「ポケットモンスター 映画」のニュース (390件)
-
鈴木達央さんお誕生日記念!一番好きなキャラは?19年版 3位「黒バス」高尾和成、2位「七つの大罪」バン、1位は…
11月11日は鈴木達央さんのお誕生日です。鈴木達央さんは2000年代に声優デビュー。それ以降、さまざまな作品でメインキャラクターを演じており、2019年は『なむあみだ仏っ!-蓮台UTENA-』や『劇場...
-
小野賢章さん&花澤香菜さんへの結婚お祝いコメントが続々到着!声優仲間・漫画家・関連作品など
先日2020年7月8日、Twitterにて結婚報告された声優界のビッグカップルこと小野賢章さんと花澤香菜さん夫妻。 人気声優同士の結婚報告に、TwitterなどのSNSでは関連ワードが続々トレンド入...
-
ガリガリ君&ポケモンがコラボ!「ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ」発売
8月6日より、赤城乳業株式会社は、同社の人気商品「ガリガリ君」とアニメ「ポケットモンスター」のコラボアイスキャンディー「ガリガリ君リッチチョコチョコチョコチップ」を全国のコンビニエンスストアで期間限定...
-
第33回東京国際映画祭(2020)「ジャパニーズ・アニメーション部門」編成の狙いと意義【藤津亮太のアニメの門V 第64回】
10月31日から11月9日まで「第33回東京国際映画祭」が開催される。昨年から東京国際映画祭にはジャパニーズ・アニメーション部門が設立され、本年は同部門のプログラミング・アドバイザーを僕が担当すること...
-
林明日香、14年ぶりに『劇場版ポケットモンスター』エンディング主題歌担当
歌手の林明日香が、映画『劇場版ポケットモンスターキミにきめた!』のエンディング主題歌『オラシオンのテーマ~共に歩こう~』を担当していることが、2日に行われた本作の完成披露試写会で明らかになった。林が劇...
-
劇場版「ポケモン」最新作タイトルは、シリーズ史上最短!? 謎の新キャラが映るビジュアル&特報公開!
『劇場版ポケットモンスター』シリーズ最新作のタイトルが『劇場版ポケットモンスターココ』に決定し、公開日は2020年7月10日と発表。あわせて今回、サトシとピカチュウの新たな冒険の舞台となるジャングル、...
-
「ファミリーアニメフェスタ2018」プリパラ、プリキュア、シンカリオン... 人気キッズアニメ21作品が集結
「AnimeJapan2018」と同時開催のファミリー向けアニメイベント「ファミリーアニメフェスタ2018」(3月24日~25日)に参加する全21作品と、“ファミリーステージ”に登場するタイトルが発表...
-
大谷育江さんお誕生日記念!一番好きなキャラは? 3位「名探偵コナン」円谷光彦、2位「ワンピース」チョッパー…懐かしキャラに「当時の夕飯の匂いまで思い出す」の声<21年版>
8月18日は大谷育江さんのお誕生日です。大谷育江さんは1980年代に声優デビュー。少年少女役はもちろん人間以外のキャラクターまで数多くの役柄を演じてきました。第6回声優アワードではキッズ・ファミリー賞...
-
上白石萌歌、クリスマスにほしいものは「猫を飼ってみたい」 ポケモンならホシガリス
女優の上白石萌歌が8日、都内で実施された『劇場版ポケットモンスターココ』の完成披露試写会に中村勘九郎、松本梨香、音楽プロデュース担当の岡崎体育、矢嶋哲生監督と共に登場。クリスマスにほしいものを聞かれ「...
-
三木眞一郎さんお誕生日記念!一番好きなキャラは?20年版 3位「ガンダム00」ロックオン、2位「ポケモン」コジロウ、1位は…
3月18日は三木眞一郎さんのお誕生日です。三木眞一郎さんは1990年ごろから現在まで第一線で活躍中。第4回声優アワードでは助演男優賞、第8回声優アワードでは声優という職業を広めた人物に贈られる富山敬賞...
