「イトーヨーカ堂」のニュース (392件)
-
ヨーカドーやイオンとは全く違う…世界最強スーパー「ウォルマート」が年6000億円稼ぐ"常識破り"の新ビジネス
AIの発展でこれからのビジネスや生活はどのように変わるのか。日本工業大学大学院技術経営研究科の田中道昭教授は「小売り世界最大手の米ウォルマートが急速に進化している。特に2024年に44億ドル(約670...
-
NEW
セブン・ザ・プライス こんにゃく 一部プラ片混入の恐れ
アクツフーズが製造し、セブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークの一部店舗で販売した「セブン・ザ・プライスこんにゃく200g」の一部商品において、個包装にプラスチックの欠片が混入している可能性があるた...
-
ヨーカ堂とセブン Netflixと初コラボし食品など26品 ブラックフライデーに向けワクワク体験を
イトーヨーカ堂とセブン-イレブン・ジャパン(SEJ)は、Netflix(ネットフリックス)ブランドと初めてコラボレーションし、冷凍ピザ・菓子・カップ麺・エナジードリンク・だるまなど26品を商品化、各業...
-
NEW
「赤パンツブーム」から20年たっても業績好調…「巣鴨のマルジ」が中国製ではなく「日本製」で勝ち続ける理由
ユニクロやしまむらなど大手アパレルチェーンの業績が好調な一方、個人の衣料品店は存続の危機に瀕している。だが、東京・巣鴨に3店舗を構える「マルジ」は1952年に創業して以来、大手にできない方法で利益を出...
-
秋の叙勲 多数の業界人に栄誉
政府は令和7年秋の叙勲を発表した。本紙関係の受章者は次の通り(敬称略)。農林水産省関係根岸孝成氏(元・ヤクルト本社社長)▽旭日中綬章=根岸孝成(元・ヤクルト本社社長)▽旭日小綬章=西村久(元・全国油菓...
-
福岡発の「ヤバい小型スーパー」が東京に進出…「カツ重343円」だけじゃない"儲けのカラクリ"を徹底解説
福岡発の小型スーパー「トライアルGO」が11月7日、東京に初出店した。日本工業大学大学院技術経営研究科の田中道昭教授は「見た目は普通の小型スーパーだが、商品管理、価格変更、補充までがデジタルで同期し、...
-
「考え続ける者」こそ
おなじみ「鳩のマーク」と「7&i」のロゴが交互にあしらわれた四面の看板が全面「鳩」に変わって数か月。イトーヨーカ堂がたどった紆余曲折の歴史は、日本社会の消費変遷を如実に映し出している。▼かつて群雄割拠...
-
ライフ ネットスーパー事業強化 横浜に専用大型センター開設へ
ライフコーポレーションは10月7日、ネットスーパー事業を強化するため神奈川県横浜市に3万6457㎡の大型センターを取得し、センター出荷型ネットスーパーの運営を2027年秋に開始する計画を発表した。イト...
-
妃翠 豚まん 一部(ごま)表示欠落
2023年9月8日-2025年9月19日に、イトーヨーカドー、ヨークベニマルで販売した「妃翠豚まん」において、アレルゲン表示「ごま」の欠落が判明したため、リコール(自主回収)する。これまで健康被害の報...
-
イトーヨーカ堂 食品スーパー事業に専念へ GMS運営などグループ会社に移管
イトーヨーカ堂は2027年度以降、事業ポートフォリオの見直しに着手する。専門店事業やテナント管理事業をヨークホールディングス(HD)傘下のクリエイトリンクに事業移管。イトーヨーカ堂は食品スーパー事業に...
-
国内産しらす干し 一部異物混入の恐れ
--------この事案は掲載を終了しました--------9/24から9/25に、ヨークフーズ中浦和店で販売した「国内産しらす干し」において、フグの稚魚に似た異物が混入していることが判明したため、リ...
-
「セブン・ザ・プライス」5割増ペース 品質と安心価格で需要高まる 新商品・増量企画で活性化
セブン&アイ・ホールディングスのPB「セブン・ザ・プライス」は、前2月期の売上が倍増と伸びたが、今期(3~8月)も約50%増と好調だ。開発コンセプトは「確かな品質」と「安心価格」の両立。イトーヨーカド...
-
芋どーら 一部一般生菌など増加の恐れ
--------この事案は掲載を終了しました--------2025年8月13日に、イトーヨーカドー武蔵小杉店で販売した「芋どーら」において、パッケージが膨らんでいるとの連絡が入ったため、一般生菌など...
-
海老カツアボガドタルタルバーガー 一部(えび)表示欠落
--------この事案は掲載を終了しました--------2025年9月5日に、ヨークフーズ東村山店で販売した「海老カツアボガドタルタルバーガー」において、誤って「チキン南蛮タルタルバーガー」の表示...
-
箱根枝豆 一部適応外農薬の検出,基準値超過
2025/07/23-2025/07/28に、東京青果東京シティ青果小田原中央青果RCながの上田青果三島青果沼津中央青果イトーヨーカドー三島店JAふじ伊豆管内ファーマーズマーケットで販売した「箱根枝豆...
