「アサヒビール」のニュース (360件)
-
健康と食品懇話会 新会長にアサヒビール清水氏 40周年でパネル討論
健康と食品懇話会は、4月22日に東京都港区の明治記念館で定時総会を行い、役員改選によりアサヒビール執行役員の清水二郎マーケティング本部副本部長が新会長に就任した。サントリーウエルネス取締役執行役員の中...
-
お酒飲まない若者に届け ノンアル、生活浸透へアイデア共創 韓国でポップアップ店も アサヒビール
お酒を飲まない若い人たちに、もっとノンアル飲料に親しんでもらうには――?飲む人も飲まない人もともに楽しめる生活文化「スマートドリンキング」の普及を目指すアサヒビールでは「スマドリ共創プロジェクト」を5...
-
アサヒビール吹田工場 市に428万円寄付
アサヒビールは、吹田工場に併設する「アサヒビールミュージアム」ツアー参加費の一部を吹田市に寄付した。寄付金額は428万8090円となり環境に配慮した取り組みや緑化推進、次世代を担う子どもたちへの環境整...
-
4大ビール会社「採用大学」ランキング2024最新版!3社でトップ2を独占した大学は?
就職率が過去最高レベルに達している就活市場。「売り手市場」の中、各企業はどの大学から採用をしているのか。業界別・企業別に2024年「採用大学」ランキングを作成した。今回は、キリン、アサヒビール、サント...
-
アサヒ、牛乳風の酵母飲料を開発 「乳アレルギーを克服しようと頑張るお子さんの姿」が開発背景
アサヒグループジャパンは、牛乳風の酵母飲料を開発した。食物アレルギーの問題が開発の背景。「『第一回こどもアレルギー学会』で、乳アレルギーを克服しようと頑張るお子さんの姿に感銘を受け、アレルギーがある方...
-
NEW
ナイキよりニューバランスのほうがこの数値が高い…認知度でも好感度でもない「将来の成長」を予測する新指標
ビジネスの今後を予測できるような先行指標はあるのか。ブランドマネージャーの西口一希さんは「一般的にブランディングの指標としては認知度、好感度、NPSなどがよく使われる。ただ、これらの数値が高くなっても...
-
【1987(昭和62)年3月17日】アサヒビールがアサヒスーパードライを地域限定で発売開始
1987(昭和62)年3月17日アサヒビールがアサヒスーパードライを地域限定で発売開始 1987(昭和62)年3月17日、アサヒビール株式会社が「アサヒスーパードライ」を地域限定で発売しました。当時...
-
アサヒビール、「アサヒビールミュージアム」ツアー参加費の一部を大阪府吹田市に寄付 寄付金額は428万8,090円に決定
アサヒビールは、吹田工場併設の「アサヒビールミュージアム」(大阪府吹田市)のツアー参加費の一部を吹田市に寄付すると発表した。2024年の寄付金額は428万8,090円となるという。寄付金は、環境配慮の...
-
新ビールは「苦み」vs「脱・苦み」 アサヒとキリンから相次ぎ登場
4月からの一斉値上げで、需要の伸びにブレーキが懸念されるビール。市場活性化を図るべく、15日からアサヒ、キリンの両社が相次ぎ大型新商品を発売した。爽快な苦みとすっきりした後味の「アサヒザ・ビタリスト」...
-
アサヒビール株式会社が株式会社ロイヤルホテル<9713>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証スタンダードの株式会社ロイヤルホテル<9713>について、アサヒビール株式会社が2025年3月11日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等に関する担保契約等重要な...
-
3位は味の素、2位はサントリー食品インターナショナル、1位は…平均年収が高い「食料品業界」ランキング2024
プレジデントオンラインは、全上場企業の「平均年収ランキング(2024年度版)」を作成した。調査対象会社3744社のうち、「食料品」に分類される企業は123社だった。1位はアサヒグループの1232.6万...
-
「低アル」「甘くない」「原酒ソーダ」 新鉱脈の開拓進む缶チューハイ
ビール類酒税改正を背景とした新ジャンルからの需要流入も追い風に、商品のバラエティがますます広がる缶チューハイなどのRTD市場。中心を占めるレモン系フレーバーが引き続き活況を呈する一方、成長トレンドが続...
-
ビールの次なる一手「冷え」「苦み」 7年ぶり新ブランドも “飲まない層”に商機 アサヒ
「世界一ワクワクするビール会社」を目指し、独自価値に磨きをかけるアサヒビール。来年に酒税改正、その翌年には「スーパードライ」発売40周年を控える今年も、コア事業のビールで新たな挑戦を行う。武器は「冷え...
-
「自宅で脳を健康管理」 安藤百福賞 大賞に関谷阪大教授
「食創会~新しい食品の創造・開発を奨める会~」(会長=小泉純一郎元内閣総理大臣)は「第29回安藤百福賞」で3月11日に都内で記者会見を開き、最高賞の「大賞」を受賞した大阪大学産業科学研究所の関谷毅教授...
-
いいことよくばるノンアル「スタイルバランス」に無糖レモン 市場拡大へアサヒビール
カロリーゼロ、糖類ゼロ、アルコール分も0.00%でお酒気分を楽しめる「アサヒスタイルバランス」ブランドから、新たに無糖レモンフレーバーが登場する。飲める人も飲めない人も楽しめる自由な飲み方「スマートド...