-
芦田愛菜、“芦田愛菜”ではなく、役として感じさせたい
NHK連続テレビ小説『まんぷく』での優しさあふれる語りも記憶に新しい芦田愛菜。女優としての活躍は言うに及ばず、声のみでの映画、ドラマへの出演はすでに十数本を数え、それぞれの作品で、いい意味で“芦田愛菜...
-
『風といっしょに』復刻絵柄ジャケットが公開!さらに中川翔子がヒャダインプロデュースでアニメEDも担当!
7月12日公開ポケモン映画最新作『ミュウツーの逆襲EVOLUTION』の主題歌・小林幸子中川翔子「風といっしょに」の商品概要が一挙公開された。今作、ポケモン絵柄のCDジャケットは、1998年当時に発売...
-
「ポケモン」第1作「ミュウツー」から最新作「ココ」まで♪劇場版が一挙配信 「Prime Video」2月新着
数千もの人気映画やTV番組が見放題の「AmazonPrimeVideo」より、2022年2月から楽しめる新着コンテンツが発表された。アニメ映画(国内)では、『劇場版ポケットモンスター』の長編23作品、...
-
“カレー”キャラといえば? 3位「五等分の花嫁」中野五月、2位「文スト」織田作之助、1位「アンパンマン」カレーパンマン【#カレーの日】
1月22日はカレーの日。1982年の同日に、全国の小中学校の給食で一斉にカレーが提供されたことが由来の記念日です。カレーライスは明治時代にイギリスから伝わったとされており、今では日本中で愛されている国...
-
“黄色”がイメージカラーのキャラといえば? 3位「うたプリ」四ノ宮那月、2位「黒バス」黄瀬涼太、1位は…
7月14日はひまわりの日。1977年の同日、日本初の気象衛星ひまわり1号がケネディ宇宙センターから打ち上げられたことが由来の記念日です。大きく黄色いひまわりは最も有名な植物の一つです。あたり一面を黄色...
-
秋に聞きたい“アニソン”といえば?「コナン から紅」「ラブライブ!」「ヒロアカ」…紅葉やハロウィン、文化祭で盛り上がる曲が人気!<22年版>
2022年の9月23日は秋分の日です。国民の祝日であり、昼と夜の長さがほぼ同じ長さになる日として知られています。アニメソングの中には、秋になると聞きたくなる楽曲が数多く存在します。秋の催しについて歌っ...
-
「バズ・ライトイヤー」りょう、三木眞一郎、沢城みゆきら日本版声優発表! 宿敵ザーグ・銀河万丈も
2022年7月1日公開のディズニー&ピクサー最新作『バズ・ライトイヤー』より主人公・バズを信じ続けた親友アリーシャの日本版声優に俳優・りょうが決定。さらに、三木眞一郎、磯辺万沙子、沢城みゆき、銀河万丈...
-
「ウマ娘」「東リベ」「シン・エヴァ」が“今年の顔”に!「Yahoo!検索大賞2021」カルチャー4部門発表
「Yahoo!検索大賞2021」第1弾の“カルチャーカテゴリー”4部門を発表。アニメ部門は『東京リベンジャーズ』、映画部門は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、ゲーム部門賞は『ウマ娘プリティーダービー』...
-
『オッドタクシー』映画化&4.1公開決定 特報&ティザービジュアル解禁
4月よりテレビ東京にて放送されたアニメ『オッドタクシー』が『映画オッドタクシーイン・ザ・ウッズ』として映画化され、2022年4月1日より全国公開されることが決定。併せて特報とティザービジュアルが解禁さ...
-
まるで生きてるみたい 今にも動きそうな石粉粘土のもっちりピカチュウ
ご存じ「ポケットモンスターシリーズ」において、看板的なキャラクターであるピカチュウを石粉粘土で制作したファンアート作品が大きな話題になっています。手にしがみつくピカチュウはまるで生きているかのような躍...
