「岩隈久志」のニュース (104件)
岩隈久志のプロフィールを見る-
【久保康生コラム】自信になった大塚晶文へのコーチング成功例
【久保康生魔改造の手腕(16)】現在の自分の頭脳のまま、体だけ全盛期の若いころに戻ったならどうなるのか。そんなことは起こりえないのですが、考えてみたことはあります。ピッチングが分かったというか、その構...
-
【久保康生コラム】自分が投げやすく打者が打ちにくい変化をボールに
【久保康生魔改造の手腕(17)】私自身、若い時代から海外での野球経験を積ませてもらいました。短い期間の野球留学という形でしたが、多感な時期に多くのものを吸収することができました。野球だけではなく、生活...
-
【久保康生コラム】岡田阪神が編み出したJFKはこうして生まれた
【久保康生魔改造の手腕(19)】現役引退後、そのまま1998年から2004年まで近鉄で一、二軍の投手コーチを任せていただきました。ですが、予想もしなかった事態が起こりました。近鉄とオリックスとの合併で...
-
【久保康生コラム】西本監督からの防波堤になってくれた野口コーチ
【久保康生魔改造の手腕(13)】1979年、チームが日本シリーズを戦う間にアメリカ留学を経験させてもらいました。帰国して藤井寺で行われていた秋季練習に合流しました。すると、西本幸雄監督が野口二郎二軍投...
-
【久保康生コラム】誰が見ても奇麗なフォーム、球筋なのに打たれてしまう苦悩
【久保康生魔改造の手腕(22)】2005年に岡田彰布監督からお誘いを受け、阪神の投手コーチに就任しました。新しく編成した「JFK」や、先発転向した安藤優也らが思惑通りに機能し、チームもリーグ優勝を果た...
-
【久保康生コラム】アニメのようにジャンプして投げてやろうと…
【久保康生魔改造の手腕(4)】このやり方で本当に大丈夫なのか?この技術論って本当なのだろうか?そういうものを探りながら冒険するのが、現役時代から好きでした。「そのやり方、真逆ですよね」選手からそんな感...
-
巨人・岩隈に黄信号、中島は別メニュー調整
巨人・岩隈久志投手(37)に黄信号だ。宮崎キャンプ4日の練習開始時はキャッチボールなど他の投手陣と同じメニューをこなしていたが、その後、グラウンドに姿を見せなくなった。原監督は「今のところ大事を取った...
-
【久保康生コラム】「大塚晶文」私の助言が機能してくれたことがコーチとしてのルーツに
【久保康生魔改造の手腕(1)】現役時代は近鉄と阪神で21年間、投手として活躍。ただ、その後の野球人生はそれよりも長かった。引退後は指導者として1998年から2020年まで23年間にわたり後進を指導。そ...
-
【久保康生コラム】元近鉄パウエルも「自然の摂理」で稼いだ投手の一人
【久保康生魔改造の手腕(27)】いかにして、メッセンジャーが角度のついた威力あるボールを身につけたかは、前回のコラムで説明しました。こういった技術的なことは文章にすると非常に説明が難しいのですが、今回...
-
【久保康生コラム】夢かなえた愛弟子を見守って「おいクマ!」「来てくれたんですか?」
【久保康生魔改造の手腕(28)】1997年の近鉄で39歳のシーズンを過ごし、現役を引退。翌98年からそのまま近鉄の投手コーチとして指導者の道を歩んできました。現役最晩年で出会った大塚晶文(現中日投手コ...
-
【久保康生コラム】ヒザを折って沈み込む悪癖を真逆の発想で修正させたソフトバンク岩崎翔
【久保康生魔改造の手腕(40)】2017年秋季キャンプから始まり、18年から20年までソフトバンクでお世話になりました。ここでも多くの若い才能に出会いました。故障から復活を遂げてくれた岩崎翔の存在も印...
-
【久保康生コラム】2年目に一生の武器となる技術習得「稼げる投手」に
【久保康生魔改造の手腕(26)】来日1年目は平凡な成績に終わったメッセですが、2年目からは一生の武器となる技術を習得して「稼げる投手」となっていきました。もともと、腕が肩の高さ近くまで下がってしまい、...
-
岩隈が巨人入り!原監督の剛腕で5人目のビッグネーム加入
巨人にまたビッグネームが加わる。球団は6日、前マリナーズの岩隈久志投手(37)と来季の契約を結ぶことで合意したと発表した。右腕は8年ぶりの日本球界復帰となる。岩隈は近鉄時代の2004年に最多勝を獲得。...
-
レイズ・筒香が入団会見で英語を披露…過去の主な入団会見一覧 イチロー氏、大谷は?
DeNAからポスティングシステムでレイズ入りが決まった筒香嘉智外野手(25)が16日(日本時間17日)、本拠地のトロピカーナフィールドで入団会見を行った。2年1200万ドル(約13億1000万円)の契...
-
ノムさん、古田氏に毒ガスを発射する
【復刻!ノムさんのボヤ記⑦】今年2月11日に亡くなった、野村克也さんに感謝と敬意を込め、楽天監督最終年となった、2009年シーズンのボヤキを一挙公開!愛弟子・古田敦也氏の表敬訪問を受けた日には、ギリギ...
