ。
――本作におけるご自身の一番の課題、目標とは?
この作品の世界観を余すところなくお客さんに届けたい、というのが僕にとって一番の目標です。テーマとしてはとても大きいようで、その根っこの部分は皆さんの傍にあるもの、誰もが感じていることだと思っていて。そこに立ち返るきっかけになればいいなと思いますし、池田さんの紡ぐ言葉で、僕らの肉声で、そういったものをしっかりと届けられたらと思います。

取材・文:野上瑠美子 撮影:藤田亜弓
ヘアメイク:国府田圭 スタイリング:土田寛也
ぴあアプリ限定!
アプリで応募プレゼント

【応募方法】
1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。

こちら(https://app.adjust.com/16yzzjtq?campaign=stage&adgroup=240712_nihara-taisuke_pora_sharepage) からもダウンロードできます
2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!


<公演情報>
『球体の球体』
脚本・演出・美術:池田亮
出演:新原泰佑 小栗基裕(s**t kingz) 前原瑞樹/相島一之
2024年9月14日(土)~9月29日(日)
会場:東京・シアタートラム
ぴあアプリユーザー限定! 舞台『球体の球体』チケット先行受付中!
受付は7月17日(水)まで。この機会にぜひアプリをダウンロードしてお申込みください!
先行受付のお申込みをする場合は、ぴあ(アプリ)を ダウンロード(dpia-app://contentAll?contentId=04cf76b8-c048-4818-b85b-794c5b1a3c8c&contentTypeId=2) してご確認ください。(※先行受付は「チケットぴあ」アプリではなく「ぴあ」アプリとなりますのでご注意下さい)
公式サイト:
https://www.umegei.com/kyutai-no-kyutai/