「卓球」のニュース (560件)
-
<卓球>早田ひなが中国・石洵瑶に勝利、中国ネット「予想通り」「早田がはるか上」
カタール・ドーハで行われているITTF世界卓球選手権大会女子シングルス4回戦で、世界ランキング7位の早田ひなが同23位の中国の石洵瑶(シー・シュンヤオ)に勝利した。2016年の世界ジュニア女子シングル...
-
<卓球>準々決勝4試合がすべて日中対決、中国ネット「抗日戦争開戦!」「日本の育成体制には感服」
カタール・ドーハで行われているITTF世界卓球選手権大会の女子シングルス準々決勝4試合が、いずれも日中対決になった。22日に行われた4回戦では、中国の孫穎莎(スン・インシャー)が韓国のシン・ユビンに4...
-
<卓球>中国のファン驚き!吉村/大藤ペアが北朝鮮ペアに完勝、次は「日中対決」が2試合
カタール・ドーハで行われているITTF世界卓球選手権大会混合ダブルスで、日本の吉村真晴/大藤沙月ペアが北朝鮮ペアにストレートで勝利し、中国の卓球ファンから驚きの声が上がった。20日に行われた試合で、吉...
-
<卓球>孫穎莎、松島輝空/張本美和ペアとの対戦に言及=「難しい試合になる」
カタール・ドーハで行われているITTF世界卓球選手権大会に出場している中国女子世界ランキング1位の孫穎莎(スン・インシャー)が混合ダブルスで対戦する松島輝空/張本美和ペアに言及した。孫は21日の女子シ...
-
<卓球>孫穎莎のラケットにも問題が起きていた
カタール・ドーハで行われているITTF世界卓球選手権大会で、王楚欽(ワン・チューチン)に続き、女子世界ランキング1位の「絶対女王」孫穎莎(スン・インシャー)もラケットに問題があったことを明かした。王と...
-
<卓球>張本智和が戸上隼輔に完敗=中国ネット「張本の成績は予測不能」「中国勢にとっては良いこと」
カタール・ドーハで行われているITTF世界卓球選手権大会男子シングルス3回戦で、世界ランキング4位の張本智和が戸上隼輔との日本人対決に敗れたことが、中国でも話題になっている。21日に行われた試合は戸上...
-
王楚欽選手のラケットが検査段階で損傷発生、国際卓球連盟が声明
カタール・ドーハで開催中の2025年国際卓球連盟(ITTF)世界卓球選手権大会は19日午後、混合ダブルス16強戦において、中国の王楚欽選手のラケットが試合前の検査段階で損傷する事件が発生しました。IT...
-
<卓球>王楚欽、またラケットが壊れる=「なぜいつも自分ばかりが」
カタール・ドーハで行われているITTF世界卓球選手権大会で、中国の王楚欽(ワン・チューチン)がパリ五輪に続いてまたしてもラケットが壊れるトラブルに見舞われた。19日に行われた混合ダブルス1回戦のブラ...
-
<卓球>王楚欽のラケットを壊したのは主審か、台の上で2度押しつぶす映像が物議
カタール・ドーハで行われているITTF世界卓球選手権大会で中国の王楚欽(ワン・チューチン)のラケットが損傷した問題で、審判が王らのラケットを台の上で押していたことが判明し、中国のSNS上では「これが原...
-
<卓球>ラケットトラブル相次ぐ王楚欽が自嘲=「2本じゃ足りない、5本用意しないと」
カタール・ドーハで行われているITTF世界卓球選手権大会混合ダブルスで、ラケットのトラブルに見舞われた中国の王楚欽(ワン・チューチン)が「ラケットを5本用意しないと」と苦笑した。中国メディアの頭条新聞...
-
<卓球>張本智和への「どうでもいい質問」が物議=中国ネット「張本はよく言った」「プロらしく頼む」
カタール・ドーハで行われているITTF世界卓球選手権大会の男子シングルスで、初戦を見事に突破した張本智和のインタビューが中国で物議を醸している。世界ランキング4位の張本は、18日に行われた1回戦で韓国...
-
<卓球>王曼昱が張本に圧勝、世界選手権での日中女子対決は中国3勝1敗に―中国メディア
カタールのドーハで開催中の世界選手権では現地時間23日、女子シングルス準々決勝が行なわれた。世界ランク第2位の中国の王曼昱(ワン・マンユー)は日本の張本美和(世界ランク6位)をゲームカウント4-0(1...
-
福原愛さん元夫の卓球ラバー貼り替え動画が反響、「選手だったの忘れかけてた」の声も
元卓球選手の福原愛さんの元夫、江宏傑(ジアン・ホンジエ)さんが、自身のインスタグラムに卓球ラケットのラバー貼り替え動画を投稿した。江さんは2016年のリオデジャネイロ五輪に台湾卓球代表として出場するな...
-
<卓球>陳夢が「トイレに2時間こもった」どん底を回想、復活のきっかけは張本美和との試合
卓球女子シングルス世界ランキング元1位で、東京都パリで五輪連覇を果たした中国の陳夢(チェン・モン)(31)が、番狂わせを演じられて破れてトイレに2時間こもった過去を語った。陳はこのほど対談番組に出演し...
-
高齢者人口3億1000万人、シニア向け玩具の販売が好調―中国
中国では高齢化が加速しながら進んでおり、これまであまり重視されていなかったスマート碁盤やリターンボール、握力トレーニングボールといった「高齢者向け玩具」という消費の分野が今、シルバー経済の新たな成長ポ...