-
味の素 「まだなつレシピ」本を出版 料理意欲低下、食欲不振へ48メニュー
夏の長期化で、季節が四季から五季に変わりつつあることから、味の素社は夏と秋の間の「五番目の季節(五季)」を「まだなつ」と名付け、今年3月から「五季そうさまプロジェクト」をスタートした。その一環として、...
-
殻付きあさり 一部保存方法,期限表示欠落
2025年7月11日-7月13日に、イトーヨーカ堂アリオ西新井店、イトーヨーカ堂三郷店で販売した「殻付きあさり1k」において、保存方法・期限表示の欠落(店舗での保存温度帯変更で-5℃保存で30日賞味の...
-
セブン&アイHD 伊藤順朗会長 「私の使命は長期的な視点で企業価値向上を考えること」 コンビニ・スーパーは自活へ
「この1年間に様々なことがあったが、私の一貫した想いは会社の継続的な発展だ。それには株主のみならず、お客様、従業員、加盟店オーナー、取引先などあらゆるステークホルダ―が関わってくる。私の使命は10年、...
-
トライアルGOはセブン-イレブンに勝てるか。未来型コンビニの勝者は誰か(窪田真之)
首都圏に大量出店される未来型コンビニの「トライアルGO」が注目されています。トライアルGOが首都圏のコンビニ勢力図を塗り替えるとの見方もありますが、私はセブン-イレブンの牙城は崩れないと思います。カナ...
-
キユーピーと味の素 使用済みマヨ・ボトル回収実験 洗浄割合99%、実験店舗拡大へ
キユーピーと味の素社は、昨年7月1日から使用済みマヨネーズボトルの回収実証実験を神奈川県川崎市のイトーヨーカドー溝ノ口店で行った。6月30日まで実施。主な目的は、「使用済みマヨネーズボトルの状態(汚れ...
-
マヨ容器の回収事業(キユーピー、味の素) 高校の学習テーマに 川崎市立橘高校で発表会
川崎市立橘高校は6月23日、同校の2、3学年による「総合的な探求の時間合同探究学習発表会」を開催した。テーマには、キユーピーと味の素が主体となって行っているマヨネーズボトルの水平リサイクルの取り組みな...
-
【6月資本提携サマリー】サンリオがアニメ制作のIGポートに出資、外国人材採用でも動き
2025年が早くも折り返しを迎えた。前半戦を締めくくる6月の資本業務提携の動きを点検した。キャラクター大手のサンリオはアニメ制作大手で東証スタンダードに上場するIGポートの株式4.98%を約17億60...
-
2025年上期の上場企業による子会社・事業の売却 件数、金額とも過去10年で最多
M&AOnlineが2025年上期(1-6月)の上場企業による子会社・事業の売却案件(適時開示ベース)を集計したところ、取引金額が2兆335億円となり、コロナ禍の2021年上期の1兆8446億円を上回...
-
川崎店 いか唐揚げ 一部(卵,いか)表示欠落
2025年5月30日に、イトーヨーカ堂川崎店で販売した「塩麴仕込み柔らか!いか唐揚げ」の一部において、誤って「生姜香る!鶏ももジューシー唐揚げ(小)」の表示を添付したことにより、アレルゲン「卵」「いか...
-
イトーヨーカ堂 オリジナル総菜「ヨーク・デリ」好調 自社工場の商品を2倍に拡充へ
イトーヨーカ堂が惣菜カテゴリーの販売を伸ばしている。誕生1周年を迎えた惣菜ブランド「YORKDELI(ヨーク・デリ)」を主力に展開し、2025年3~5月の総菜の既存店売上高は前年比5%増だった。なかで...
-
セブン&アイ・ホールディングス<3382>、子会社のセブン銀行を持分法適用会社に
セブン&アイ・ホールディングスは子会社のセブン‐イレブン・ジャパンなどが保有するセブン銀行株を一部譲渡して子会社から外すことで、コンビニエンスストア事業への経営資源の集中を狙う。セブン‐イレブンやイト...
-
妙蓮寺店 牛カルビ焼肉重 一部(卵,さば,鶏肉)表示欠落
--------この事案は掲載を終了しました--------2025年6月18日に、ヨークマート妙蓮寺店で販売した「旨だれ牛カルビ焼肉重(中身は「鶏照焼と鶏そぼろ弁当」)」において、ラベル誤貼付により...
-
ヨークフーズ東小金井店 駅徒歩1分の好立地 総菜・冷食など強化
イトーヨーカ堂は4月25日、駅徒歩1分の好立地に「ヨークフーズ東小金井店」(東京都小金井市)をオープンした。周辺は人口が増加傾向にあり、ファミリー層に加えて単身者や20代の構成比も高いことから、簡便・...
-
東京都小金井市に「ヨークフーズ東小金井店」がオープン 地域のニーズに応える品揃え
イトーヨーカ堂は、東京都小金井市に新店舗「ヨークフーズ東小金井店」をグランドオープンすると発表した。同店舗の開業により、イトーヨーカ堂の店舗数は197店舗となるという。東小金井エリアは新宿や東京駅...
-
【1974(昭和49)年5月15日】セブン-イレブン日本1号店が東京都江東区で開店
1974(昭和49)年5月15日セブン-イレブン日本1号店が東京都江東区で開店 1974年5月15日、東京都江東区豊洲にセブン-イレブンの日本1号店がオープンしました。セブン-イレブンは、米国発祥のコ...