-
好きな“女性警察官”キャラといえば? 3位「ハコヅメ」藤聖子、2位「PSYCHO-PASS」常守朱、1位「名探偵コナン」佐藤美和子<22年版>
4月27日は婦人警官記念日です。1946年の同日、日本初の女性警察官が警視庁で勤務に就いたことが由来となっています。アニメやゲームでも女性警察官が活躍する作品は数多く登場します。名推理によって犯人を特...
-
こどもが大活躍するアニメといえば? 3位「クレヨンしんちゃん」、2位「名探偵コナン」、1位「約束のネバーランド」<22年版>
5月5日は「こどもの日」。男の子の成長や一族の繁栄を願う端午の節句が由来であり、1948年に国民の祝日として制定されました。アニメにはこどもたちが活躍する作品が数多く存在します。親元を離れて一人で旅を...
-
“母”キャラといえば? 3位「約ネバ」イザベラ、2位「クレしん」みさえ、1位「BORUTO」ヒナタ<22年版>
2022年の母の日は5月8日です。母の日は毎年5月の第2日曜日に定められており、日ごろの感謝の気持ち示すためにカーネーションを贈る日として知られています。アニメにもお母さんキャラは数多く存在します。い...
-
「ポケモン映画祭」上映作品決定 入場者特典は『ソード・シールド』『メザスタ』シリアル
8月11日より開催される『夏の思い出、ゲットだぜ!25周年ポケモン映画祭』の上映3作品が決定。併せて入場者プレゼントも発表、ゲーム『ポケットモンスターソード・シールド』『ポケモンメザスタ』で受け取るこ...
-
「25周年ポケモン映画祭」ファン投票による上映3作品が決定!入プレにジラーチやピカチュウのシリアルコードも
TVアニメ『ポケットモンスター』25年周年を記念した「夏の思い出、ゲットだぜ!25周年ポケモン映画祭」の上映3作品がついに決定。数量限定で入場者プレゼントが配布も行われる。1997年から始まったTVア...
-
“ロードムービー”アニメといえば? 2位は「キノの旅」、1位は「魔女の旅々」
5月16日は「旅の日」。江戸時代の俳人・松尾芭蕉の紀行文「奥の細道」の旅に出発したのが、1689年の同日であることが由来の記念日です。旅の道中での出来事を描いた作品はロードムービーと呼ばれ、多くのファ...
-
“亀”キャラといえば? 3位「ポケモン」ゼニガメ、2位「あはれ!名作くん」ボルト、1位「ドラゴンボール」亀仙人
5月23日は「世界亀の日」。カメの生存と繁栄のための行動を起こすことを目的として、2000年にアメリカの非営利団体によって制定された記念日です。長寿の生き物である亀は日本では縁起の良い生き物として知ら...
-
赤楚衛二と犬飼貴丈『仮面ライダービルド』から飛躍した2人の俳優。当時の評判は?
『仮面ライダービルド』での好演が注目を集めた犬飼貴丈さん、赤楚衛二さん。美しいルックスを持ちながらも三枚目役をこなす犬飼さんと、そのカリスマ性で様々な作品に出演する赤楚さん、魅力的な二人の来歴や活躍に...
-
「妖怪人間ベム」完全新作アニメ「BEM」が映画化! 2020年秋公開 ティザーポスター&特報お披露目
『妖怪人間ベム』の生誕50周年を記念した完全新作アニメ『BEM』が映画化され、『劇場版BEM~BECOMEHUMAN~』として2020年秋に全国公開されることがわかった。あわせてティザーポスターと特報...
-
『鬼滅の刃』が表紙&大特集! 「アニメディア」39周年特別号は『銀魂』『ディズニー ツイステッドワンダーランド』も♪
人気アニメ雑誌「アニメディア」7月号の表紙&大特集は『鬼滅の刃』!裏表紙は『銀魂』、付録は『地縛少年花子くん』クリアファイルや『BNAビー・エヌ・エー』『ディズニーツイステッドワンダーランド』のB3ポ...