-
アサヒビール「未来のレモンサワー」 近畿、東海、北陸にエリア拡大 道頓堀でイベント
アサヒビールは「未来のレモンサワー」の販売エリアを17日から近畿、東海、北陸の2府11県に拡大して数量限定発売した。缶の蓋を開けると、輪切りしたレモンスライスが浮き上がる様子とともに、レモン由来の味わ...
-
アサヒビール・キリンビール・サッポロビール・サントリー、GHG排出量が約40%少ない飲料缶蓋を採用 2025年2月以降順次
アサヒビール、キリンビール、サッポロビール、サントリーは、缶蓋の製造時に発生する温室効果ガス(以下、GHG)の排出量が約4割少ない飲料缶蓋「EcoEnd」を2025年2月以降順次、各社が販売するビール...
-
食創会「安藤百福賞」 大賞に阪大の関谷教授
「食創会~新しい食品の創造・開発を奨める会~」(会長=小泉純一郞元内閣総理大臣)は、このほど「第29回安藤百福賞」の「大賞」(副賞:賞金1000万円)に大阪大学産業科学研究所の関谷毅教授を決定した。受...
-
グロールシュ プレミアム ラガー 一部使用原料に未認可添加物
アサヒビールが輸入・販売する「グロールシュプレミアムラガー」で使用している原料(Rhoホップエキス)について「日本国内で使用が認められていない添加物」が使用されていることが判明したため、自主回収する。...
-
グロールシュ プレミアム ラガー
--------この事案は掲載を終了しました--------「販売地域:全国販売先:全国の販売店様、飲料店様販売日:2023年1月~2024年12月12日【出荷期間】①2024年9月~2024年12月...
-
温室効果ガス削減へ新開発の缶蓋採用 ビール大手4社
ビール大手4社は、製造時の温室効果ガス(GHG)排出の少ない飲料缶蓋を来年2月からビール類の一部商品に採用する。「EcoEnd」は、製造時に発生するGHGが従来品比で約4割少ない缶蓋。東洋製罐と、アル...
-
「黒ラベル」など値上げ サッポロビール 来年4月から208品
サッポロビールは3日、来年4月1日からの酒類値上げを発表した。包材などの原材料価格や物流費をはじめとしたコストアップによるもの。「サッポロ生ビール黒ラベル」「ヱビスビール」「GOLDSTAR」などビー...
-
「一番搾り」など値上げ 来年4月からキリンビール
キリンビールは11月27日、来年4月1日からの酒類値上げを発表した。原材料や資材、物流費をはじめとしたコストアップによるもの。「一番搾り」「本麒麟」などのビール類、「キリン氷結」「本搾り」などRTD、...
-
「Yahoo!検索大賞2024」大賞は2年連続「大谷翔平」 ネクストブレイクは「ちゃん系ラーメン」「めじるしアクセサリー」など
LINEヤフーは、2024年に前年と比べ検索数が急上昇した人物や作品、商品をランキング形式などで発表する「Yahoo!検索大賞2024」を公開した。同社は、1月1日~10月1日の集計データをもとに、最...
-
「スーパードライ」など酒類を一部値上げ 来年4月からアサヒビール
アサヒビールは酒類の値上げを行う。全商品(508品目)の約44%にあたる226品目が対象。輸入洋酒・輸入ワイン・その他樽詰酒類・ノンアルコール飲料などの一部商品について、来年4月1日から生産者価格を引...
-
「マルエフ横丁」全国で10万人動員 大阪・神戸でも アサヒビール
アサヒビールは4~6日にJR京橋駅に直結したFULALIKYOBASHIにて「アサヒ生ビール出張マルエフ横丁」を開催した。「日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト」と題して、昨年12月の九州会場...
-
サッポロとサントリー 共同物流に着手 群馬~岡山を往復輸送 大手間の連携進む
酒類大手2グループが共同物流に着手する。サッポロホールディングスのグループ企業であるポッカサッポロフード&ビバレッジとサントリーグループでは、群馬県~岡山県間で往復輸送のスキームを確立。岡山に向かう往...
-
「プレモル」など値上げ 来年4月から208品 サントリー
サントリーは7日、来年4月1日からの酒類値上げを発表した。包材などの原材料価格や物流費をはじめとしたコストアップによるもの。ビール類・RTD・国産ワインなど208品を対象に、生産者価格を4~11%引き...
-
適正飲酒啓発に新展開 「お酒の価値」も理解促進へ サントリー「ドリンクスマイル」 業界の取組み活発化
酒類大手が「適正飲酒」推進への取り組みを活発化させている。サントリーでは「ドリンクスマイル」と銘打つ新たな啓発活動に着手した。「お酒は、なによりも適量です。」とのメッセージを盛り込んだ「モデレーション...
-
ここまで攻めるトヨタはもう見られない!? モチーフはステルス戦闘機の「WiLL VS」がたった200万円で買えたとかマジか!
この記事をまとめると■トヨタは異業種企業の合同プロジェクトにより「WiLL」シリーズを手掛けた■WiLLシリーズの第2弾が「WiLLVS」だった■ステルス戦闘機がテーマとなっておりカローラベースであり...