-
<卓球>張本美和、世界選手権「3冠宣言」=中国ネット「中国の高い壁を乗り越えられるかな?」
カタール・ドーハで17日に開幕する卓球の世界選手権で女子シングルスと女子ダブルス、混合ダブルスに出場予定の張本美和が「3冠宣言」したことが中国でも伝えられ注目された。日本メディアによると、日本女子で最...
-
<卓球>五輪連覇の陳夢、9歳の時に母を実母ではないと疑う
中国メディアの新浪総芸によると、2024年パリ五輪の卓球女子シングルスで大会連覇を達成した中国の陳夢(チェン・モン)がこのほど配信されたリアリティー番組で、卓球選手だった母親について、とても厳しい人で...
-
<卓球>大藤沙月と孫穎莎が同じ山に、張本美和はまた王曼昱と同じ山
5月17~25日にカタール・ドーハで開かれる「2025ITTF世界卓球選手権大会ファイナルズ」の組み合わせ抽選会が4月30日に行われた。中国のSNS微博では中国や日本のシード選手の組み合わせに注目が集...
-
福原愛さん元夫の好感度アップが止まらない?またイメキャラ続々決定
元卓球選手の福原愛さんの元夫、江宏傑(ジアン・ホンジエ)さんが12日、自身のインスタグラムを更新し、イメージキャラクターを務める「王品厳選」ブランドのワンタンと水餃子の宣伝動画を投稿した。フォロワー...
-
<卓球>馬龍世代の選手たちはなぜコーチにならないのか―中国メディア
2025年4月24日、澎湃新聞は中国卓球界について「馬龍(マー・ロン)世代の選手はなぜコーチにならないのか」と題した記事を掲載した。記事は、2016年リオ五輪、20年東京五輪と2大会連続で金メダルを獲...
-
<卓球>ブラジル選手がワールドカップ優勝、「中国卓球界は反省すべき」が中国で反響
卓球のITTFワールドカップマカオ2025男子シングルスをブラジルのウーゴ・カルデラノ(28)が制したことを受け、卓球王国・中国のSNS上では「中国卓球界は反省すべきだ」と呼び掛ける中国メディアの文章...
-
<卓球>伊藤美誠が孫穎莎とのツーショット公開=中国ネット「伊藤が完全復活すると盛り上がる」
卓球女子の伊藤美誠のスタッフ公式インスタグラムが21日、伊藤と中国のエース、孫穎莎(スン・インシャー)のツーショット写真を公開した。中国・マカオで行われていたITTFワールドカップの女子シングルスで...
-
<卓球>中国のレジェンド劉国梁氏が協会会長を辞任、後任は王励勤氏
中国メディアの人民日報によると、中国卓球協会は23日、第10回会員代表大会第2次会議を北京市内で開催した。会議では、劉国梁(リウ・グオリアン)氏(49)の会長辞任について審議を経て可決され、王励勤(ワ...
-
<卓球>馬龍、樊振東、陳夢は世界選手権に参加せず―中国
カタール・ドーハで来月開催される「2025ITTF世界卓球選手権大会ファイナルズドーハ」に中国男子の馬龍(マー・ロン)(36)と樊振東(ファン・ジェンドン)(28)、女子の陳夢(チェン・モン)(31)...
-
<卓球>ロス五輪で種目数増加、中国にとって良いことなのか?―中国メディア
2025年4月15日、観察者網は、国際オリンピック委員会(IOC)が2028年ロサンゼルス五輪の卓球競技を6種目に増やすと決定したことについて「中国にとって良いことなのか」と題した記事を掲載した。記事...
-
<卓球>早田ひな熱戦の裏で…孫穎莎の様子が話題に=「かわいい」「待ちくたびれてる」
卓球のITTFワールドカップマカオ2025女子シングルスで、世界ランキング6位の早田ひなの初戦の終了を待つ同1位・孫穎莎(スン・インシャー)の様子が話題になった。17日に行われた決勝トーナメント初戦...
-
<卓球>張本美和、決勝トーナメント初戦で王曼昱と対戦=中国ネット「いきなり美和」
卓球のITTFワールドカップマカオ2025の決勝トーナメント初戦で、世界ランキング5位の張本美和が同2位の中国の王曼昱(ワン・マンユー)と対戦することが決まり、中国のSNS・微博(ウェイボー)で話題に...
-
「ダイエット経済」の人気上昇、フィットネス消費が経済成長の新たなけん引役に―中国
5月11日は「世界肥満防止デー」でした。肥満対策は健康にとって重要で、スポーツは健康的なダイエットの重要な手段です。中国東部の山東省済南市では、24時間営業のジムやボルダリング施設など、さまざまなフィ...
-
<卓球>孫穎莎と王楚欽、ロス五輪で4種目掛け持ちか―中国メディア
五輪の卓球は2028年のロサンゼルス大会から男女団体の種目がなくなり、新たに混合団体と男女ダブルスが加わり、従来の混合ダブルス、男女シングルスと合わせて6種目になることが決まった。これに関連し、中国国...
-
<卓球>ロス五輪の金メダルが6個に増加、中国ネット「海外勢にチャンス」「中国を抑え込もうと…」
中国メディアの北京日報は10日、2028年のロサンゼルス五輪で卓球の金メダル数がパリ五輪の5個から6個に増えると伝えた。10日未明(日本時間)に行われた国際オリンピック委員会(IOC)の執行委員会で、...