-
岩隈巨人加入で菅野メジャー熱加速か
エースの“海外流出”が早まらなければいいが…。巨人の菅野智之投手(29)が7日、前マリナーズ・岩隈久志投手(37)の加入を「タイプ的に近い。吸収できるものは教わっていきたい」と歓迎した。実績のある先輩...
-
巨人・岩隈はいつ一軍へ 日米通算170勝右腕の胸中は…
巨人・岩隈久志投手(38)がジャイアンツ球場で我慢のシーズンを送っている。メジャーから8年ぶりに日本復帰。昨オフに断行した大型補強の目玉の一人として注目を集めたが、春季キャンプ一軍スタートも3月以降は...
-
ダルビッシュが笑撃告白「一気飲み“恥”事件」
新型コロナウイルスの影響で外出禁止が続く中、自身のユーチューブのサブチャンネル「ダルビッシュのゲームチャンネル」を精力的に更新するカブスのダルビッシュ有投手(33)が、ゲームをしながら話すエピソードが...
-
巨人・岩隈 期待される完全復活ともう一つの“任務”
完全復活のその先は――。日米通算170勝の巨人・岩隈久志投手(39)が悲願の実戦復帰へ、じわりじわりと歩を進めている。春季キャンプではブルペン投球もままならず、原辰徳監督(61)もがっかり。しかし、こ...
-
巨人 岩隈に「指導者オファーせず」の裏事情
原監督のように外から野球を見て大きく育ってほしい――。ケガからの復帰を目指していた巨人の日米通算170勝右腕・岩隈久志投手(39)が今季限りで引退した。指導者として期待されながら来季のコーチとしての入...
-
WBC延期で…日本選手のメジャーの夢も延期危機
夢への挑戦も“先延ばし”となってしまうのか。来年開催予定だった第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の延期を複数の米メディアが報じた。早くとも2023年3月、それ以降ともいわれる中、懸念さ...
-
マリナーズ退団の岩隈 楽天が古巣復帰へ「監督手形」用意も
マリナーズを今季限りで退団することが決まり、日本球界復帰を視野に入れている岩隈久志投手(37)の8年ぶり古巣復帰が決定的となった。12日に東京都内で行われたオーナー会議に出席した楽天・井上智治オーナー...
-
ノムさんが明かした壮絶〝親子ゲンカ〟 楽天CS初進出決定の裏で「ウチは今、親子断絶」
【復刻!ノムさんのボヤ記(26)】今年2月11日に亡くなった、野村克也さんに感謝と敬意を込め、楽天監督最終年となった、2009年シーズンのボヤキを一挙公開!チームは球団創設初のクライマックスシリーズ進...
-
5球団のキャンプ地・春の宮崎は大変なことになるかもしれない
【広瀬真徳球界こぼれ話】正月休みも終わり、間もなく1月中旬を迎える。この時期になるとプロ野球選手だけではなく、われわれ報道陣も春季キャンプに向けての準備が始まる。そんなさなか、計5球団(巨人、ソフトバ...
-
佐々木、城島、岩隈、イチローらが雄姿を見せてきたマリナーズ本拠地セーフコ・フィールド“消滅”の喪失感
【球界こぼれ話・広瀬真徳】今季のメジャーリーグで話題になりそうなチームはどこか。おそらく日本国内ならその球団はシアトル・マリナーズではないか。昨年末、西武からポスティングシステムで移籍した菊池雄星(2...
-
岩隈「開幕二軍」 原巨人の大誤算“昨季最大の懸案”整備進まず
原巨人に大きな誤算だ。新加入した岩隈久志投手(37=前マリナーズ)が開幕二軍スタートになることが27日、決定した。右肩手術の影響から開幕に照準を合わせ、一軍キャンプで異例の“スロー調整”を続けていたが...
-
巨人・菅野 NPB新の開幕投手から13連勝&平成生まれ初の通算100勝をW達成
新たな「伝説」を決めてみせた。巨人のエース・菅野智之投手(30)が6日のDeNA戦(東京ドーム)で7回120球4安打3失点と力投。無傷の13連勝をマークした。開幕投手からの13連勝は2004年の岩隈久...
-
【久保康生コラム】新チームになった直後に起きた悲しい事故
【久保康生魔改造の手腕(8)】柳川商を受験し入学、野球部入部という運びとなりました。これまでの人生とは一転、高校1年生としての寮生活が始まりました。そしてその夏に悲劇が起こりました。3年生が甲子園大会...
-
阪神が巨人・岩隈を異常警戒
V奪回を目指す阪神は宿敵・巨人対策を着々と練っている。今年は広島からFA移籍した丸をはじめ、新外国人のビヤヌエバなど徹底分析する必要のある新戦力が多く、なかでも“異常警戒”しているのが、前マリナーズの...
-
巨人・岩隈への期待 捕手育てて!
米大リーグから8年ぶりに日本球界に復帰した巨人・岩隈久志投手(37=前マリナーズ)が22日、移籍後初めて川崎市のジャイアンツ球場を訪れ、自主トレを行った。日米で活躍したベテラン右腕は新天地での第一歩に...